【農薬・添加物はわが家で落とせた】瀬尾 清元消費者センター室長
〜下ごしらえで徐毒から、食べ方での解毒まで〜世界一の農薬と添加物を毎日摂取している日本人‼️
★45年以上、取り組んできた食安全対策の集大成がここに‼️
はじめに・・・
『食の安全体系』〜❶選び方で防ぐ❷調理の下ごしらえで不安物質を取り除く❸活性酸素を防ぐ工夫をする❹免疫力を高める食事をする!
1【野菜】〜心配な農薬も『洗い方・捨て方』を知るだけで一掃できる➡︎ほうれん草は切ってからゆでる、キャベツは表の皮一枚が決めて!
◉キャベツ〜表の皮一枚の処理がポイント◉レタス〜切り口は白くて、直径2・5センチぐらいなら合格◉白菜〜黄色い部分が多いもののほうが実は安全◉春菊〜根が枝分かれしているか、要チエックを◉ネギ〜キレイに見える表の一枚の秘密◉キュウリ〜塩でこすってキズをつけるのがなぜ重要か?他
2【果物】〜輸入ものでも、重要なのは『皮の扱い』ひとつです➡︎イチゴは塩水で洗わない、バナナは軸1センチを切りとる!
◉イチゴ〜塩水で洗うより、真水でふり洗い◉リンゴ〜たとえ洗っても丸かじりを勧めない理由◉バナナ〜農薬対策は軸から1センチが重要◉オレンジ〜皮をむく、これだけでOK!他
3【魚・貝】〜養殖魚の問題も、『おろし方、火の通し方』で解決する➡︎サバは生で食べるなら一度凍らせる、煮汁を取り換える!
4【肉・卵・乳】〜『脂身・アク取り・漬け方』この3大対策がポイント』➡︎レバーは牛乳より醤油に漬けたほうがより安全!
◉牛肉〜ポイントはアク取り、水から入れると効果的◉鶏肉〜なぜ、ここでも脂身がいけないのか?◉豚肉〜地鶏・地養鶏・ブロイラーの本当の違い◉ひき肉は調理の前にサッと熱湯にくぐらせるだけで安心◉ハム〜“タップリのお湯で15秒”が差をつける◉ウインナー〜焼く前にも一度切れ目を入れてゆでる◉卵〜たとえ冷蔵庫の中でも、置き場は絶対に濡らさないこと◉マーガリン〜原料の油選ぶが決めて!
5【加工食品】〜保存料も『お湯の使い方』を知れば怖くない➡︎焼く前、煮る前、使う前の防御策!
◉くんせい品〜アルコールと一緒に食べるのは要注意◉レトルト食品〜温めたらすぐに食べること◉ハンバーグ〜焼く前、煮る前に熱湯に1分つけるとずっと安心!
6【主食】〜添加物も『表示とお湯の使い方』で大丈夫です➡︎米は炊く前に水を交換、麺のお湯は一度捨てる!
◉食パン〜『パンはいつもトースト』の人は大丈夫◉サンドイッチ〜お茶・紅茶・コーヒーなどとセットで◉菓子パン〜買って一番安心な菓子パンはどれか?◉カップ麺〜3分待たずにお湯を替える
7【調味料】〜『製造方法、ラベル』から安全なものを見抜く知恵➡︎『薄口=塩分控えめ』『ノンオイル=ヘルシー』とは限らない‼️
✴️減塩醤油〜減塩とうす口の違い、知っていますか?◉味噌〜毎日のものだから基本を知っておく!➡︎山本式では、 ◉塩〜精製塩と自然塩、選び方にはコツがある山本式では、 ◉マヨネーズ〜植物油のここを知っておこう◉食用油〜加熱かそのままか、用途で使う油を変える➡︎ ◉蜂蜜〜“1歳未満の乳児に与えないでください”のワケ!
8【飲み物・お菓子】〜『選び方・浄化法』が大事です➡︎茶葉はお湯で洗う、ジュースは表示のウラを読む!
◉お茶〜一回目のお茶は必ず捨てる!を習慣に◉果汁飲料〜『果汁入り』か『『果汁飲料』か『天然果汁』か?◉清涼飲料水〜『ブドウ糖果糖飲料』『果糖ブドウ糖液糖』、どちらが安心か?◉スポーツ飲料〜『発汗で失われた成分を補う』の効果➡︎山本式では、 ◉ビール〜遺伝子組み換えを見抜く知恵◉発泡酒〜糖質ゼロでも、飲み過ぎたら意味もゼロ‼️
◉ポテトチップス〜安心の目安はSGマークにあった◉ヨーグルト〜フルーツとの組み合わせがベスト➡︎山本式では ◉アイスクリーム〜高価なものの実際の品質とは?
不章【危ない食べ物を知っていますか?】〜^残量農薬、ポストハーベスト農薬、硝酸塩、残量殺虫剤、環境ホルモン、ダイオキシン、遺伝子組み換え食品、抗菌性物質、女性ホルモン、食品添加物、トランスさん脂肪酸、放射性物質、水銀、他表示義務の抜け道の問題他多数
■上記は、増尾 清さんが書かれた【農薬・添加物はわが家で落とせた】890円の本ですが、一家に一冊必要では‼️