成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,445

【結婚記念日に想う!】

〜我慢・辛抱しながら家族を支えてくれて有り難う!〜

1f498.png女房の冨美子さんとは、私の母親とのご縁で結婚しました!

1f48c.png私の原因不明の病気から、十数回も仕事を変えてきた私を今日まで支えてくれてありがとう!

1f48c.png35歳頃にうつ病で2年間も働けない私を支えてくれてありがとう!

1f48c.png椎間板ヘルニアで2年間も働けない私を支えてくれてありがとう!

1f48c.png3人の子どもを産んで育ててくれてありがとう!(次男は1歳7か月で天国に)

長女と長男に対して、徹底的に【自立】を教えてくれてありがとう!

どんなに忙しい時も、絶対に手作りお料理を作ってくれてありがとう!

1f48c.png自分勝手、超 我が儘な私を『菩薩のような広い心』で支えてくれてありがとう!

1f48c.png一緒に暮らしていた私の父親を最後まで面倒を見てくれてありがとう!

1f48c.pngいつも『武士の奥様』の心で私を立ててくれてありがとう!

いつも私の後ろを歩き、どなたかと一緒にいる時も、自分からは話さないね。

1f48c.png誰よりも『自分自身が美しく元氣でいること』に気をつけて、自己管理して美容と健康に毎日気をつけてくれてありがとう!

1f48c.pngお金の使い方は、使うべき時は使い、節約するところは節約してくれて子ども達に、お金は出すことが大切だと『出入り口の法則』を教えてくれてありがとう!

1f48c.pngいつもいつでも部屋をキレイに片付けてくれてありがとう!

1f48c.pngいつもいつでも美味しいお料理を作ってくれてありがとう!

1f48c.pngいつもいつも多くのお客様を家に呼んで接待しても、快く迎えてくれてありがとう!

1f48c.pngいつもいつも午前中はキッズ農園の農作業、午後は2つの会社(NPOと一般社団法人)の経理、受発送、すべての家庭内の家事洗濯、ご飯したくを完璧にしてくれて、76歳の人生で一番忙しいと言いながらの毎日をありがとう!

1f48c.pngいつもいつも我が儘な、まるで9歳(と冨美子さんから言われている)の私を支えて面倒をみてくれてありがとう!

1f48c.pngNPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズの理事長夫人として支えてくれてありがとう!

1f48c.pngどんなに苦しい時も、どんな悲しい時も、どんなに辛い時も、どんなに金銭的に厳しい時も、54年間も一緒に暮らしてくれて家族全員への深い深い愛情をありがとうございますm(_ _)m

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,978日の遺言

【不調と美容のからだ地図】看護師・リフレクソロジー市野 さおり著

〜究極のもみワザ34

★“なんとなく不調もスッキリ!もむべき場所が正確にわかる!!

08 集中治療室での看護経験を経て、体の調子が、体の一部に表れることを知る!

10 足や顔を観察することで気づきがあり、生活習慣を見直すきっかけになる!

12 足裏の小腸『反射区』を刺激し、実際に小腸が反応した!

15 【足の地図】

16 足裏をもむ健康法は古くからあったようで、紀元前2300年のエジプトの壁画に足や手をもむ姿があった!

18 足の地図(体)

22 足の地図 (心)臓器と反応し、刺激することで働きかけ、その状態も反映する『反射区』

24 足裏の柔らかさが心の柔らかさ? 体だけでなく心の状態も映し出す!

28 土踏まずは背骨の湾曲と密接、内外くるぶしの近くは子宮や卵巣のエリア!

30 足裏からのサインをチエックしてみよう 色とグラデーションを確認を!

エネルギーの指標にピンクが理想的!

