【逆説の長寿力21ヶ条】名郷直樹院長
〜幸せな最期の迎え方〜長文‼️
★ 長生きは考え方しだいで気楽になれる!
★ 超高齢化社会では健康・長生きにこだわるとロクなことがない。『いま』を大事に楽しく生きるための“逆説的”長寿のすすめ!
★健康・長寿にこだわると不幸になる!➡︎山本式健康法でも健康オタクは短命と‼️
04 長生きすると、不健康寿命が延びる!➡︎男性は8・84年間不健康寿命、女性は12・35年間は不健康寿命だ!
⑴ 【長生きするほどピンピンコロリから遠ざかる!】
24 弱っても中々死ねない身体になる➡︎ 延命治療
27 75歳以上は、平気寿命が延びても延びなくても大差ない➡︎
⑵ 【ピンピンコロリは『不自然死』】
31 『病気・ボケ・寝た切り』で死ぬのが普通➡︎
33 ピンピンコロリは東大に入るより難しい➡︎
35 100歳を超えて元気な人は『健康のスーパーエリート』➡︎
⑶ 【長生きするほど幸せから遠ざかる】
39 『健康寿命を延ばそう』の真意は『長生きするなら迷惑をかけるな』➡︎
⑷ 【『健康を前提としない』生き方にシフトする】
45 寝た切りも老後資金も、長生きしなければ関係ない➡︎
48 歳をとったら迷惑をかけて当たり前➡︎
⑸ 【『老化』をわざわざ『病気』にしない】
51 『病院に行って病気になる』サイクルをやめる➡︎
⑹ 【 高齢になったら健康も予防も関係ない】
58 将来の病気予防のために『いま』を犠牲にしない➡︎
⑺ 【 『治療をしない・やめる』道もある】
63 『治療をやめる選択肢』を示した福生病院は悪か➡︎
66 すべての治療は『しない・やめる・変える・撤回する』ことができる➡︎
⑻ 【 生活習慣はもう気にしなくていい】
68 いつから自分のために生きますか?➡︎
⑼ 【 健康食品やサプリはいますぐやめる】
76 飲みすぎると内臓に負担がかかる➡︎
⑽ 【病院通いをやめても問題ない】
11 【血圧、血糖、コレステロールの薬をやめてもいい】
86 高齢者の数値は高めで当たり前➡︎
95 血圧が高くても9割は脳卒中にならない➡︎
103 高齢者がコレステロールの薬を飲むと早死する➡︎
12 【すべての予防薬をやめてもいい】
13 【本当に価値のある治療は続けるべき】
14 【『上手に死にたい』願望を持たない】
123 ちょっといい加減ぐらいの人が穏やかな最期になる➡︎
125 お金がある人ほど死を受け入れにくい➡︎
15 【『死ぬまで』より『死んだ後』を思う】
132 『死んだ後』のことを考えると安楽が得られる➡︎
16 【『リビング・ウイル』より『遺書』を書く】
17 【『延命治療をどうするか』なんて決めなくてもいい】
18 【終末期の敵は『自分らしさ』へのこだわり】
154 『自己決定』の本質は『自分勝手決定』➡︎
157 『こう死にたい』『こう死んでほしい』と親子でいい合う➡︎
161 『あんまり長生きしないでね』と言える関係➡︎
19 【『在宅死』はもっと容易になる】
20 【『孤独死』はそれほど悪くない】
174 誰もが独居で認知症になる時代➡︎
21 【ジタバタしながら格好悪く死んでいい】
180 生き死にをきれいごとにしない➡︎
■ 上記は名郷直樹院長が書かれた【逆説の長寿力21ヶ条】1,400円の本ですが、30年前から【死に方を意識する生き方】を考えてきて、今は子どもや孫たちに『残してはいけない事』と、『残すべきこと』を考えて生きています‼️