奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】18日の言葉

■【求める心は淋しい、捧げる心は豊かさである!】
〜せめて、定年後は捧げる生き方にしませんか?〜

■たった一度の人生だからこそ、【定年後の生き方】を考えませんか?

※定年までの15年間は、人の2倍働いて、『定年後は一切、生活のためには働かない生き方』をしませんか?

※定年後は一切、生活のためには働かない生き方をするためには、私は15年間準備をしました!

せめて、定年後は求める人生から、『捧げる人生』を選びませんか?

※捧げる人生を実現するには、当然ですが、『一切の薬を飲まない心身を作ること』では?

※体調不良では、人様に捧げることは難しい!

※従って、圧倒的な健康管理が、定年前から準備をする必要がある!

■なぜ、『病院通い、薬が必要な心身』になるのか?

※それは【無知】だから、無知だと気がついていないからでは?

※健康に対する情報はSNSで溢れていますよ!

※健康に関する情報は、殆ど無料で手に入る時代になりました!

※ ガンは予防できると書かれてお医者さんの本が多数販売されています!

■私たち夫婦は、9年前に定年になったが、その後は一切、生活のためには働かないで、24時間のすべてを児童養護施設の子ども達に捧げている毎日でまるで天国のような毎日が実現しました!(毎日のFacebook情報を読んで確認してください)

※毎日が天国になるには、当然ですが【家族に一切問題・憂い】がないことが一番の条件では?