成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,116

【自分の時間・相手の時間・地球の時間・宇宙の時間を考える!】

365日24時間、誰もが【平等に与えられている自分の時間』の使い方で人生は決まっています‼️

自分の時間の使い方は、誰よりも早く起きて学ぶことでは?

自己成長なしに人生の成功はあり得ないのでは?

朝の時間の使い方で人生は決まっていませんか?

なぜ、私は3時前にはには起きて3種類のFacebook情報を発信しているのか?(自分の時間と相手の時間の共有で潜在意識を変えたい)

目覚まし時計を使わない起き方は、『天からのお知らせ』があるということでは?

目覚まし時計を使わない起き方は、『大自然の法則』に則った生き方の基本では?

私は目が覚めて、パッと閃いたこと他を3種類書いている毎日です!(地球の時間・宇宙の時間)

目が覚めて『ボーッとしている』時が、一日で最高に潜在意識が働いている時間です!

ボーッとしている時に山本Facebook情報を読むと簡単に潜在意識に入り、100日間、365日間、1000日間実践すると、我慢・辛抱しなくても、食べ物が変わります!(山本時間の活用を)

ボーッとしている時に山本Facebook情報を読むと簡単に潜在意識が変わり、食事のクセ、考え方のクセ、生き方のクセ、行動パターンのクセが自然に変わります!

潜在意識を活用して、我慢・辛抱しなくても、楽しみながら行動パターンが変わるので、100日間読み100日間コメントを書き、100日間のチャレンジ時間は人生を変えるチャンスは生まれます!

100日間毎日読んでも行動しなければ、何も生まれない事実‼️

✴️今日から、あなたは何を『新しく実践』『チャレンジ』しますか?

山本敏幸Facebook情報を読み、毎日毎日コメントを書き続けてくれている人には、10,000日連続チャレンジしてコメントを書いている人がいますね‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,115

【丁寧道】武田双雲著

〜ストレスから自由になれる最高メソッド〜

ビジネスパーソン、主婦・主夫、学生〜忙しい全日本人に推奨!

世界で活躍する書道家がいま伝えたい、いい調子スパイラルに入る方法!

『持続可能な幸福感』✖️『️疲弊が存在しない』武田双雲の秘訣を大公開!

『丁寧道』のシステムがわかってしまったら、『やる気』や『努力』は、もういらない‼️

Chapter 0【とにかく『丁寧道』をやってみよう】

16 この本の一番おいしいところをまずお伝えします➡︎

17 双雲流『丁寧道』のやり方➡︎対象は何であってもいいので、あなたの気の向いた瞬間に

『対象を丁寧に感じ尽くす』(=『丁寧道』)ということをしてみてほしい!

Chapter1【『丁寧道』をやるとなんでいいの?】

30 『丁寧道』はマインドフルネス&マインドセット➡︎とてもリラックスしながら雑念のないゾーン状態と言っていいでしょう!

『丁寧道』を実践してみると、負のノイズが止まります!

35 僕が『丁寧道』に行き着いた理由➡︎緊張したり、焦ったりして、負のノイズが働いて落ち込んでいった過去の自分だった!

心身ともに健康で、整っていて、余裕があって『機嫌がいい』状態であることが重要です!

42 『丁寧』=遅い、ではない➡︎

48 すべての道はエネルギー➡︎

54 『丁寧』が生み出す波動になろう➡︎

60 おさらい:『丁寧道』の仕組み➡︎

『丁寧道』は、負のノイズを止めるマインドフルネス

『丁寧道』は、ゆっくりではない

❸『丁寧道』はいいエネルギーを生み出す鍵

Chapter2【『丁寧道』がうまくいくためのポイント】

64 『丁寧道』を始めるときのコツ➡︎

74 ギブ&テイクの考えを捨てる➡︎見返りのテイクをすごく気にしている『有償の ギブ』だと、そういったエネルギーの波が発信されます!

80 『コツコツ』は、ラクへの一番の近道➡︎

87 毎日の中で丁寧を感じやすくする2つのコツ➡︎❶は演じてしまうこと ❷写真を撮ること!