黄は、消化器系などに疲れがたまっている

白は、胃弱、貧血などエネルギー不足

赤は、余分なエネルギーが溜まっている状態

38 目的別・悩み別足裏のもみ方

44 ダイエット 代謝アップ、便秘改善、痩せ体質になる

48 美顔

52 女性ホルモンケア

58 肩こり

60 腰痛

62 緊張性頭痛・不眠

66 便秘

68 胃の不調

70

72 頻尿

74 免疫・アレルギー

76 疲労・プチうつ

78 冷え・ストレス

82 めまい・耳鳴り

91 【手の地図】

94 手の地図

100 基本のマッサージ 肩こり、頭痛、食べすぎ・胃のもたれ、花粉症、むくみ

108 便秘

110 月経トラブル

111 デトックス

115 【耳の地図・顔の地図】

125 【ふくらはぎの地図】 膀胱経ゾーン、腎経ゾーン、胃経ゾーン、胆経ゾーン、肝経ゾーン、

上記は、看護師・リフレクソロジーの市野さおりさんが書かれた【不調と美容のからだ地図】1,400円の本ですが、一家に一冊は必要な、わかりやすい本ですよ!

2734.png全身はすべてお互いに繋がっている事実、手も歯も耳も腸も足も繋がっている以上、全身の細胞が連絡し合って、私たちは生かされている203c.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】14日の言葉

【身体は心に支配されている!】拡散希望203c.png

〜ガンや認知症を予防する心の持ち方〜

肯定的感情も否定的感情も、正確に一瞬で60(37)兆個の細胞に届いている事実!(日頃から否定的感情で生きている人は、高い浄水器の水を飲んでも心身の健康はあり得ない!)

2733.png否定的感情……不足・不満・愚痴・泣き言・文句・イライラ・心配症・嫉妬心・怒り・恐怖・責め心は、正確に一瞬で60(37)兆個の細胞を包んでいる【水】を通して細胞を否定的感情になり、60(37)兆個の細胞を破壊していませんか?

【食べ物から血液を作っている】以上、山本理論はせめて、『晩ご飯だけは和食中心』にする健康法です203c.png

【夜の10時から朝の2時頃の時間】に、傷んだ細胞を正常細胞に『修復する時間』と決まっているから、山本理論は『晩ご飯がポイント』です!(35年間、実験・実行・実証・実践した理論です)

朝は、国産果物を食べて、20分後に無調整豆乳を飲んで終わりです!(こどもはご飯が必要ですが、大人は朝は果物を食べてから20分間は何も食べないことが重要)

2733.png果物は『食べるタイミングが一日一回』朝起きて一番に食べること!(決して食後や食間には食べないこと)

私は、365日2時30分すぎには起きるので、午前中はキッズ農園で汗を流しているが、お昼にはお腹が空くので、ご飯を中心に食べますが、炭水化物は一日一回です!(米国産小麦は最悪・合法麻薬だ!もっともっと食べたくなる!止められない203c.png)

朝は国産の果物を食べるだけ、午前中はキッズ農園でビッシリ汗をかきますが、全くお腹は減りませんが、皆さんはまさか、一日3食食べていませんね203c.png2620.png

農作業が終わったら、殆ど和食中心の外食で、炭水化物は一日一回ですよ203c.png

晩ご飯は、お付き合いの時は、生野菜や温野菜があれば十分です!(今はキッズ農園で採れる新鮮な新鮮な生野菜をドンブリ一杯に、亜麻仁油とミネラルが68種類入っているお塩をかけて、ゴマドレッシングを少々かけて毎日食べております203c.png

2734.png【身体は心に支配されている事実】を知らないと、当然ですがガンや認知症など誰にもうつらない病気は予防は不可能です!

2620.pngガンや認知症などの【夫婦でうつらない病気】は【考え方・物の捉え方・生き方のクセ】が原因です!

ガンや認知症などの夫婦でうつらない病気を予防できるのは、体内の水を24時間365日【ありがとう・感謝します】の心で包んでいることです!

赤ちゃんは80%は水、60歳を過ぎると体内の水は60%以下、『体内の水不足が老化』です! 水が不足で水分ではない203c.png

2620.png水を飲まない人、水を飲めない人がガンや認知症などの食源病(生活習慣病)になる人の一番の原因・特徴です!(水と水分は違います)

2620.png【水と水分の違い】がわからない人がガンや認知症への道203c.png

ガンや認知症を予防・改善・治すには感謝道【ありがとう・感謝します】の考え方・物の捉え方・生き方にしましょう!(24時間365日感謝道を実践しましょう!)

