【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,892日の遺言

【5年後、早死にしたくなければ今すぐ食事を変えなさい!】石原結實医学博士
〜食べ過ぎが寿命を縮める〜拡散希望!長文!

◉ 食べ過ぎと体に合わないものが寿命を縮め、正しく食べるだけでカラダはみるみる若返る!

第1章 【早死にする食事と長生きする食事】

08 食事の変化で病気のタイプも変化
10 人間の歯には合うはずのズバリ“和食”
12 体に悪い食べ方ワースト3はこれ〜①食べすぎ②食い違い③水の飲みすぎです!

16 血液を汚す7つの要因
20 空腹が免疫力を高める理由
22 免疫力を下げるのは“冷え”〜体温が一度下がると代謝が12%落ちる!

24 体を冷やす6つの原因とは?〜①体を冷やす食べ物の食べすぎ②基礎代謝の低下③筋力の低下④血行不良⑤シヤワーのみの入浴⑥薬の飲みすぎ

体が冷えているサインは 26頁参照

27 早死にしないための免疫力低下チエックリスト
28 水分のとりすぎは実は体に悪い〜水毒がくしゃみ、鼻水、嘔吐、下痢、寝汗、夜間頻尿

36 炭水化物ダイエットは体に悪い!〜炭水化物ダイエットや糖質制限食は、人間の歯の形に合わない食事法であり、まさに『食い違い』といえる!

38 『塩分は健康に悪い』は間違い!〜減塩すると、健康になるどころか、冷えを引き起こし、免疫力を低下させる!
※おすすめなお塩はミネラルが100種類入っている自然塩を摂取しましょう

キッズが販売している天日海塩はミネラルが68種類入っているが、微量な微量なミネラルを検査するには相当のお金が必要ですので調べておりません!

42 野菜のフェイトケミカルで老化防止
44 食物繊維と発酵食品で腸内環境を整える
46 根菜類で下半身を強化する
48 “生命の糧”魚介類は強い味方
54 やせる食べ物と太る食べ物とは?
56 朝食代わりに『にんじん・リンゴジュース』を
58 万能ドリンク『しょうが紅茶』で体を温める

第2章 【栄養満点で医者いらず!毎日食べたい24食材】

いも類、かぶ、きのこ類、キャベツ、しょうが、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、人参、ニンニク、青菜類、キュウイフルーツ、ブドウ、リンゴ、海藻類、青魚、さけ、豆腐と納豆、ゴマ、ヨーグルト、黒糖や蜂蜜の24食材

第3章 【食事で病気や不調を改善・予防! 原因別おすすめ食材】

110 血液をめぐる不調
※ 肩こり・腰痛には、ニラや唐辛子、生理痛や更年期障害は、下半身の冷えによる血行不良が原因で、血液をキレイにして改善しながらホルモンバランスを整える作用のセロリやゴボウは必須な食材です!

※高血圧にはキュウリ、脳血管疾患には緑茶を食べましょう!

114 冷えによる不調
※ 冷え性には、塩化ナトリウムの塩をやめて、天然塩や自然塩で改善しながら、ごぼうがお勧め食材です!

※ 体を温める生姜や玉ねぎ、体内の余分な水分がたまった水毒を解消

※ めまいには小豆、むくみのは梨や梅干し、花粉症にはネギ、肌荒れにはインゲン豆が有効

118 消化器官の不調
※ 胃もたれ・胸焼けにはレタスや大根、カブ、山芋が有効、胃痛にはレンコン、キャベツやレタスが有効、下痢にはニラやイチゴが有効、便秘にはゴボウ、エビカボチャ、おからがお勧め。

122 ストレス・精神的な不調
※ストレス過多には、ネギやシソ、ニラ、アスパラガスが有効。

124 その他の不調
※ 不眠にはレタスや豆乳がお勧め、飲み過ぎ・二日酔いには梅干しやスモモが有効。
※口内炎にはブロッコリー、眼精疲労にはもやしや梅干しが有効。肝硬変にはミカン、糖尿病にはナス、ガンにはナッツ類が有効です!