96 おさらい: 『丁寧道』を軌道に乗せるコツ➡︎

Chapter 3【『義務感』に気づいて、手放そう】

100 『機嫌のいい自分』でいることを阻むトラップ➡︎

108 『しなくちゃリスト』を作ってみる➡︎

119『〜のため』を疑ってみる➡︎

127 人が『義務感』を手放しにくいワケ➡︎

Chapter 4【『認知』を変えれば一生が変わる】

143 自分の『認知』のクセを浮き彫りにする『ドライアー理論』➡︎

155 丁寧を『道』として捉える意味➡︎

162 おさらい・・・『認知』を味方につける方法➡︎

上記は、あの武田双雲さんが書かれた【丁寧道】1,400円の本ですが、ストレスから解放されたい人には必読書では⁉️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,114

【ふくらはぎ健康法」】幸せの扉

〜山本式健康法でもふくらはぎの強化が基本と約40年間〜

長生きしたければ、第二の心臓『ふくらはぎ』を揉むと、血流が改善して動脈硬化、ガンの予防になる!!‼️

今回は、著書「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」(著者:槙孝子 監修:鬼木 出版:アスコム)から、ふくらはぎを揉むことで得られる健康効果についてまとめさせていただきました。

こちらの本は今から7年前に出版され、中居正広さんが司会をされている「金スマ」で取り上げられ、実際に「ふくらはぎもみ」を体験したタレントさんの体調が劇的に良くなったことから大反響となり、100万部をこえる大ベストセラーとなりました。

私もちょうどそのころ、こちらの本を購入したのですが、いまだにお風呂に入ったときに湯船の中で必ずふくらはぎをもみほぐしてます。冬でも瞬く間に血行が良くなるので、お風呂の温度は39度でも汗がかなり出ます。

著者プロフィール

著書の槙孝子先生は鍼灸師です。ふくらはぎ療法の創始者である外科医の故・石川洋一先生を師と仰ぎ、ふくらはぎマッサージを未病・予防のために普及活動を今も行っています。

生前石川先生は、すべての病気は血流が関係していて、第二の心臓である「ふくらはぎ」を揉めば血流が良くなるので、どんな病気も予防改善できるとおっしゃっていたようです。

【なぜふくらはぎなのか?】

「なぜふくらはぎなのか?」、「なぜ足裏ではダメなのか?」、「なぜ太ももじゃダメなのか?」と、金スマを見ているときに疑問に思いました。

心臓だけでは全身に血液を送ることができないので、足裏も太ももも、それなりにポンプの役割があるようなんですが、それ以上にふくらはぎは血液を運ぶポンプとしての役割が大きい(その理由は後述しています)ようです。

確かに毎日歩いていても血行が悪くて冷え性に悩まされている人は沢山いますし、太ももは筋肉が硬くて大きいので揉みほぐしても血行がすぐには良くなりません。

【血流が滞るとどうなるの?】

私たち人間の血液は重力の影響で、約7割ほど下半身に集まります。そして、心臓を通じて降りてくる血液はふくらはぎの辺りから足首にかけて溜まりやすいのだとか。

このため、ふくらはぎの血流が滞ってしまうと血液が足によどんでしまうので、心筋梗塞や脳梗塞などさまざまな病気の原因になります。

【ふくらはぎが第2の心臓と呼ばれているわけ】

若い人は、ある程度筋肉量があるので、よほど運動不足でない限り、日常生活で普通に体を動かす程度でも血流は安定しますが、中高年になると加齢の影響で筋肉量が低下し、血流が悪化します。

そこでふくらはぎを揉みほぐすことによって、足先から血液が心臓へと戻りやすくなるので、血流が良くなって体調不良や病気の症状が次第に改善します。

こうした特徴があるので、『ふくらはぎが第2の心臓』と呼ばれているわけで、足裏や太ももを揉んでも、ふくらはぎを揉むのと同じ効果は得られにくいんですね。

【ふくらはぎを揉んで血流が改善する凄いメリットとは?】

ふくらはぎをマッサージして血流が良くなることで得られるメリットは計り知れません。まず心臓への負担が軽くなるので、血圧が安定します。

また、血液を通じて酸素や栄養が全身に行き渡るようになるので、老廃物が体の外に排出されやすくなります。

その結果、免疫力が上がって自然治癒力も高まり、動脈硬化、糖尿病、がんなどの病気の予防や花粉症などのアレルギー症状の改善、さらには冷え性、不眠、腰の痛みなど、さまざまな不調を改善出来るようになります。

