【もうマネジメントしなくていい】亀田和利医学博士
〜自分が変われば、組織はうまく回りだす!〜
★倫理法人会と家庭倫理の会に参加させている素晴らしい亀田和利医師‼️
★社員一人ひとりが考え、学び、成長していく自立成長型組織のすすめ!!
はじめに・・・マネジメントしない経営
第1章【社員一人ひとりが考え、学び。成長する組織】
018 院長が変われば、クリニックが変わる➡︎
021 リーダーのパラダイムを変えよ➡︎
原則❶ 自分が変わることでしか相手は変えられない➡︎
原則❷ 人を理解して始めて人から理解される➡︎
原則❸ 自分ができることに集中し、影響の輪を広げる(インサイドアウト)➡︎
原則❹ 人間の能力には得手不得手がある➡︎
原則❺ 成果と目標達成能力のバランスを取る(P/PCバランス)
第2章【リーダーのパラダイムがすべての源泉】
042 自分の特性と自分に合った方法を知る➡︎
046 再受験、多浪の末に医学部入学➡︎
048『思考は現実化する』が心の支え➡︎
053 瞬読を取り入れる➡︎
072 院長が“出勤拒否”➡︎
081 不公平感、不平等感は社員を疲れさせる➡︎
第3章【主体的に変わるマインドセット】
★089 自分を変えるには習慣を変える➡︎それまでは8時に起きて、9時開院ギリギリにクリニックに駆け込む習慣から、4時に起きて5時には会場に行き倫理法人会に参加、その後は5時からの家庭倫理の会にも100日連続して参加!!
★093 早起きと運動を習慣づける➡︎心と体はつながっているので、体を動かすことで心のほうにもよい影響があるのです!
104 スタッフから出てきた50のダメ出し➡︎
107 改善項目の中身➡︎
110 マネジメントの放棄を覚悟➡︎
119 目指したのは自律成長型組織➡︎
第4章【自立する組織で人も会社も成長する】
132 『他人とはわかり合えない』を前提とする➡︎
159 意見を吸い上げる仕組みが大切➡︎
第5章【マネジメントしないマネジメントで自律成長型組織をつくる】
166 4つのチーム活動で部門間の溝を解消➡︎
171 トップダウンをやめてわかったこと➡︎
178 バランスの取れた経営でこそ企業は繁栄し続ける➡︎
180 職人(プレイヤー)から経営者(マネージャー)になったときに気をつけること➡︎
185『職場』はそれを必要とする人のためのもの➡︎
■上記は、札幌中央倫理法人会(お父さん役)の幹事さんでもある医学博士亀田和利先生が書かれた【もうマネジメントしなくていい】1,480円の本ですが、亀田和利先生は家庭倫理の会(お母さん役)で100日実践もされましたよ‼️
★多くの経営者、リーダーに読んで頂きたい本ですよ‼️私は家庭倫理の会白石会場にこれから参加‼️