【臨床医が耳うちする病気と健康、まさかの真実】東 茂由医学ジャーナリスト
〜鵜呑みすると怖い常識はこんなにある!〜
【体にいいこと】は本当に体にいいのか?
1章 【『体にいいこと』は疑ってかかりなさい】
12 水分は多く取れといわれるが、ガブ飲みはかえってよくない
16 水分を補給しても熱中症は予防できない(山本式健康法では良質な・減塩しなくてもよい天日海rが絶対に必要)
26 小股で歩くほうが日本人には合っている
32 速く歩ける人は長生きできる
37 歴史上、この世で最悪の趣味はジョギング!〜心臓や関節を痛める!
44座りっぱなしの生活は寿命を縮めるもと〜一日4時間座っている人と、11時間以上座っている人は死亡リスクが40%も高くなる!
2章 【『食事・栄養の常識』は疑ってかかりなさい】
50 『発酵食品は体によい』とはいえ、食べすぎると腸の粘膜を傷つける!
53 糖尿病が増えているのは脂肪のとりすぎ
58 食べるから『お腹がすく』というパラドックスに気づきなさい
61 『一日3食がいい』は食品業界や栄養学者のプロパガンダ(山本式健康法では、炭水化物は一日1回ですが!)
70 よい睡眠と空腹が病気を治していく(山本式健康法では、お腹が空いてから食べる!)
74 マスクの常用は、かえってインフルエンザにかかりやすい
3章 【『医療の潮流』は疑ってかかりなさい】
78 『うつは心の風邪』は大ウソ。自然には治るわけではない
86 薬を4種類以上飲んでいる患者は、医学の常識の外にいる
89 驚くことに、専門医は薬の副作用を知らない
94 『症状は療法』である。発熱や下痢を止めてはいけない
101 治せない『難病』は原因不明ではなく、病気の原因に誤解があるだけ
104 病院で治る病気は10〜20%。『自然治癒力』が頼みの綱
4章【『体をもっと整える』これが肝心!】
119 『断食』は最強の健康法。難病が改善することもある
130 運動しないと心臓はサボって、年をとると筋肉が薄くなってくる
142 難病や慢性疾患の改善には、“病気を従える”生き方が影響する
5章 【『食べる・出す』これが極意!】
160 食事は1975年型の家庭メニューがもっとも健康的
164 便通がなくても、食べないでいればやがて便がもよおしてくる
174 少食療法は『何を食べるか』も大切ですが、食事の内容よりも『とにかく少量』が重要です!
177 宿便は存在しないというが、断食すると大量の便が出て、症状が劇的に好転する
6章 【『医者のことば』これぞ卓見!】
188 呼吸を『自然界のリズム』にシンクロすると、心臓の拍動は整う
191 一日2万、3万歩歩くと、生活習慣病が劇的に好転することがある
202 『口を閉じれば、命を永らえる』・・・口呼吸はアレルギーや自己免疫疾患の原因
206 現代人の多くは、“気”が下がっている。“気”を上げることが健康の基本
211 日本は『湿気』大国。入浴は体内の湿気を取り除く〜シャワーは危険、入浴しましょう!
213 ひどいストレスでも『無害』と思う人は死亡リスクが低く、『有害』と思う人は死亡リスクが高い!
216 薬を飲んで検査値が改善しても、寿命が『短くなる』ことがある
■上記は医療ジャーナリストの東 茂由さんが書かれた健康常識の間違いが多数書かれている720円の本です