【ふくらはぎを揉むポイント】

(1)血液を心臓に戻してあげるイメージでアキレス腱からひざ裏にかけて揉みます。

(2)ゆっくり指でふくらはぎを押しながら息を吐き、指の力を抜きながら息を吸います。

(3)もみほぐす強さは「イタ気持ちいい」程度に抑えてください。

(4)ふくらはぎが硬い人は「さする」程度から始めてみてください。

(5)もし強い痛みを感じた場合は無理をしないですぐにやめましょう。

『出典』 口を閉じれば病気にならない 健康は呼吸で決まる

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。今回は「ふくらはぎ健康法」についてまとめさせていただいたわけですが、いかがだったでしょうか?。

ふくらはぎの内側は冷え性や更年期障害、中央は不眠や腰痛、外側は耳鳴りや肩こりなどの症状を改善する効果があり、入浴後など、ふくらはぎが温まっている状態でやるとより効果がアップします。

ふくらはぎを揉むと汗や尿が出やすくなるので、前後にしっかり水分補給するといいようです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

https://healthfitnessbeautydiet.com/blog-entry-1178.html?fbclid=IwAR2i7RRnK641_-7zmzL22mT_JODUgaB3rydgKEbsERk_PPSxI5-BaJRPzlQ

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,298

【離婚の経済学】橋木俊詔迫田さやか共著

〜愛と別れの論理〜超重要‼️

✴️結婚は判断力の欠如・離婚は忍耐力の欠如・再婚は記憶力の欠如‼️

母子家庭の貧困に、日本の問題が凝縮している!

20 24 歳で結婚する夫婦の半数が離婚!(28 )

妻より年収が低い夫ほど不倫しやすい!(127 )

ひとり親世帯相対的貧困率は56%も!

プロローグ【なぜ離婚を論じるのか】〜離婚者の男女のおおよそ30 %は再婚している。

03  50 歳時未婚率は男性が23 %、女性は14 %にも!➡︎当然ですが少子化に!

第1章【年齢別離婚率から言えること】

22 離婚率のもっとも高い年齢➡︎25 歳〜39 歳。

男性が女性よりも結婚・離婚・再婚を繰り返している。

34 職業別の離婚数➡︎男性は専門・技術者が多い。

37 看護・介護が原因の離婚➡︎

38 単身高齢者リスク〜高年(熟年)離婚➡︎高齢単身の女性の50 %が貧困者!

第2章【離婚の国際比率】

42 国際比率で日本の離婚率を見ると➡︎ロシアが4・5%で世界一、日本は1・84 %で中の下。

56  増加婚外子➡︎

第3章【歴史から離婚を読み解く】

64 明治時代の離婚率は高かった➡︎

66 一夫一婦制以前〜明治時代の離婚➡︎ 江戸時代から性交渉が自由だった事実。➡︎一夫一婦制になったのは最近、世界でも一夫一婦制は17%くらいでは。

明治時代後期には婚外子が出生児の10  %弱いた!

81 戦前は離婚は東行西低だったが、戦後は西高東低に!

86 夫方親との同居の方がうまくいくので離婚率が低い!

第4章【不倫〜『存在の耐えられない軽さ』か】

90 不倫は文化?➡︎現在の資本主義が華々しく成長したのは、上流階級が不倫・売春を含め、恋に溺れ、財布の紐をゆるめ、異性の気を引くために、煌びやかな衣装新調し、住居を飾り、夜な夜な宴を催した‼️

106 男性は数を、女性は質を求める➡︎女性は優秀な男性を求める!

106 男性は甲斐性、妻の浮気は本気?➡︎

109 『托卵』という女性の戦略➡︎平均として生まれてきた子どもの約10%は托卵という研究がある!

第5章【 なぜ女性から言い出すのか】

114 女性が離婚を望む実態➡︎

115 肉体的・精神的な暴力➡︎

118 1980年の専業主婦は1100万人、今は800万人に!

121 男女の賃金格差➡︎非正規労働者が今は40 %、その大半が女性。

正規労働者の賃金の60 70 %しか賃金が少ない!

129 性の不一致➡︎自分勝手な行動に走る男性側の思いやりのなさ、優しさのなさに起因していることが多い!

