★ 便秘外来の医者が教える『排便力』アップ11のルール
★ 健康で太らない体を作り、美容と健康に効く生活習慣改善メソッド‼️
★ はじめに・・・『自律神経』と『腸内環境』がカギ!便秘の予防と解消で美しく快適な心身を手に入れよう!
第1章 【便秘外来に通う患者は、なぜ自然に痩せていくのか?】
18 腸内環境の整備は代謝アップの近道➡︎ 便を溜め込まない腸作りこそ、最強のダイエット法です!
22 摂取したカロリーを燃焼に回せば、脂肪を燃焼できる!
27 便秘になりやすい人の3パターン➡︎❶ 腸のぜん動運動に問題がある人 ❷肛門括約筋に問題がある人 ❸ 自律神経が安定していない人
38 自律神経バランス問診表
46 便秘タイプ問診表➡︎ はコメント欄でチエックして!
62 スルッと出るバナナ状の便が理想
64 便の嵩となる食事を摂って、ちゃんと出す
66 善玉菌を増やす生活習慣こそが『便活』の要➡︎便の半分は腸内細菌
第2章 【出せば痩せる! 実践・便活のルール】
76 日和見菌を善玉菌の味方につけるには、副交感神経を上げればいい!
80 自律神経のバランスは朝で決まる!『時計遺伝子』をコントロールする!
82 排便力をアップさせるたった11の便活のルール
ルール ❶ 起床後コップ一杯の水を飲む➡︎山本式では発酵を促す水にミネラルが68種類以上入った天日海塩を入れて飲むことが必須‼️
ルール ❷ 朝の光をきちんと浴びる
ルール ❸ 旬の果物を必ず食べること
ルール ❻ 就寝3時間前には夕食を済ませる
ルール ❾ 腸のゴールデンタイムには就寝すること(山本式では22時〜2時)
第3章 【食で便活! 食べるだけダイエット】
100 食で気をつけるべきは、水溶性の食物繊維か、不溶性の食物繊維か?➡︎ 不溶性が2対水溶性が1のバランス
102 『水溶性の食物繊維を豊富に含む便活食材リスト』➡︎ 納豆、ゴボウ、モロヘイヤ、インゲン豆、オクラ、アボガド、人参、里芋、ナメコ、押麦、切り干し大根、ソバ、海藻類、プルーン、
106 白米を玄米に切り替えるだけでみるみる便の嵩が増える!
108 ホッとする温かい食事を摂ることが、副交感神経をアップさせる
110 下剤を飲む前に、乳酸菌・発酵食品を摂ろう!
112 腸が喜ぶ! 乳酸菌・発酵食品リスト
116 日本を代表する発酵食品【みそ】はスーパー健康食だ!
120 『白みそ』『赤みそ』『玉ねぎ』『リンゴ酢』の4つの食材を混ぜるだけで最強の健康食ができあがる‼️
第4章 【腸そうじで宿便リセット! ファイバーレシピ】
124 便活ジュース➡︎ りんごヨーグルトジュース
128 便活サラダ➡︎ めかぶドレッシングのサラダ
130 便活スープ➡︎ 根菜の豆乳チャウダーやキノコのチゲスープ
134 便活スイーツ➡︎ さつまいも羊羹、ヨーグルト寒天ゼリー、
第5章 【最後は押し出す! 排便力トレーニング】
142 腸のぜん動運動を促す体操を夜のうちに行えば、翌朝スッキリ!
144 パフオーマンスが上がる、副交感神経ウオーミングアップ
148 腸のぜん動運動を促す、腸トレーニング
156 外肛門筋を鍛える、肛門トレーニング
164 トイレ内で行おう! 便を下ろすリラックス術
■ 上記は出せば痩せるの『便活ダイエット』小林弘幸順天堂大学医学部教授が書かれた680円の本ですが、山本式便活ダイエット法をプラスしてくださいね‼️