【やせる!たんぱく質たっぷり大豆ミートレシピ】ムック本
〜低カロリーで食物繊維が豊富!大豆イソフラボンでキレイになる!〜山本式も併記‼️肌、髪がツヤツヤ!筋肉を維持!骨も強くなる‼️
大豆ミートとは、油を絞ったあとの大豆に熱と圧力を加えて形を整え、乾燥させた食品です!
【大豆ミートってどんなもの?どんなところがお勧め?】
❶ たんぱく質がたっぷり!➡︎大豆ミートの原料の大豆の約30%は、たんぱく質!たんぱく質は、髪や肌の若々しく保つのに必須です。大豆ミート100g中のたんぱく質量は、牛肉が14・4g、鶏肉が16・6gに対して15・4gもあり、肉に比べてそん色ないたんぱく質量です!
❷ 肉に比べて断然低カロリー!➡︎大豆ミート100gあたりのカロリーは、120kcal、対して、牛肉は371kcal、豚肉は226kcal、低カロリーの代表格!鶏肉でさえ204kcalですので、ダイエットには最高の食材です‼️
❸ 食物繊維がたっぷり!➡︎肉には、ほぼ含まれていない食物繊維が大豆ミートには豊富!食物繊維は腸内環境の改善や、血中のコレステロール値の低下に役立ちます‼️
❹肉の油が重い、苦手という人に!➡︎大豆ミートは、油を絞って作られるので、油分がありません。調理の際に油を使いますが、自分で量を調整できるのがメリット‼️
❺実はアレンジの幅が広い➡︎大豆ミート=から揚げ、と思われがちですが、実際には通常の肉と同様に料理に使えます‼️美味しく食べるコツは10ページからご覧ください‼️
❻ 種類が豊富!➡︎料理法に合わせて、大豆ミートの種類が選べる‼️
◉ ミンチタイプ ◉フィレタイプ ◉ブロックタイプ ◉水戻し不要タイプ!手軽に買える加工品も種類が豊富です‼️
野菜料理研究家の庄司いずみさんは、大豆ミートのここがオススメ‼️
◉いつもの料理に使える ◉冷めても美味しい ◉長期保存が利く ◉使いたい分だけ使って残りは常温保存ができる ◉買い物のときに軽い ◉コスパがよい ◉ヴィーガンやベジタリアンの人にも食べられる!
【大豆ミートレシピが格段に美味しくなる極意】
❶ 戻したあと、しっかりともみ洗いをすること!➡︎水が濁らなくなるまでもみ洗いをすることで、独特の“大豆くささ”が軽減される。戻した大豆ミートの水気はしっかり絞る!
❷ 味付けをしっかりする➡︎必要以上に薄味にすると、大豆ミートのにおいが、気になることも。大豆ミートにしっかりと味を染み込ませることで美味しさが増す!
❸ 油を絞って調理する➡︎大豆ミートは、油を絞ったあとの大豆が原料なので、油分がない、その分、調理で油を補うことで旨みがアップ!
❹ 粘度が必要な料理は生タイプを使うこと➡︎ハンバーグなど、ひき肉をこねて作る料理は、乾燥大豆ミートだとうまくまとまらない。そのまま使える生タイプを使うのがお勧め‼️
12 若く見える秘訣は毎日のたんぱく質の摂取量だ‼️髪と肌を若々しく保つ良質なたんぱく質と、イソフラボンがたっぷりの大豆ミートを‼️
★年をとって筋肉量を維持するためには重要です‼️➡︎山本式では、動物性タンパク質では硬い筋肉が、植物性タンパク質は柔らかな筋肉が‼️
★大豆は植物性食品で唯一アミノ酸スコアが満点食品です‼️
14 大豆ミート活用レシピ50品‼️大満足のボリューム‼️
44 大豆ミートメーカーの担当者に聞きました!➡︎◉大豆ミートの原料はなんですか? ◉どうやって大豆ミートを作っているんですか?
◉どんな種類の大豆ミートがありますか?➡︎◉ブロックタイプ ◉スライス(フイレ)タイプ ◉牛肉の色と食感のスライスタイプ ◉豚ミンチ肉タイプ ◉鶏ミンチ肉タイプ(粗挽き) ◉鶏ミンチ肉タイプ(細びき)。
■ 上記は、ムック本の【大豆ミートレシピ50】880円の本ですが、山本式健康法・食事法で、最も多くの人に活用してほしいのが大豆ミートですので、一家に一冊必要かも・・・