第6章【養育費は払えないのか、払いたくないのか】

135 142万のひとり親世帯➡︎

140 養育費を受け取っている母子世帯は24 %➡︎

第7章【働けど働けど我が暮らし楽にならず】

156 『人形の家』のその後➡︎日本の子どもの8人に1人はひとり親世帯で生きている!

165 母子家庭の貧困は社会構造の縮図➡︎

第8章【離婚と幸福度ーもう一度結婚したいですか?】

179 『結婚しない』と『結婚できない』➡︎自分一人の収入では家庭を支えられない男性、家庭を持つこともできない低収入男性が増え続けています。

手軽な金額で遊べる風俗・性的サービスが広く普及して性欲を外で発散できるのでわざわざ結婚して家庭を持つメリットがないと思っている男性が増え続けている。

191  妻による収入が家計の40 50 %程度占めた時に離婚の確率が高くなる!

197 あなたの再婚は記憶力の欠如から?➡︎男性は離婚すれば抑うつ状態になり、食生活はガタガタ、結果として病気になりやすく、早死にする確率も上がる!

エピローグ【離婚からみた現代日本】➡︎結婚しなくても幸せになれるこの時代➡︎

上記は橋木迫田さやか共著の【離婚の経済学】900円の本ですが、離婚して幸せになった人もいますが・・・

私13年前に定年離婚寸前でしたが、数十時間かけて話し合い、定年後の生き方として夫婦でNPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズを設立し、8年前からキッズ農園をはじめて、夫婦関係だけで無く、子どもたちとの関係もすべて『再建』できました‼️

✴️?丸山敏雄先生の教え『男は機関車のように働け』を実践して、家庭倫理の会と倫理法人会モーニングセミナーに一日も休まず通い、実験・実行・実証・実践した結果ですよ‼️(女性はゴムまりのようにと丸山敏雄先生は)

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,112

【お金になる木を育てなさい】小林昌裕著

〜自分に合う苗=副業に出会えば、うまくいく〜

将来が少しでも不安なら、『新しい種』をまいてみよう!

✴️山本敏幸は63歳で定年、過去すべての人脈をリセットして、全くゼロからスタート、社会貢献型ビジネスパートナー様を募集し、新商品を開拓して、現在のビジネスがあります‼️

1章【お金のなる木の苗を手に入れる】

『お金のなる木の苗選びをするまえに』

27 大きな木からの恩恵があるうちに➡︎

『どんな苗を選ぶか吟味する』

36 お金のなる木は2種類ある➡︎

『自分の性格を分析する』

40 うさぎタイプとかめタイプの苗選び➡︎

『お金のなる木を育てるための基本姿勢』

58 満足な人生にいくらお金が必要かを考えてみよう➡︎

61 不安に煽られず情報は正しく得よう➡︎

2章【お金からお金のなる木を育てる】

『ポイ活の木を育てる』

『インターネットショップの木を育てる』

『ウーバーイーツの木を育てる』

『得意分野の代行業の木を育てる』

『スキル活用の木を育てる』

『副業フオトグラフアーの木を育てる』

4章【必ずやってくる『想定外』に備える】

『想定外』は必ず『想定内』と知る!

172 うまくいかない時こそ一歩前へ➡︎

175 10年に一度は未曾有の事態が訪れる➡︎

176 大切なのは勘ではなく再現性!➡︎

『お金のなる木が育ったら新しい苗を植えよう』

187 お金のなる巨木の苗について正しく知ろう➡︎

5章【大富豪から富豪マインドを学ぶ】

198 気合いを入れてはじめてもすぐに面倒になってまた諦めてしまいそうです➡︎

202 副業をはじめたのですが、周囲の批判的な声に負けそうになります➡︎

214 お金を稼げる副業を選ぶか、自分が楽しいと思える副業を選ぶか悩んでいます➡︎

222 何かをやりはじめるには、あまりにも歳をとりすぎていて機動力がありません➡︎

230 お金を増やしたいけれど、嫌なことはやりたくないし、効率よく生きたい➡︎

238 投資でとにかく損はしたくない。失敗しない方法を知りたいです➡︎

242 貧乏では幸せになれないのでしょうか?お金は世界のすべてですか?➡︎

上記は、小林昌裕さんが書かれた【お金のなる木を育てなさい】1,500円の本ですが、お金があれば、児童養護施設の子ども達に多くの支援ができますので、大きな期待を持って読ませて頂きました‼️