■上記は300冊以上の著者の石原結實医学博士が書かれている680円の早死にしたくない人の食事法ですが、山本式健康法と一致しているのがわかりますね

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,696日の遺言

【生き残るための、独学 】千田拓哉著
〜最後に勝つのは、学ぶ続ける人〜

◉ 孤独に自分を磨き、自分だけのトップを目指す究極の独学を勧める、著書累計280万部の千田拓哉先生が、20代から人生を逆転する49の学習改革

◉ 仕事、地頭、お金、恋愛・・・みんなが遊んでいる間に『実力』アップ!

001 人生で大切なことを一つに絞れと言われたら、それは【独学力】である!
※ 独学力は、人生の最大の武器である!

1章 【人生は『独学』でランクアップできる】

016 飲みに行くより、勉強するほうが断然楽しい
026 忙しいすぎると、成長できない〜空白の時間を作り出して、孤独に実力を高めよう!

031 1000時間没頭すれば、プロの扉の前に立てる〜毎日1時間勉強すれば3年間で1,000時間!(継続できると周囲と差ができる)

041 社会人になってから落ちこぼれるのは、独学力がないから
051 勉強は頭の金庫に宝石を蓄積する行為、しかも誰にも盗まれない

2章 【『地頭力』がアップする独学】

083 どうあがいても外国語がモノにならないなら、日本語を極めればいい
088 一年で一分野ずつ勉強すると、“物知り”の仲間入り
093 一分野を10年勉強すると、“詳しい人”の仲間入り

3章 【『仕事力』がアップする独学】

115 成功本は、自分の経歴と似た著者のものを厳選して学ぶ
140 ビジネス書でピン!ときたアイデアは、片っ端から企画書に活かす
155 損切りを体感するために、実際に投資やギャンブルをやってみる
165 人生の幅を広げたければ、あえて自分とは異なる価値観の著者の本を読む

4章 【『転職力・独立力』がアップする独学】

177 取引先から『うちに来ないか』と誘われるのを目撃に仕事をする
202 独立してダントツに重要なのは、キャッシュフロー
207 『お金は低い場所から高い場所に流れる』という特性を押さえておく

5章 【『恋愛力』がアップする独学】

224 モテ本に書いてあることを試してもほぼ失敗するが、それでも読む価値はある
247 体型維持のために筋トレやストレッチなら、自室で動画を見ながらでも十分
252 多くの人から愛されたければ、自分の長所が目立ちやすい環境に積極的に身を置くこと
260 自信に溢れている人は、心の中に絶対的な師匠の存在がある

■上記は千田拓哉さんが書かれた文章ですが、私自身が35年間実践してきたことが多数ありましたので、紹介させて頂きました

特に、心の中に絶対的な師匠がいます!
人生を180度好転させてくれた7人の師匠に感謝の毎日です!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】4日の言葉

■【微差は大差の人生を!】
〜一気に食べ物を変えるのは大変難しい〜

■大好きな『パン・パスタ・ピザ・ラーメン・ウドン・お菓子類・甘いケーキやスイーツを減らす』ことは、大変難しいのが現状です!

※上記の食べ物は、特に依存性が強い食べ物で、『合法麻薬』と言われているがせめて、今日からは『半分』に減らしませんか?

※特に、米国産小麦粉の食べ物はもっともっと食べたくなるので減らしませんか?

■大好きな『お肉を減らす』ことは、大変難しいのが現状です!

※米国産の牛肉は、ヨーロッパでは『輸入禁止』だと知って食べていますか?

※ブラジル産鶏肉は、米国では『輸入禁止』だと知って食べていますか?

※輸入禁止になる牛肉・鶏肉には、成長促進剤や成長ホルモン剤が大量に入っている事実!抗生物質が大量に入っている事実!

■生まれてきた時からの、『考え方、物の捉え方、生き方』のクセ、『食べ物のクセ』を直すことは、大変難しいのが現状です!

※しかしながら、考え方、物の捉え方、生き方を『新しい考え方』や『物の捉え方』『生き方』に変えない限り、新しい未来はきません!

■山本敏幸Facebookのお友達に一番お勧めしたいのが、【朝型人生に変えること】です!

※定年後の人生が、私のように天国のような毎日を過ごしたい人は、【朝型の生き方にすること】ですよ!

