【ボケる食 ボケない食】白澤卓二医学博士
〜認知症にならない!〜保存用
★ボケる人、ボケない人の差は食事が9割
★ボケ食は➡︎小麦、毎日のパンが脳にダメージを与える! トランス脂肪酸が脳に炎症をもたらす危険な油、バーガー・ポテト・コーラが脳にボケさせる凶悪セットだ
プロローグ【認知症は“治る・防ぐ”時代になった!】
036 こんな生活を送っていたら・・アルツハイマー病まっしぐら!➡︎
038 ボケ予防の要は『毎日の食事』ーカギとなる『炎症』『栄養不足』『毒物』➡︎
039 脳や体にダメージをもたらす慢性炎症ー炎症を促すものを避け、抑制する食べ物を摂る!
042 認知症のリスクを高める『新型栄養失調』ー脳が必要とする栄養を知ろう➡︎
Step 1【老ける・若返る脳を決める!“健康長寿”な食べ方】ーボケな食べ方30
Step2【脳と体を元気にする“健康長寿”な食べ物ーボケない食べ物30
Step3【脳にダメージを与える食べ物を避けよう!】ーボケる食べ物20
★182 砂糖➡︎砂糖は、脳をボケさせる一大要因ですWHOでは一日25g以下だが、日本人は一日75gも摂取している事実
砂糖は薬物と同様、強い依存性をもたらすので、合法麻薬と
★184 小麦➡︎小麦は砂糖と同様にボケる食べ物の依存性の強い代表だ菓子パン、クッキー、ドーナツ、ケーキは砂糖と小麦の塊では
★186 トランス脂肪酸➡︎マーガリンやショートニング!植物油脂が使われた加工食品が危険(山本は常温で腐敗しないマーガリン、ショートニング、マヨネーズは超危険と)
★188 キャノーラ油➡︎菜種油が!サラダ油などの原料になっている!
※日本で消費されているキャノーラ油の多くは、カナダ産の遺伝子組み換えされた原材料だ!
190 大豆油➡︎大豆油は、サラダ油やマヨネーズ、マーガリンなどの原材料に!
★192 パーム油➡︎ココナッツ油は似て非なる油だ!カップラーメン、インスタント食品、ポテトチップス、スナック菓子、チョコレート、アイスクリームなど広く使われているが超危険な油!
★194 動物生脂肪➡︎リブロース、ラード、豚ロースなどの動物性脂質は危険!
★194 超加工食品➡︎一般的には使わない、香料、乳化剤、人口甘味料他が清涼飲料水、フルーツジュース、ケーキ、クッキー、パイ、パン類、デザート類、スナック菓子、シリアル、アイスクリーム、等々
★198 アメリカ産牛肉➡︎ホルモン剤を大量に使うので、ヨーロッパでは輸入禁止だ!ホルモン剤は乳ガンのリスクが高い!(山本はブラジル産鶏肉は米国で輸入禁止だと!)
200 ハム・ソーセージ・ベーコン➡︎大腸ガンのリスクが高いとWHOも公表
★202 ファストフード➡︎ハンバーガー、ドーナツ、ファミリーレストラン、牛丼、ラーメン、カレーライス、回転寿司、塩分過多、酸化した油が問題!
204 フライドポテト・唐揚げ➡︎酸化した油が最悪!
206 ラーメンライス➡︎糖質&危険な油&塩分のトリプルダメージ!
208 バーガー・ポテト・コーラ➡︎脳をボケさせる凶悪セット!
210 ドーナッ・デニッシュパン➡︎やめられない、止まらない危険な食べ物だ!
212 甘いコーヒー➡︎甘味料の果糖葡萄糖液糖は、アルツハイマー病に!
214 人工甘味料➡︎糖質ゼロ食品に潜む大きなリスクだ!
★216 食品添加物(二酸化チタン)➡︎二酸化チタンは、白色着色料として、チューインガム、チーズ、ヨーグルト、マヨネーズ、マシュマロ、脱脂粉乳、加工食品に使われているが、二酸化チタンは自動車の塗装、塗料、プラスチック、印刷インク、歯磨き粉、日焼け止めクリーム他、美肌化粧品にも使われているが!
コラム201 口腔ケアが認知症予防&感染症予防に役立つ!
コラム207 歯の治療は、認知症のリスクになることもある!
■ 上記は、あの白澤卓二医学博士が書かれた【ボケる食 ボケない食】670円の本ですが、山本の【1ヶ月で血液をキレイにする健康法・食事法】も共通点が多いですね
山本式健康法は、上記以外、❶減塩しないでいい良質な天日海塩を一日30g ❷果物は食後や食間には食べない ❸発酵を促す水を良いタイミングで飲むこと ❹ 寝る1時間前にスーパーフード4種類で大量の酵素を摂取すること ❺ 一日の酵素の摂取量がボケを防ぐ ❻酵素はストレスで動けなくなりボケる! ❼身体は心に支配されている!