✴️山本敏幸は63歳で定年になり、定年前の20年間東京を中心に単身赴任で活動していたが、63歳で過去の人脈の殆どすべての人はリセットさせて頂き、毎日、5時からの家庭倫理の会、6時30分からの家庭倫理法人会モーニングセミナーに通い、現在の人脈を作りました‼️

✴️63歳からNPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズを設立(100%ご寄付だけで運営中)児童養護施設の子ども達へ食育支援、自立支援他を実現するために営利団体でもある一般社団法人キッズ・サポートを設立、社会貢献型ビジネスパートナーさんを作り、私自身は一切給与は頂かないで、子ども達への支援をさせて頂いており、8年前からは、更に更に子ども達へ時間も汗も支援をしたくて、耕作面積1700坪のキッズ農園をスタート‼️

一切販売せず、すべてのお野菜さんを児童養護施設の子ども達にお届けさせて頂いております‼️

一社)キッズ・サポートのオリジナル商品のすべては63歳から開発した商品で63歳から92歳までの計画で運営中‼️(キッズオリジナルのお醤油は作りたいし、施設の退所した子ども達のためにキッズ食堂も作りたいなあ〜)

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道! No.3,111日の遺言

【学び好きは大変危険、実践しないと【自己矛盾】でガンの道!】

✳️知ったことを実践していないと必ず自己矛盾という【最大最強のストレス】が毎日起きていますが!

人生の夢を叶える為に、多くの本を読み、多くのセミナーに参加し、365日倫理法人会モーニングセミナーに参加している人は一番危険です!

学び好きは大変危険だと言い続けてきました!

中途半端な知識が【毒になる】ことを知っていますか?

中途半端な知識や、間違った知識は必ず毒になりますが!

中途半端な知識、間違った知識は必ず毒になり、ガンや認知症になることが理解できますか?

ガンを予防したい人、ガンを治したい人は、せめて関連するあらゆる本を1000冊は読んで、読んだらすべて実験・実行・実証・実践してください!

多少の本の知識、多少のセミナーの知識だけで、人に伝えることは禁止では?

人に伝えるのは、すべて実験・実行・実証・実践したことだけを、人に伝えましょう!

あらゆる健康食品・サプリメントには色々な栄養素が入っているのは認めます!

健康食品・サプリメントに入っているある栄養素の素晴らしい点を言い販売しています!

ある栄養素を過剰に摂取したら、ある栄養素を長期間摂取し続けたら……過剰になって身体の負担になりませんか?

あるお医者さんが勧めている食べ物が認知症に良いと日本中で販売されているが、長期間摂取し続けて身体の負担になりませんか?

日本人が数千年間食べたことがない食べ物を100%消化・吸収・分解・排泄できますか?

日本人には日本人の腸内細菌で消化・吸収・分解できる健康食品・サプリメント・食べ物・飲み物にしませんか?

✳️健康法には様々ありますので、約40年間、自分自身の実験して実行して実証して実践体験したことだけをお勧めしております‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,110

【パートナーシップの魔法】宇咲 愛著  超重要なテーマ!

〜なぜ、この世に男と女が存在するのか〜

✴️女性性を否定している女性は、ガンや○○ガンになりやすい‼️

✴️男性性を否定している男性は○○○ガンになりやすい‼️

表紙

本当の『女らしさ』『男らしさ』がわかれば、そんな悩みはすぐに解決します!

結婚は諦めた、パートナーのことで悩んでいる、離婚の危機にある、長い間恋をしていない………

第1章  男性と女性は、なぜこの世に存在するのか?

第2章  男性の使命、女性の役割

男性は見える世界の住人!  女性は見えない世界の住人!

男女は『相補性』(ここが超重要と山本は‼️)

男性の愛は無条件、女性の愛は条件つき

母性を強化したままではいけない

第3章  男性性と女性性

男性の中の女性性、女性の中の男性性

『男らしい』行動力がある、攻撃が得意、大まかで雑、些細なことで動じない、勝負する、競争する、外に出て闘う、独立心が旺盛、冷静に判断できる、強いものが好き。

『女らしい』大人しくて控えめ、家や家族を守る、繊細・細やかな気遣いができる、傷つきやすく動じやすい、勝負よりも共感・協調が重要、優しい、依存心が強い、感情的になりやすい、美しいものが好き

セックスとジエンダー

女性は受容的

女性性を高める手っ取り早い方法

第4章   男性と女性の喧嘩の原因じゃここにある!