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,891日の遺言

【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事】津川友介医師著
〜健康になるための『体に良い食品』はこれだけ!〜

◉ この本を読んだ皆様は、もう『○○だけ食べていれば健康になれる』といった類のあやしい健康本を購入する気にはならないだろう!

◉ テレビで健康的な食事に関する番組を見る気がしなくなるかも!

『科学的根拠のない健康情報』とは・・・
① 炭水化物は健康に悪く、食べると太る
② βカロテンやリコピンは健康に良い
③ 果汁100%のフルーツジュースは健康に良い

010 医師や栄養士が正しいとは限らない
011 省庁が発表する『ガイドライン』ですら歪みられてしまっている可能性が否定できない!

第1章 【日本人が勘違いしがちな健康常識】

1 科学的根拠にもとづく本当に体に良い食事
028 白米と砂糖はほぼ同じ
030 牛肉・豚肉・白米を減らして魚・野菜を増やす

2 食品に含まれる『成分』に惑わされるな

044 『成分信仰』;の落とし穴
045 βカロテンはガンのリスクを上げる

第2章 【体に良いという科学的根拠がある食べ物】

1 オリーブオイルやナッツは脳卒中やガンのリスクを下げる

066 地中海食は脳卒中・心筋梗塞を減らす
068 地中海食はガンや糖尿病を減らす

2 果物は糖尿病を予防するが、フルーツジュースな糖尿病のリスクを上げる!

076 野菜・果物は心筋梗塞や脳卒中のリスクを減らす
081 野菜ジュースよりも野菜を食べよう

3 魚は心筋梗塞や乳ガンのリスクを下げる!

092 魚の摂取は心筋梗塞のリスクを下げる
094 魚の摂取は乳ガン、大腸ガン、肺ガンのリスクを下げる
097 牛乳やヨーグルトなどの乳製品が好きな人は前立腺ガンや卵巣ガンのリスクが上がる!

第3章 【体に悪いという科学的根拠がある食べ物】

1 『白い炭水化物』は体に悪い

102 健康に良い炭水化物と、健康に悪い炭水化物
106 『茶色い炭水化物』は死亡率を下げ、数々の病気を予防してくれる
116 白米とガンとの関係

2 牛肉、豚肉、ソーセージやハムは健康に悪い

137 ソーセージやハムは死亡率を高める
137 脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める
143 『カロリーゼロ』は健康への悪影響も『ゼロ』?〜ダイエット飲料は、甘味料のアスパルテームは砂糖の180ばい、ステビアは砂糖の300倍も甘い甘味料が問題だ!

特別編 病気の人、子ども、妊婦にとっての『究極の食事』

■上記は医師の津川友介先生が書かれた文章ですが、一部山本式健康法と違う食事法も書かれているが、山本式健康法の基本は『日本人には日本人の腸内細菌に食べ物・飲み物』があることを忘れないでくださいね

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,695日の遺言

【知識の博覧会 】曽根翔太著
〜知っていると差がつく知的雑学〜

※ ギリシャの国歌は158番まである
※ 虫歯があると宇宙飛行士になれない
※ ミツバチは眼から毛が生えている

1章 【身の回りの博学知識】

19 時計が右回りなのは太陽の影響
20 歳をとると一年が短く感じるのには法則があった〜『ジャネーの法則』では、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する。

40 薬の錠剤はわざと大きく作られている

2章 【食事の博学知識】

66 『レストラン』は元々、店名だった〜レストランという言葉はフランス語で『回復させる』ことを言い、最初はレストラン名だった!

69 副菜を『おかず』と呼ぶのはなぜ?
70 『ベジタリアン』は『野菜しか食べない人』ではない〜ベジタブルの語源はラテン語で、健全な/新鮮な/元気のあるという意味で、野菜だけではなく、卵や乳製品などは本人の自由意志で食べてよい。

76 湯豆腐に昆布を敷く正しい理由
80 みりん風調味料とみりんの違いはアルコールの含有量
84 育つ環境によって野菜は水に浮くか沈むかが決まる〜トマトは成熟度合いが関係している。玉ねぎは成熟度合いが関係なく水に浮く。