2734.png山本式健康法は、良質な水・発酵を促す水・リンパの流れを良くするガイアの水135に、ミネラルが68種類入っている『良質な塩水を良いタイミングで一日中感謝して飲むこと』が基本です203c.png

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,444

【名誉や地位への執着は短命!】山田豊文先生

〜仕事の継続は長寿をもたらす〜

「あなたが人生で大切だと思うものを重要な順に3つ選択してください」という質問を、40歳から79歳までの約5万人(51,253人)に問いかけた結果があります。

・なお、これは、厚生労働科学研究費補助金の研究事業により、東北大学の辻一郎教授が主任研究者となって行われたものです。

結果は、表の写真に示したとおりで、多かったものから順に並べています。

最も多かったのは「健康」であり、89%を占めていることからも、健康に対する意識の高さを伺い知ることができます。

2番目に多かったのは「家族」(74.4%)、3番目は急に減って「仕事」(39.4%)となっています。なお、パーセンテージの合計が100%を超える理由は、“3つ選択できることからです。

次に、このときの回答者を12年間にわたって追跡調査し、回答ごとの死亡者数(死亡率)が調べられました。その結果を表の下段に示しています。これは、死亡率の高かった順に並べています。

その結果、最も死亡率の高かったのは、「名誉」が最も大切であると答えた人達であり、第2位は「地位」と答えた人達になりました。要するに、『人生において名誉や地位が最も大切であると思っている人は、長生き出来ない』ということになります。

逆に死亡率が最も低かったのは「仕事」が最も大切であると答えた人達です。

これは、「健康」が大切であると答えた人達よりも死亡率が低いわけであり、大いに考えさせられる結果になっています。

2b50.png要するに、健康は大切であるが、それ以上に仕事を大切にすることが、健康長寿の最大の秘訣であると、言えるのではないでしょうか。

このことからも、世界の長寿村において超高齢者が健康である最大の理由は、【生涯にわたって仕事を持っていること】である、と結論づけてよさそうです。

因みに、「趣味」と答えた人の死亡率はさほど低くはありません。

2b50.png結局、名誉よりも、地位よりも、趣味よりも、純粋に仕事を続けることが最も健康長寿に結びつくということになります。

上記は山田豊文先生が書かれた文章ですが、定年後も生き甲斐のある仕事(私はメール作家・農作業や講師・社会貢献型ビジネスも経営)を趣味のように楽しんでいる毎日を30年計画で92歳までは、児童養護施設の子どもたちに【笑顔】をお届けするために働くための心身を作っております203c.png(^_−)−☆2763.png

 

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説2,977日の遺言

25fc.png【リンパの流れはストレスで止まる!】

〜不足・不満の否定的感情がリンパの流れを止める〜

35年間、超健康体を研究してきたが、最後の最後は『自分自身で毎日リンパケア』が超健康体への道だった私です203c.png

25fc.pngストレスを感じると【筋肉の動き】が止まり、リンパの流れが止まり老廃物を排泄・排毒できなくなる!

25fc.pngストレスを感じると呼吸が浅くなってガン細胞が爆発的に増える!(酸素不足がガン細胞を活性化させる)

25fc.pngストレスを感じると筋肉を動かす【酵素】が出なくなってリンパの流れが止まります!

2733.png日頃から白砂糖やアルコールが大好きな人は【筋肉を緩めている】ので、リンパの流れや血流の流れを止めている!

2733.png日頃から【減塩】している人は、塩不足で筋肉の動きが止まっているので老廃物を排泄・排毒できません!

2733.png日頃から【死んだ水】を飲んでいる人は、筋肉の動きを止めているので老廃物を排泄・排毒できません!

2733.png日頃から水分(牛乳・ジュース・お茶・珈琲・アルコール)は飲むが、活きた水・発酵を促す水・細胞を活性化する水・筋肉を動かす水を飲んでいない人は、老廃物を排泄・排毒できません!(水と水分は違う)

25fc.png否定的感情……不足・不満・イライラ・心配・愚痴・泣き言・文句・怒り・恐怖・嫉妬・責め心がリンパの流れを止めている!

2733.png今日からは、肯定的感情……嬉しい!楽しい!幸せ!愛してる!大好き!ありがとう!ついてる!感謝します!の心で一気にリンパの流れを良くしましょう!

