【薬に頼らずうつを治す方法】藤川徳美精神科医著
〜3000人の患者を復職率100%救った〜山本式も併記
★3000人の患者を救った名医が教える自分でできる食事療法!
★うつ、パニック障害、不眠、摂食障害、統合失調症、強迫性障害、ADHDの患者を救った
★心が疲弊している患者さんの血液を調べると、神経伝達物質の材料となる鉄分とタンパク質がからっぽだった!
★心が辛いのも不安につきまとわれるのも、落ち込みから抜け出せないのも、ただ、栄養が足りていないだけです!当院の患者さんの8割は女性です!男性よりもリスクが2〜3倍高い!なぜか、1に生理、2に出産。血の材料=鉄分とタンパク質をからっぽになりウツ病になる!
★間違ったダイエットや菜食主義がもっとウツ病を悪くする!
★糖質まみれの人もウツ病になりやすい!➡︎避けるべき糖質は、砂糖そのもの、砂糖を使ったお菓子、アイスクリーム、果物や野菜ジュースも危険➡︎減らすべき糖質は、パンやご飯などの主食。
第1章【栄養が足りないとうつになる理由】
34 心の病気にかかる人が増えている➡︎厚労省の調査では1996年は43万人、2014年は112万人にも↑
36 薬を飲んでも、ウツ病は治せない➡︎
38 長期間の薬物治療のリスク➡︎
★42 『バランスよく、たくさん』食べても栄養失調になる➡︎多くは糖質過剰で、タンパク質やビタミン・ミネラルが不足の日本人!
44医師には栄養指導で病気を治す知識なし➡︎
48 タンパク質は『何で取るか』も重要➡︎卵や肉を摂取することがおすすめだが、山本は抗生物質や遺伝子組み換えトウモロコシで育てている卵やお肉はおすすめできない!
★山本は、国産で皮ごと丸ごと大豆を微粉末にした大豆プロテインや納豆や豆腐類がお勧め
★山本は糖質には❶粉食の糖質❷粒食の糖質の2種類があり、❷の粒食であるご飯がお勧め
52 糖質がビタミン・ミネラルを無駄使いする➡︎山本はパンやパスタ、ピザ、ラーメン、うどんを減らすことを35年間言ってきた
白米に国産雑穀を入れてビタミンやミネラルを補給すること
更に更にご飯を炊く時にミネラルが68種類入っている天日海塩を入れてから炊くのが基本です
54 心身の健康の土台となるエネルギー代謝のしくみ➡︎
58 エネルギー代謝アップに必要なこと➡︎
60 『カロリー制限』で病気になってしまう理由➡︎
62 心の病気になる人とならない人➡︎
★72 たくさん食べられないなら、プロテインを活用する➡︎国産大豆を丸ごとプロテインが超お勧めです!
第2章【マンガで分かるうつを治す方法】
86 お母さんウツ、タンパク質不足+プレッシャーでうつ、マクロビ食のうつ、パニック障害+うつ、不眠症+うつ、過食嘔吐、統合失調症、ADHD(注意欠落・多動性障害)等々をマンガで!
■ 上記は、3000人のウツ病患者を復職率100%の精神科医藤川徳美先生が書かれた【薬に頼らずうつを治す方法】1,250円の本ですが、薬でウツ病が治せない以上、食べ物や飲み物でウツ病を予防、改善して頂きたいですね
山本式健康法は、ガンや認知症やウツ病の人2000人の個人相談をお受けしてわかった予防法改善法を実験・実行・実証・実践してわかった理論ですよ