85 トウモロコシの粒は必ず偶数
94 ノンアルコール飲料でも酔っ払う
101 かっぱえびせんの『かっぱ』の意味
105 ラーメンの底の模様には意味がある
107 お茶漬けの底にアラレが入っている理由

3章 【歴史・地域の博学知識】

119 徳川家康は大の健康マニアだった
120 水戸黄門は7人いた
125 ハンカチが四角いのはマリー・アントワネットが由来
141 ギリシャの国歌は158番まである
144 富士山の頂上は私有地だった
146 エベレストの登山料は約100万円

4章 【言葉の博学知識】

149 『コツをつかむ』の『コツ』って何?
155 散歩の語源は薬と関係していた
158 『冷たい』の語源は『爪が痛い』?

5章 【人体・スポーツの博学知識】

182 食事をとらなくても空腹を感じないことがある
184 肝臓がこなす仕事は500種類以上
187 尿検査の尿はなぜ朝起きてすぐなのか?
188 我慢してオナラは血液に溶ける
193 なぜ顔に鳥肌が立たないのか?
194 人間の血管を繋げると長さが10万キロ
196 妊娠中に妊娠することがある
197 赤ちゃんの骨の数は成人と比べると約100個も多い

6章 【生き物の博学知識】

228 哺乳動物でジャンプができないのはゾウだけ
230 ネコは虫歯にならない
248 アライグマはエサを洗っているわけではない
251 哺乳類で妊娠期間が長い動物は?
261 亀の本当の寿命は50年
269 ミツバチは眼に毛が生えている
278 タコとイカの心臓は3つある

■上記は787円の知的な雑学ですが、多くの雑学の知識が多くの人との関係修復に役に立つ事実がありませんか?

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】3日の言葉

【一日一生の心で生き切る!】
〜明日は誰も保証されていない事実〜

たった一度の人生だから【今日一日の過ごし方】で未来が決まります!

※まさか、明日がある、来週がある、来月がある、来年があると思っていませんね!

明日はないとの【気持ち】が未来を決めている!

※一日の優先順位が未来を決めている!

※その一日の最重要の優先順位一番は【朝起き】では?

※成功法則の基本は、朝起きの実践からスタートしますよ!

※朝起きの実践は、自分自身の【我が儘】を減らすことが可能です!(我が儘を減らしたい人は実験・実行・実証・実践したら、必ず減らせます)

我が儘がすべての【苦難を作っている】事実!

※我が儘が一番先に出るのが【夫婦・親子】の関係ですね!
・我慢・辛抱が夫婦関係や親子関係ではできない事実!

※我が儘が一番先に出るのが【食べ物・飲み物】ですね!

・好きな食べ物・好きな飲み物は止められない事実!

・食べ物・飲み物のコントロールができない人がガンや認知症・心筋梗塞・脳梗塞・高血圧・糖尿病・アトピーアレルギー症・肥満症・ウツ病・心の病を作っている!

※我が儘を減らしたい人は『朝起き』が必要ですが、一番難しいのが朝起きの実践ですね!

・目覚まし時計のセットを数個、数分ごとに数回セットしている人は仕事も【先延ばし先延ばし】していませんか?

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,890日の遺言

■【我慢・辛抱・お金をかけない健康法】保存用!
〜山本式健康法のキーワード〜

朝は国産果物だけ、お昼は食べたい物を腹八分食べて大丈夫です!

※食べる時は箸を置いて一口30回良く噛むことがポイントです!

※お昼ごはんを食べる時は生野菜をタップリ食べること!
・生野菜は普通のドレッシングは半分にして、必ず【心と体にしみる塩】をかけて食べること!

晩ご飯の時に、必ず【酵素が生きている生味噌】をティースプーン一杯、更に必ず【梅干し一個】更に黒豆納豆か長芋を食べて【食物酵素】を食べて、できるだけ和食中心にしましょう!

山本式健康法のキーワードは……神棚の上にあった!

❶水・浄水器の選び方がポイントです

・死んだ水・腐敗する水➡︎活きた水・発酵を促す水に変える
・細胞に届く水にしましょう!
・脳を活性化する水を選びましょう!
・細胞を活性化する水を選びましょう!
・リンパの流れを良くする水を飲みましょう!