私たち夫婦は、毎日自分自身でリンパケアができるテラヘルエネルギーのデゾブルハンドを活用していて、農作業の帰りも車の中でリンパケアを実践中203c.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】13日の言葉

【仕事もお金も健康もすべて『自由自在』です!】

〜更に、男性からも女性からも愛されます〜

仕事もお金も健康もすべて『自由自在』になり、更に『男性からも女性からも愛される』ようになった私自身の体験ですよ。

すべてが自由自在になるためには、圧倒的に『本を読むこと』では?

すべてが自由自在になるためには、『大自然の法則・宇宙の法則・成功法則・ブーメランの法則・出入り口の法則・不変の法則を学び、『実践すること』が必須では?

特に、重要なことは、『お金の特徴を学ぶこと』が重要ですよ。

お金は、出さない限り入らないのが特徴では?

特に、お金の使い方、特に『お金を活かして使うこと』では?

私自身は、11年前に退職するまでは、頂いたお金はすべて使ってきた!(妻の冨美子さんのおかげ様で実現した!)

私自身は、35年前に超貧乏を体験、更に原因不明の病気で苦しんでいた時に、丸山敏雄先生に出会い、大自然の法則を学び、一番厳しい【朝起き実践】にチャレンジし始めた!

平成23年8月26日から今日までの3,543日間連続して朝起き実践中!(10,000日連続を目標》

従って、成功者になるためには、【大自然の法則を学ぶこと】が優先順位一位だと思いますが……

本当の成功者は、本当の自由な生き方を実現させていますね!

本当の自由な生き方とは、一番は『家族の幸せを実現させた人』ですよ。

家族の幸せなしに、本当の自由な生き方はあり得ないのでは?

他人を喜ばせる前に、家族、特に夫婦が仲良くが基本では?

◉まさか、倫理法人会やおは倫に家族の反対の中で通っていませんね!

◉まさか、家族の理解・反対されたまま、役職を受けていませんね!

◉丸山敏雄先生は、家族が反対されたら、直ぐ倫理法人会もおは倫も止めることと言っていますが!

せめて、『定年後』は、夫婦仲良く、『共通の楽しみ』を見つけて、一切生活のためには働かない毎日が天国のような道を歩きませんか?

夫婦仲良くを実現するには私自身の【我が儘】を減らすことでした!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,443

【こころのタイプ別ヨガ】ガンダーリ松本著

〜あなたにぴったりのストレスケアがわかる〜

あなたの弱点にピンポイントでアプローチ203c.png

誰でもできる世界一ゆるいヨガ 肩こり、目の疲れ、胃痛、便秘他

ストレスの感じ方=不調の出方は、人によって違う 頭痛、不眠、腰痛、プチうつ他

プロローグ

★08 こころのタイプ診断 ちなみに、山本は『Dの勇のトラタイプ』でした203c.png

▶︎山本はAが4個、Bが3個、Cが2個、Dが10個でした203c.png2763.png

16 あなたに合ったストレスケア

1章【こころのタイプ別ストレスケア】

20 『和のハムスタータイプのあなたは・・』

36 『智のネコタイプのあなたは・・』

52 『愛のウサギタイプのあなたは・・』

★68 『勇のトラタイプのあなたは・・』 こんなタイプでは▶︎◉ストレートに自分の意見を言う ◉成功のために迅速な対応をすることが得意 ◉白黒ハッキリさせたい ◉困難な状況でも『うまくいく』と感じたらすぐに行動する。

2章【こころのタイプ別生きるヒント】

86 『和のハムスター;生きるヒント』

94 『智のネコ 生きるヒント』

102 『愛のウサギ 生きるヒント』

110 『勇のトラ 生きるヒント』

110  『勇のトラタイプ』は、目標に向うリーダーの背中は頼もしい。でも背を向けるのではなく、仲間と正面から向き合えば真のリーダーになれるのです!

生粋の『勇のトラ』は1%の少数派

まわりを気にせずに自分の道を突き進むので、対人関係で悩むことが少なく、心身の不調を感じることはあまりないのではないでしょうか?

113 本当のリーダーになるために必要なこと! 相手のタイプを客観的に見て、その人に合った対応をすること!

