【おなかのカビが病気の原因だった!】内山葉子医学博士
〜日本人の腸はカビだらけ!〜超重要!購入して確認を‼
・一度でも抗生物質を使った人は要注意!
・発酵食品の取りすぎに潜むワナ!
第1章 『おなかにカビがいる』とはどういうことか
14 あなたのおなかにカビがいるかチエックしよう➡︎【コメント欄に一部書きました!】
※食事に気をつけていても、なかなか体調がよくならない患者さんがいて、おなかのカビに着目した!
※野菜たっぷりのヘルシーな食生活の人も多い印象!
21 甘いものがおなかのカビのエサになる
※おなかのカビが血糖値を下げる!
※野菜の食物繊維も炭水化物の一部で、おなかのカビの栄養源になる!
24 日本はおなかのカビがふえやすい
※ 麹漬けの食品、甘酒などの発酵食品、みそ、しょうゆ、みりん、日本酒なども、増殖を促す!
※ ビタミンやミネラルを補給する錠剤やサプリメントも、カビが増えている時は要注意!
26 カビは細菌より人間の細胞に近い微生物
31 自分の出す酵素で強い分解力を発揮
※カビを有効活用してお味噌、醤油、日本酒、ワイン、チーズ他を作ってきた
34 腸は体の免疫力の7〜8割を受け持っている
※ 免疫力をつかさどるリンパ球が、多数住んでいる小さな器官をリンパ節といい、全身に点在しているが、その8割は腸の周辺にあります!
39 カビの異常増殖で腸の機能や免疫力が低下
第2章 おなかのカビはなぜ怖い?
44 腸で炎症を起こし『漏れ出る腸』にしてしまう(リーキガット症候群)
56 低血糖を起こし異常な『甘いもの好き』になる
71 コラム〜おなかのカビは大事なミネラル不足を引き起こす
※ ミネラル不足は有害物質・有害金属が体内にたまりやすい!
第3章 何がおなかのカビをふやすのか
76 抗生物質の使いすぎが最大の原因
※ウイルスには抗生物質は効かないのに、日本の9割の医療機関で出されている
81 抗生物質➕甘いもので爆発的にカビがふえるがある
92 遺伝子組み換え(GMO)食品は『食べる抗生物質』
※ 日本では176品目もGMO作物が承認されている
96 ステロイドやピルなどのホルモン薬もカビを増やす
第4章 おなかのカビの退治法
110 抗生物質を使うときは腸をケアしながら飲み切る
112 カビを増やさない食事・減らす食事の6大ポイント
① 甘いものを控える〜砂糖を使ったお菓子、ケーキ、アイスクリーム、炭酸飲料水、蜂蜜や果糖。人工甘味料のステビア羅漢果、キシリトールは甘みがほしい時は代用品に!アスパルテームが厳禁!オリゴ糖も当初はやめる!
② 炭水化物をへらす
③ GMO(遺伝子組み換え)食品や添加物をへらす
④ 質のいいタンパク質や新鮮な無農薬の野菜をとる
⑤ ローテーションを考えて食べる
⑥ カビの生じやすい食品を避ける〜トウモロコシ、コーヒー、小麦、ナッツ類、アルコール、チーズ、バナナ、パイナップルなどの外国産の果物は避ける。
※ ビタミンやミネラルの錠剤やサプリメントをやたらにとるのはやめる
※ 特に、パンや牛乳と砂糖はやめる!
122 抗真菌薬だけでは一時的な効果しかない
124 抗真菌作用を持つ食品やハーブを活用
133 定期的に体を高温にする
第5章 おなかのカビを退治して健康になった実例報告
〜個人差を踏まえて参考に。ハーブは自分に合うものを選ぶ〜
143 ひどかった統合失調症と小麦を1袋食べるなどの食異常が改善
146 自傷行為や多動を伴う自閉症がみごとに落ち着き頑固な便秘も良くなった
148 数年来のしつこい顏湿疹が発酵食品の取りすぎをやめたらスッキリ治った
150 おなかが張って便秘と下痢を繰り返す過敏性腸症候群がスッキリ解消
152 手術を勧められた左右の卵巣のう腫が大改善して手術を回避
156 アトピー性皮膚炎で引きこもりになったが美肌になって明るい自分に戻った
159 パニック障害とめまいで起き上がれなかったが、症状が消えて新たな人生が始まった
■上記は内山葉子先生が書かれた超重要な内容の本ですが、是非とも購入して、最初から最後まで読んで、生活習慣を改善して、様々な病気を予防しましょうね