❷自然塩の選び方がポイントです!

・自然塩を買う時にメーカーから【ミネラルの種類の分析表】と【毒性検査表】を必ず頂きましょう!
・世界一の自然塩は【ミネラルが68種類】以上入っている自然塩を選びましょう!
・煮詰めるような熱を加えていない自然塩を選びましょう!
・満月の海水を汲み上げて太陽と風だけで作る自然塩を選びましょう!
・多くの自然塩は、海外から岩塩を仕入れてくるが、岩塩は殆どミネラルがない化学塩に近い塩なので、海水を5%混ぜて更にニガリを足して自然塩として販売している事実!
・満月の海水を自然塩として作るが、直ぐには売らないで3〜6ヶ月間は山積みにして【ニガリを少し減らして】から販売している自然塩を選びましょう!

❸玄米は一口70回以上良く噛むことが基本です!

・良く噛まない人は、五分搗き米に国産雑穀を入れて食べましょう!

❹低体温の人を一気に体温アップさせる【一日99円健康法】は必須です!

上記が山本式健康法の基本で、殆どお金がかからない健康法ですので1か月間は実践しませんか?

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,889日の遺言

【栄誉のない食品・危ない食品】ハ藤 眞著
〜現代の食生活こそ、栄養失調だ!〜

※ 飽食の中の低栄養(栄養失調)が深刻!
※ 見た目ではわからない、大量生産の仕組みで栄養素がゼロに!
※ 保存、調理方法、食べ方でも栄養が失われていく!

序章 【食環境の悪化に気づき、食卓の安全を守る】

23 大量生産システムが、食事からビタミンとミネラルを奪う〜日本の水道水は消毒用の次亜塩素が大量に入っているので、食品ビタミンとミネラルを奪う

27 ミネラル不足が体にとってなぜ怖いのか〜生命維持必須ミネラルは体内で合成できないので食品から摂取するしかない!

29 栄養吸収のメカニズムがにぎる重要な鍵!〜31頁の図表を参照(栄養素の相互関係酵素)

現代病のすべてはビタミンとミネラルの不足からだ!生命の源はミネラルがないと動けない事実!

34 食べても食べてもミネラルが奪われていく現代の食品〜海藻や天日海塩からミネラルを補充することを山本式健康法では35年間言い続けてきた

第1章 【大量生産の仕組みで栄養素がゼロにカットされる】

42 野菜のミネラルは、10年前の半分以下に激減した
49 カット野菜に野菜の栄養は期待できない

55 味噌とは言えない、出し入り味噌〜酵母が生きていない味噌が殆ど!

62 そば粉より小麦粉が多いソバが売られている
64 箸でつかめない豆腐は、水で薄められている〜充填豆腐は凝固剤(化学的ニガリ)

79 乳酸菌が殆ど入っていない乳酸菌飲料がある〜乳酸菌飲料は発酵乳を8倍に薄めているので、栄養素が格段に下がる!

第2章 【消費者が気づかない体にいい食べ方】

94 良いコメを良い水で炊くとダイエットに効果的!〜良いお米を良い水で炊くと、吸水性が上がり、同じグラム数のご飯でも、美味しいお水で炊いたご飯は、1、3倍〜1、5倍水分を多く含くみ、カロリーもダウンする!

97 たとえ100パーセントでも、還元果汁は栄養的に劣る
102 リノール酸はコレステロールを低下させない

114 『生の魚を食べて塩分(塩化ナトリウム)の取りすぎになる』その原因は〜魚の鮮度を保つために塩化ナトリウムに浸けて販売しているので、良質な塩水に浸けてから食べましょう!

118 子どもには牛乳、でも大人には豆乳を!
121 『スポーツ後にはスポーツドリンク』の落とし穴
126 輸入果物の農薬はどこについているのか?

第3章 【自分で守る、鮮度、味、成分の保存方法】

145 減塩信仰の梅干しは、もはや常温保存では無理
157 味か、保存性か・・・豆腐の選び方
163 あなたが食べている『中国猛毒食品』『危ない中国食品』!?