◉和のハムスターには・・◉智のネコには・・◉愛のウサギには・・

118 おわりに・・『ラクに生きるためのヒント』

◉人は、自分が大切にしているものを相手が大切にしていないと感じた時、イライラしたり、悲しくなったり、怒りが湧いたりします。

120 『自分に禁止していることを許すチャンス

125 私たちは、らせん状に成長し続ける!

25fc.png上記は、ガンダーリ松本先生が書かれた【こころのタイプ別ヨガ】1,300円の本ですが、私自身、『勇のトラタイプ』だったので、素晴らしいイラストのヨガを実践させて頂きたいと思いました203c.png

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,976日の遺言

【医者や薬に頼らず、自然治癒力を高める食べ方】内海聡院長

〜肉を食べて『胃がもたれる』は大問題〜

あなたに必要なのは『栄養食』?それとも『デトックス食』?

プロローグ【『人生を思う存分楽しむ』ための健康法】

23 『健康を意識する』と不健康になる そもそも、『病気』や『症状』にフオーカスしないことが理想です!

★28  『農耕型』と『狩猟型』のいいとこどりー食べ方の基本はコメント欄参照203c.png

30 痛みや発熱などの『症状を出す』食べ方 100 %いいもの』がほぼ不可能だからこそ

『出す』ことを考えなくてはならない!出せる体とは『外敵と戦うパワーのある体』です!

1章【今日から始める『自然治癒力を高める』食べ方】

40  避ける・入れる・出すー『食の大原則』に気をつける  悪いものは避ける ❷いいものを入れる ❸ちゃんと出す。

45 社会毒ー『何を食べるか』より『何を食べないか』 最低限、ここだけは気をつけよう!

◉牛肉は、放牧され自然の草を食べて育ったものを食べる

◉魚は、養殖魚ではなく天然魚を食べる

◉鶏肉や卵は、平飼いで育ち、遺伝子組み換えではない飼料を食べて育った鶏、卵を食べる

◉野菜は、できるだけ農薬や化学肥料を使っていない野菜を食べる

60 体が『陰に偏っているサイン』『陽に偏っているサイン』

74 『野菜ばかり食べても、健康にはなりません』 野菜は栄養補給には向かない食べ物です!

野菜を食べるメリットは、『排泄、代謝、抗酸化』といったいった体内サイクルを回す機能に役立つ!

87 『肉』が問題ではなく『質の悪い肉』が問題 成長を促す成長ホルモン剤や病気を防ぐ抗生物質をバンバン投与されている牛肉は、放牧されて育った牛肉とは『まったく別の食べ物』です203c.png

97 『一生続けられる断食法』で体の毒が抜けていく 現代の毒は『脂肪』に溜まる、断食して脂肪を燃焼させるごとに毒が抜ける!

2章【体に『いい食べ物』『悪い食べ物』を知ろう】

116 『食べてはいけない』は万人に共通する

119 白米、食パン、パスタ・・・『白い食べ物』は控える

126 牛乳はかえって骨をもろくする

143 じつは『日本の野菜』は世界一危険?

150 自然界にはない食べ物は『なるべく食べない』

153  玄米。漬物、納豆・・毒から『体を守る』食材をとろう

3章【医者や薬に頼らず、『自分の健康を自分で守る』法】

180 『薬を信じる』より『自然治癒力を信じる』

184 健康診断で『かえって不健康になる』日本人

198 『自分の健康は、自分で守る』ーこの姿勢が自然治癒力を高める!

エピローグ【一生、健康で過ごすための考え方】

202 『病名』より『症状の原因』に目を向けよう

204  自分に合っている『健康法・食事法』との出会い方

★208 白い砂糖を『我慢する』が『口にしたくない』になるまで 山本は白砂糖一杯の甘い物がを減らす方法を35年間研究して、『脳にミネラル』を届けると甘い物が減らせる事を実験・実行・実証・実践してわかった203c.png

25fc.png上記は、あの内海聡院長が書かれた【医者や薬に頼らず自然治癒力を高める食べ方】800円の本ですが、山本式健康法で毎日書いている内容と多くのことが一致するしますね203c.png

2734.png山本式では、減塩するから食源病・生活習慣病が増える・ミネラル不足が食源病・生活習慣病が増える・生命の源である酵素が不足して食源病・生活習慣病が世界一増え続けている203c.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】12日の言葉

【生まれてきた目的は『負の連鎖』を止めること!】

〜親からの虐待が世界一増え続けている〜

2734.png山本敏幸は35年間、『食べ物・飲み物と心の関係』を研究してきた203c.png

2620.png国連も日本の親からの虐待が世界一多いので法律を作れと勧告した!

