【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,978日の遺言

【不調と美容のからだ地図】看護師・リフレクソロジー市野 さおり著

〜究極のもみワザ34

★“なんとなく不調もスッキリ!もむべき場所が正確にわかる!!

08 集中治療室での看護経験を経て、体の調子が、体の一部に表れることを知る!

10 足や顔を観察することで気づきがあり、生活習慣を見直すきっかけになる!

12 足裏の小腸『反射区』を刺激し、実際に小腸が反応した!

15 【足の地図】

16 足裏をもむ健康法は古くからあったようで、紀元前2300年のエジプトの壁画に足や手をもむ姿があった!

18 足の地図(体)

22 足の地図 (心)臓器と反応し、刺激することで働きかけ、その状態も反映する『反射区』

24 足裏の柔らかさが心の柔らかさ? 体だけでなく心の状態も映し出す!

28 土踏まずは背骨の湾曲と密接、内外くるぶしの近くは子宮や卵巣のエリア!

30 足裏からのサインをチエックしてみよう 色とグラデーションを確認を!

エネルギーの指標にピンクが理想的!

黄は、消化器系などに疲れがたまっている

白は、胃弱、貧血などエネルギー不足

赤は、余分なエネルギーが溜まっている状態

38 目的別・悩み別足裏のもみ方

44 ダイエット 代謝アップ、便秘改善、痩せ体質になる

48 美顔

52 女性ホルモンケア

58 肩こり

60 腰痛

62 緊張性頭痛・不眠

66 便秘

68 胃の不調

70

72 頻尿

74 免疫・アレルギー

76 疲労・プチうつ

78 冷え・ストレス

82 めまい・耳鳴り

91 【手の地図】

94 手の地図

100 基本のマッサージ 肩こり、頭痛、食べすぎ・胃のもたれ、花粉症、むくみ

108 便秘

110 月経トラブル

111 デトックス

115 【耳の地図・顔の地図】

125 【ふくらはぎの地図】 膀胱経ゾーン、腎経ゾーン、胃経ゾーン、胆経ゾーン、肝経ゾーン、

上記は、看護師・リフレクソロジーの市野さおりさんが書かれた【不調と美容のからだ地図】1,400円の本ですが、一家に一冊は必要な、わかりやすい本ですよ!

2734.png全身はすべてお互いに繋がっている事実、手も歯も耳も腸も足も繋がっている以上、全身の細胞が連絡し合って、私たちは生かされている203c.png