第4章 【消費者にあまり知られたくない業者のこわい常識!】

192 水道水でもミネラルウオーターとして販売できる、日本の基準
199 添加物の量がわからないソーセージを売っているところ
205 生肉コーナーの蛍光灯、特に危ない豚肉の色
214 ミネラルの多い砂糖=体にいい、のウソ!
220 高温殺菌牛乳は牛乳と言えなくなった
230 『特選』しょうゆ、表示と中身の価値
234 信じていいの?『特定保険用食品』・『機能性表示食品』
243 水出し麦茶の茶色は、カラメル色素の色
245 黄身の色は着色料で変えられる
247 『日本の卵は臭い』その嫌な原因

■上記は八藤 眞さんが書かれている情報ですが、食べ物・飲み物が心身を作っている以上、多くの人に読んでほしい907円の本ですよ

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,694日の遺言

【女性が幸せになるために女性性を否定しないこと!】超重要!
〜乳ガン・子宮ガンはホルモンバランスが関係〜

21世紀は女性の時代と言われていますが、本当に女性が幸せになりましたか?

女性性を否定して生きている女性が増え続けていませんか?

女性性を否定して生きていると、当然ですが【乳ガン・子宮ガン・子宮頸ガン他】ホルモンバランスが狂っておきる女性独特の病気が増え続けます!

【身体は心に支配されている】事実を知りましょう!

女性が、【今度生まれる時は絶対に男で生まれたい】と言い続けている女性は、乳ガン・子宮ガンになる可能性が高くなります!(2000人のガン患者さんの個人相談を受けて!短髪でいつもパンツルック、男性に負けない!短靴を履いている!)

結婚している女性が女性性を否定している人が多すぎます!(SEXを否定、拒否……男性・夫に問題・責任があるが!)

乳ガン・子宮ガンはホルモンバランスが狂ってなる病気です!

Dr.新谷弘美先生は、乳ガンが増えるのは乳製品だと!

乳ガン・子宮ガンが爆発的に増えているのは、お肉類・牛乳などの乳製品から大量のホルモン剤が毎日体内に入り、更に女性性を否定して生きているからでは?

※否定された臓器は当然ですが…男性はいらないと否定された結果、乳ガン・子宮ガンでは?

■多くの乳ガン・子宮ガン・子宮筋腫・子宮頸がんの女性とお会いしてわかったのが、食べ物女性性を否定している女性が多かった!

ホルモンバランスが狂うのは、肉類が大好きな女性は、毎日毎日お肉類から成長ホルモン、成長促進剤が入り続けているからでは?

まさか、米国の牛肉を食べていませんね!ヨーロッパでは輸入禁止されているが!

まさか、ブラジル産鶏肉を食べていませんね!米国では輸入禁止されていますが!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】2日の言葉

【一日の優先順位で人生が決まる!】
〜私のすべての問題・悩みを解決した事実〜

すべての悩み・苦しみ・苦難・憂いを解決できるのが【朝起き実践】でした!

私自身の様々な苦難………

※解決が一番難しいのが夫婦関係・親子関係・父母との関係を解決するのが朝起き実践です!

◉ ガンや認知症などの食源病(生活習慣病)のすべてを予防し改善するのが朝起き実践です!

◉ お金で悩んでいたら解決するのが朝起き実践です!

◉ 仕事での悩み苦しみのすべてを解決するのが朝起き実践です!

◉ 過去のすべて、現在のすべて、未来のすべて、男女の問題のすべてを解決するのが朝起き実践です!

◉ せめて100日間は5時から開催されている家庭倫理の会に参加しませんか?

すべての問題を解決したい人は365日山本敏幸の3種類のFacebook情報を100日間読み続ける、実践できることは素直に素直に実践することです!

◉ 目が覚めた時に読むことが、否定的感情の生き方から、肯定的感情に潜在意識を変える最大最高のチャンスです!

朝起き実践がすべての問題を解決するので、人生180度好転して、仕事もお金も健康も『家庭の問題・憂い』が一切なくなった私と家族です!

◉ 朝起きして多くの本を読み、自己成長しましょう!

◉ 朝起き実践は人生を左右する【閃き・直感力】を磨けます!

すべての問題、すべての憂いを解決するのは、朝起き実践して自分自身の我が儘を減らしましょう