【70歳からの人生の流儀】岩井俊憲著
〜アドラーに学ぶ、生涯現役・生涯貢献を目指して〜
★ アドラーは、人生の意味は貢献であると!(2020年はアドラー生誕150 周年の年です!)
★『後半戦』が楽しくなる生き方のコツ➡︎『老いの祝い』『過去のしがらみ』の解き方から、友人関係。家族関係のモヤモヤ解消まで!
★ いまから人生を変える小さな心がけ➡︎『まあいいか』の幅をじわじわ広げる。老いることで身につく『ゆるしのセンス』。『おめでとう』と『ありがとう』は人付き合いの最強フレーズ。夫婦は腹に3割の含みがあってうまくいく。
第1章【『老いの呪い』なんて解いてしまおう】
★65 歳からはリクレーション➡︎65 歳から本番の人生が始まる▶︎山本は定年後の生き方を定年の5年前頃には、定年後30 年間は児童養護施設の子ども達に笑顔をお届けすると決めた‼️
★23 長生きの秘訣はリセット!?➡︎山本は定年時、3人以外人脈のリセットをして、全く新しい人脈を倫理法人会と家庭倫理の会で、7年前から始めたFacebookですべて今の人脈を作り、今に至ります‼️
26 過去の栄光なんて捨ててしまおう➡︎過去の負の遺産は活かす生き方を山本は選んだ!
28 現状維持は『終わった人』の特徴➡︎変化を嫌う人。
※男性に必要な3つの自立とは➡︎❶ 社会的自立 ❷経済的自立 ❸家庭的自立
38 過去よりも夢を語ろう➡︎生まれ変わっても伴侶と一緒になりたいか?男性の7〜8割は今の奥さんがいい、妻側はほぼゼロ!
第2章【人生の秋をほがらかに生きる】
52 不安の9割は起こらない➡︎不安はただのイメージにすぎない。
58 9マス今年の目標書いてみよう➡︎
61 辛いことが続くなら『眼鏡』のゆがみも疑おう➡︎誰もが自分特有のものの見方をしている。
★73 心の傷を自分で手当てする➡︎山本は『身体は心の支配されている』以上、心身の健康は『心の傷を自分自身で癒す』ことが超重要だと言い続けてきた‼️
76 老いることで身につく『ゆるしのセンス』➡︎恨みとはいつまでも続く怒りのこと。
78 過去や現在からの卒業➡︎
80 自分の『欠点』を言い訳にしない➡︎
★83 前向きな口ぐせで自信をつける!➡︎天使のささやき・悪魔のささやき▶︎コメント欄参照!!
87 人生は楽観主義がうまくいく➡︎
91 なんでもかんでもケチケチしない➡︎普段は倹約。ここぞという時にしっかり使う!
第3章【人間関係はほどほどがいい】
96 トシをとったら第一印象を疑ってみる➡︎
110 過去の『嫌な』人・言葉とはキッパリ縁を切ろう➡︎『思い出』が人を縛り、苦しめる。
120 いいトシをした子どもを『心配』してはいけない➡︎
★124 家族の環境変わったら夫婦作戦会議を開こう➡︎山本家では、夫婦だけの話し合い、私たち夫婦・娘・息子との話し合い、最後にお嫁さんを入れて全体会議をして問題を解決します!!
127 家族が離れていく寂しさは新たな世界の入り口になる➡︎
第4章【うまく愛し、愛される】
132 愛が熟す夫婦・枯れる夫婦➡︎長続きする夫婦間にあるものは・・・お互いの間に尊敬と信頼がある。
139 優しい言葉が照れ臭いなら『事前告知』をしてみよう➡︎
149 『これでよかったのか』と迷ったら離婚のシュミレーション➡︎
152 『相手の過去が許せない』に隠された本音➡︎
156 不幸な結婚・幸せな離婚➡︎
161 トシをとったら『病める時も』の呪縛から解かれていい➡︎
171 枯れた夫婦なりに愛の再定義をしてみよう➡︎
第5章【ながらかな坂をゆるゆるのぼる】
176 誰でも死ぬまでに果たす使命がある➡︎
179 死ぬのが怖いには当たり前➡︎死ぬのが怖いと言い続けている人は認知症なりやすいと山本は思っている!
184 居場所は自分次第でいくらでも作れるもの➡︎
189 晩節は別れ方が9割➡︎
195 『何者』かになんてならなくてもいい➡︎人は誰も『中継車』
■ 上記は、岩井俊憲さんが書かれたアドラーに学ぶ【70歳からの人生の流儀】1,500円の本ですが、今こら人生を変えたい人、更に成長したい人、夫婦のあり方を考えている人にお勧めします!