【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説3,283日の遺言

【時間栄養学入門】柴田重信著

〜食べる時間でこんなに変わる〜山本式食べるタイミングを併記\‼️

食べる時刻、運動時刻を変える、という健康法はあった!

体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病‼️

第1章【体内時計とは何か?】

18 なんとなく感覚的にわかっている、時間と栄養の関係➡︎一晩寝かした『朝』と『カレー』の関係/やみつきになる『深夜』と『ラーメン』の関係。

45 朝型人間と夜型人間➡︎『いつ』『何を』『どう』食べるかで体が変わる!

山本式食事法でも、食べるタイミング、飲むタイミングがあることを約40年間言い続けてきました‼️

まさか、食後や食間に果物、特にバナナ、パイナップル、オレンジ、キュウイなどの輸入果物を食べていませんね‼️

まさか、朝ご飯、昼はラーメン、晩ご飯にパスタと一日3回炭水化物を食べていませんね‼️

第2章【時間栄養学】〜『いつ』『何を』『どう』食べるかで体が変わる

52 食べるものが体内時計に影響➡︎

◉豆類や大豆加工食品で早寝早起き体質に⁉️

◉食物繊維たっぷりの朝食は体内時計を整える!

69 体内時計が食・栄養の働きをコントロール

◉朝ごはんの定番、納豆は夕食でもさまざまな効果が➡︎山本式では、納豆を食べるタイミングは、晩ご飯の時に食べるのが重要‼️

第3章【食物繊維を摂るタイミングで、血糖値や腸内細菌はどう変わるか】

80 腸内細菌は1日の中で大きく変動する➡︎サプリメントより食品が良いことも‼️

★89 血糖値も1日の中で変動する➡︎夕食の血糖値には要注意山本式では夕食時は炭水化物は食べないよ!

第4章【体内時計と代謝】〜間食は摂った方が体にいい?

第5章【時間調理学】〜時間によって調理を変えると体も変わる

第6章【ライフステージ別の体内時計】〜胎児から高齢者まで

第7章【時間薬理学】〜なぜ飲む時間が決まっているのか?

192 薬と体内時計➡︎

197 高血圧、花粉症、高コレステロール・・さまざまな治療薬の効果的な時間➡︎

第8章【時間運動学】〜朝の運動と夕の運動で脂肪の燃え方が違う

第9章【体内時計の不調による、さまざまな『時差ボケ』

上記は、早稲田大学教授の柴田重信先生が書かれた【時間栄養学入門】1000円の本ですが、山本式食事法・健康法では、食べるタイミング、飲むタイミングを知ることは超重要で、果物を食べるタイミング、炭水化物を食べるタイミング、良質な水を飲むタイミング、生命の源である【酵素】を摂取するタイミング等々、非常に重要なのが、タイミングですよ‼️