親からの虐待や育児放棄が世界一増え続けている事実を知りましょう!

1f3f4_200d_2620.pngあなたは、自分の子どもに死ぬまでの暴力を振るいますか?

普通の親であれば、『絶対に死ぬまで暴力を振るいません』ね!

1f3f4_200d_2620.pngあなたは、貧乏で貧乏で、一口のおむすびしかなかったら、あなたは自分が食べないで子どもに食べさせませんか?

普通の親であれば、自分が食べないで子どもに食べさせます!

46都道府県には600ヶ所の児童養護施設があり、30,000人以上の子ども達が生活していることを知っていますか?

30,000人以上の子ども達の約90%は親がいるのにXマスもお正月も施設で迎えていることを知っていますか?

30,000人以上の子ども達の約70%の子どもは親からの虐待や育児放棄された子どもだと知っていますか?

2734.pngではなぜ、親が自分の子どもを殺すまで暴力を振るうのでしょうか?

2620.png殺すのも、切れるのも、暴力を振るうのは、『親が毎日食べる食べ物・飲み物に大きな原因がある』と理解できますか?2620.png

2733.png虐待する親は、白砂糖一杯の食べ物・飲み物が大好きで、更にアルコールが大好きで、更に動物性食品(卵・お肉・乳製品)が大好きで、インスタントラーメンなどが大好きで、お菓子が大好きで、自分の家では『お料理を作っていません!』

2733.png虐待する親は、もっともっと食べたくなる依存性の高い小麦粉(ラーメン・パスタ・ピザ・ウドン・お菓子)が滅茶苦茶大好きな親です203c.png

特に依存性が強いのが米国産小麦です!ジョコビッチ選手の本を読んでください!

2620.png虐待や育児放棄された子ども達に【ワンコインボランティア】を募集しております2763.png(毎月500円のご寄付)

NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズのホームページをご覧ください203c.png

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,442

人生で一番難しいテーマは【夫婦の愛】かも……

〜結婚することがお互いの成長への最高の道〜

生まれた以上、原点は結婚して夫婦で成長することでは2049.png

今生この方と一緒に結婚し、この人と愛ある生活を育み、そこで子どもをつくりたいと、一時はそれを覚悟し、結婚されたのではないでしょうか。

そうであるのならば、その状況をしっかりと受け入れることです。

そして、よっぽど問題ある場合でしたら、それは別れていっても構わないのですけれども、そうでない限りは子どもを授かったというのは、しっかりその夫婦に縁があった、お互いに成長できるチャンスが来たということです。

であるのならば、男性たちもそうですが、妻たちよ、女性たちよ、その夫に仕えなさい。夫に主導権を渡しなさい。

夫を尊敬し、夫が当たり前のように、外でお金を稼いできてくれることを当然の権利とし、子どもにうつつを抜かすのを止めなさい。

子どもよりまず、夫を愛し、夫を大切にすることです。(この順番が超重要)

夫婦がほんとうに愛し合っているところに、悪い子どもは育たないのです。

子どもが、やはり母親が夫をないがしろにし、父親のことをばかにしている姿を見れば、そのあとで思春期以降になって、母親たちがほんとうに子育てに苦労する段階がくるのです。

丸山敏雄先生は、75 年前に【夫婦道】を最初に書かれた理由は、夫婦関係が一番大切だし、夫婦関係が一番難しいし、お互いに成長するチャンスだと夫婦道を書かれました。

丸山敏雄先生は、【男・夫の役割】を書かれています! 男は機関車のように働き、女はゴムまりのように生きなさいと203c.png

2733.png男・夫の役割は……妻に対して①精神的に満足させること②肉体的に満足させること③金銭的に満足させることと!

男・夫が上記の3項目を努力していたら、女・妻は男・夫の言うことは殆どYESと言いませんか?

丸山敏雄先生は、世の中には【順番がある】と教えられました!

2733.png男女・夫婦には順番があるので、男が先に・夫が先に変わることと言われましたよ。