【命の野菜スープ・長生き味噌スープ】高橋弘医学博士
〜生野菜に比べて約100倍の抗酸化力〜山本式も併記
保存用
★健康寿命を延ばす!食べるだけで病気を治す➡︎4つの野菜ファイトケミカルスープと味噌のパワー
★すごい健康パワーで老けない、寝込まない、太らない
【9つの健康長寿の条件】
❶ ガンにならないようにする
❷ 心筋梗塞や脳卒中などの血管の病気に気をつける
❸ 免疫力を高めて肺炎を防ぐ
❹ 脳を鍛えて認知症を防ぐ
❺ 不慮の事故に注意する
❻ 腎臓の機能低下に気をつける
❼ 糖尿病、高血圧、動脈硬化を予防する
❽ 骨を強くして、骨粗しょう症や骨折に気をつける
❾ 前向きな考え方で、うち病に注意する
【命のスープ長生き味噌プラスがあなたの元気寿命を延ばす】
◉ ガンと闘える体を作る
◉老化を遅らせる
◉感染症の重症化を抑える
◉認知症を抑える
◉血管年齢を若返らせる
◉糖尿病が改善する
◉便通がよくなる
◉血圧が下がる
【命の野菜スープ長生き味噌プラスはすごい】
◉作り方が簡単
◉一日に必要な野菜がとれる
◉低カロリーでお腹いっぱい
◉スープと具で栄養が吸収しやすい
◉作り置きができる
◉一汁一菜 バランスの取れた食事ができる
◉日本人の長生きを支えた味噌汁が毎日飲める
◉命の野菜スープが更に美味しく食べられる
【こんな人に命の野菜スープ長生き味噌プラスは必要なんです】
□ 加齢で免疫が低下する60歳以上の人➡︎老化の犯人、活性酸素から細胞を守る玄米、イチゴ、グランベリー、玉ねぎ、ブロッコリー、人参、カボチャ、トマト、ニンニク、長ネギ他多数。
□ ガンを患っている人、ガンを予防したい人➡︎ファイトケミカルの4つの機能❶ 遺伝子を守る ❷発ガン物質を無毒化、排出 ❸免疫力を高める ❹ ガン細胞に働きかける
★ガンを抑制する食べ物➡︎
・食道ガン、胃ガン、肺ガンの予防にはブロッコリー、白菜、キャベツを
・大腸ガンの予防には、ニンニクを
・乳ガンの予防には大豆食品を
・前立腺ガンの予防には大豆食品やトマトを
□ 肥満が気になる人、ダイエットしたい人➡︎体脂肪に直接働きかけて痩せる
★ダイエット効果のある食べ物➡︎唐辛子、生姜、ニンニク、トマト他多数
□ 偏食、暴飲暴食がちな人➡︎
□ 生活習慣病の人➡︎
□ 認知症の予防には、玄米、イチゴ、赤ワイン、紅茶、ローズマリー、コーヒー他多数
□ イライラやストレス過多の人➡︎
□ 喫煙者、禁煙できない人➡︎
□ 花粉症やアレルギーの人➡︎
□ 薬をたくさん飲んでいる人➡︎
□ 目や骨、脳の老化が気になる人➡︎
□ 便通がちな人➡︎
□ 抗生物質、添加物の取り過ぎの人➡︎
□ 肝臓の弱い人➡︎
□ 有害物質を取り込みやすい環境下にいる人➡︎肝臓の解毒酵素の働きを高めてくれる命の野菜スープ長生き味噌だ
★デトックス効果のある食べ物➡︎ウコン、カレー粉、セロリ、ブロッコリー、キャベツ、大根、わさび、ニンニク、アスパラガス他多数
【ファイトケミカルの秘密】
※植物が外敵から身を守るために身につけた天然の機能性成分がファイトケミカル
※植物のみが作れる成分で、人間(動物)は作ることができない
※ファイトケミカルは5大栄養素に匹敵するほ重要な機能を持ちます
※野菜や果物の色はファイトケミカルの色だった
※ファイトケミカルの代表例➡︎トマトの色素成分のリコペン。大豆のイソフラボン。ゴマや※ごま油のセサミンやセサミノール。緑茶のカテキン(タンニン)。キャベツやブロッコリー※のイソチオシアーネト。ニンニクやネギのシステインスルホキシド。人参やカボチャのβカロテン。かんきつ類の香り成分のリモネン他多数
【基本の命の野菜スープの作り方】
❶ キャベツ100g ❷玉ねぎ100g ❸人参100g ❹カボチャを100g ❺水を約1ℓ(野菜が浸る量)
ポイントは、❶ 野菜は皮も芯も一緒に煮ること ❷ フタがピッタリと閉まる鍋を使うこと ❸ 食塩や調味料は加えない➡︎山本式では、勿論食塩はダメだが、ミネラルが68種類入っている天日海塩は大お勧めですよ
【命の野菜スープの保存法】
冷凍してパワーアップ➡︎加熱で野菜の細胞膜が壊れる➡︎スープに栄養が溶け出す➡︎冷凍するとさらに細胞膜が壊れる➡︎細胞内に残っていた栄養がさらに溶け出す食べ方は鍋で温めてから、味噌玉と合わせてから食べましょう
【命の野菜スープ長生き味噌プラス;の飲み方】
❶ 1日2杯200mlずつは命の野菜スープを飲む前に長生き味噌をたして飲むこと
❷ 食事の最初に飲むこと
【健康長寿の10か条】
❶ 特定のサプリメントの過剰摂取は危険➡︎ビタミン、ファイトケミカル、ミネラル、食物繊維は命の野菜スープと旬の野菜や果物でとることが基本です
❷ パンやラーメン、うどんより蕎麦、白米より玄米のほうが、ガンのリスクが低い
❸ご飯から食べる人は健康になれない➡︎血糖値を上げない食事法を知ること
★❹ 空腹時にスイーツを食べる人は長生きできない➡︎山本式では更に、食後や食間に果物を食べる人も長生きできない
❺ 早食いやドカ食いは早死のもと
❻ 鉄剤は鉄分の多い食品の取り過ぎは老ける、ガンのきっかけにもなる➡︎レバー、赤みの肉他
★❼ 水は、喉が渇いてから飲むのではすでに遅い➡︎山本式では、人類が飲んだことがない水ではなく、湧き水に近い水をお勧め
★❽ 体脂肪が多く、筋肉が少ない人は老化が早い➡︎山本式では、老化はタンパク質の量と質で決まると
植物性タンパク質を
❾ 乳製品の取り過ぎは動脈硬化や肥満のもと➡︎カルシウムは野菜からが鉄則で、モロヘイヤ、バジル、ケール。大根の葉、カブの葉、小松菜、春菊がお勧め
➓ 手軽な野菜摂取がガン予防薬にデザイナーフーズ・リストの野菜を積極的に食べること
写真を参照を



