【鍼灸・整骨業界を目指すキミへ】野本一也鍼灸整骨院院長
〜増え続ける治療院、鍼灸・整骨戦国時代に突入〜山本はお灸がお勧め‼️
★年間11万人、全国でトップクラスの患者数を誇る『NOMOKO』グループを一代で築き上げた著者が語る、鍼灸・整骨師のキャリア形成に必要なこと!
★平成30年の鍼灸・整骨院、マッサージ院は全国に140,765軒まで増えた!コンビニは6万軒。
★市場は伸び悩んでいて、9,440億円と停滞!リラクゼーションサロン、カイロプラクティック、整体などの民間資格サロン・整形外科などの周辺業種との競争が大きく影響している!
★2021年、柔道整復師国家試験の合格者は3011人で、全国5万軒の治療院で取り合っている!
第1章【『手に職』だけで一生安泰は難しい】
14 その数、コンビニの2倍!飽和した治療院➡︎
15 レッドオーシャンで進む寡占、個人治療院が苦境に!➡︎
17 腕が良ければ患者が来る時代は終わった➡︎
19 国家資格を取っても、安泰ではない➡︎
23 個人にも求められるマネジメント力➡︎
27 施術から予防へのシフトが、今後成長の鍵➡︎
第2章【長く働ける治療院選びの3つの基準】
37 人のお役に立った結果が、給料➡︎
39 仕事の報酬にはやりがいも大切➡︎
★44 『選んではいけない治療院』の3つの特徴➡︎❶変化ない治療院 ❷保険頼みの治療院 ❸慰安ばかりの治療院。
48 長く働ける治療院選びの3つの基準➡︎❶店舗数の多さ ❷技術力の高さ ❸理念への共感。
54 グループ系治療院のメリットとは➡︎
58 技術の土台となるのは心の成長➡︎
第3章【将来、転職することになっても通用する、知識、技術、接遇の3つの力】
68 施術家に求められる、心構え➡︎どんなときも、他者を助け、癒すこと!
70 結果は『考え方×熱意×能力』で決まる➡︎
★73 施術家として成長するための6か条を心に刻む➡︎❶ 3年間は、徹底して働く ❷トップを目指す ❸失敗を恐れない ❹困難な道を選ぶ ❺当事者意識を強くもつ ❻ 使命感を持つ。
✴️81 『患者の十戒』を頭に入れておく➡︎コメント欄を参照を‼️
87 患者の『4つのニーズ』を理解する➡︎❶ 施術〜病気を治したい ❷改善〜痛みを減らしたい、楽になりたい ❸癒し〜気持ちをほぐしたい、リラックスしたい ❹健康でいたい、元気で暮らしたい!
116 施術家として求められる態度を取る➡︎
第4章【独立よりも組織の中でマネージャーや分院長を目指す】
124 ダブル免許は、果たして必要か➡︎
126 スペシャリストか、マネジメントか➡︎
132 分院長を目指すのに必要なSTEPとは➡︎
142 組織の価値を示す『7つのS』➡︎❶戦略 ❷ 組織 ❸システム ❹スキル ❺人材 ❻スタイル ❼価値の共有。
第5章【仕事もプライベートも充実させられる職場で働くことで、幸せな人生をつかむ】
154 人生まで施術するのが、最強の施術家➡︎
157 仕事もプライベートも充実させている施術家たち➡︎
■ 上記は、14の鍼灸整骨院を経営する野本一也院長が書かれた【鍼灸・整骨業界を目指すキミへ】900円の本ですが、鍼灸・整骨師を目指す人、経営者が知るべきことが満載ですよ‼️