共感の女性、成果の男性

正しくあろうとする男性、いい人であろうとする女性

愛に関する捉え方の違い

男性は過去を、女性は未来を見る

第5章  『真の人生パートナー』と出逢うためのワーク

第6章  出逢うと素敵なことが起こる『真の人生のパートナー』

第7章  男性と女性の肉体の違いからくる興味深いこと

女性の脳には睡眠が必要

うつ病になりやすい女性

『浮気を防止できるホルモン』があったオキシトシンホルモンは、肌と肌の触れ合いで出ます!

8  エクササイズ  オーラの調整をやってみましょう!

第9章  地球を味方につけるエネルギーをゲットしましょう

✳️上記は宇咲 愛さんが書かれた文章ですが、宇咲愛さんも書かれていますが、女性性を否定(捨てて)して生きていたら子宮筋腫になったと、女性性を否定して生きている女性に乳がんや子宮ガンが多いし、男性性を否定して生きている男性は前立腺ガンになる可能性が非常に高い事実があります!

10年間で2000人のガン患者さんの個人相談を受けてわかった事実です!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,109日

【自分の人生にはリリーフや代打はありません!】

〜仕事もお金も健康も100%自己責任では⁉️

『自分で選んだ仕事』ですから、今の仕事に人生をかけて『幸せ』になりませんか?

自分が選んだ仕事だからこそ、全身全霊で仕事をしませんか?

自分で選んだ仕事だからこそ、今までは60分でしていた仕事を55分でできるようにチャレンジ、工夫しませんか?

どんな仕事も大切な仕事ですから、どんな仕事にも精一杯汗を流しませんか?

✳️現在の仕事が【生き甲斐】になったら、あなたは毎日が天国になり、休みたいとは思わなくなり、必ず収入がアップします!

【経済が豊かに】ならない限り、本当の【幸せ】はあり得ない!

『ほどほどの豊かさ』がなければ、自分も家族も本当の幸せはあり得ない!

『ほどほどの豊かさ』がなければ、他人にもに喜んで頂くことは難しい!

『ほどほどの豊かさ』がなければ、多くの人に喜ばれるボランティアは難しい!

NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズは13年前に30年計画でスタートしましたが、30,000人の児童養護施設の子ども達に【笑顔】と【自立支援】をさせて頂くのに必要なお金は30年間で2億円必要だと思って活動しております!(社会貢献型ビジネスパートナーを募集中、NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズのホームページをご覧下さい)

【心身の健康】がなければ、自分も家族もご縁を頂いた人も、最高の幸せはあり得ない!(誰にもうつらない食源病・生活習慣病は自己責任)

✴️ご縁を頂いた人から【あなたに出逢えて良かった】【あなたとに出会いで生き甲斐ができました】と感謝されるビジネス・生き方が理想ですね‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,108

定年後は【個を捨てて公のために生き切ること!】

〜せめて、定年後は楽しい毎日で公で生きること〜

せめて、定年後は『一切生活のためには働かない生き方』が理想では?(13年前に私たち夫婦は叶いました)

当然ですが、定年後は一切生活のためには働かない準備を定年前10年前からしました!

たまたま、女房の冨美子さんが第一生命で20年以上働いてくれていたので、60歳から65歳から70歳から10年間年金が頂ける貯蓄型生命保険で準備をしてくれた!

私の年金、冨美子さんの公的年金、第一生命からの年金で、13年前から一切生活のためには働いていません!

NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズを設立して13年になるが、私の退職金も冨美子さんの退職金もすべて児童養護施設の子ども達に捧げてきました!

■NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズは46都道府県にある600ヶ所の児童養護施設の子ども達に、直接支援、医療支援、食育支援、自立支援をさせて頂く支援団体です!

児童養護施設の子ども達の約9割は親がいる事実、その8割は親からの虐待か育児放棄された子ども達が乳児園と児童養護施設に45,000人もいる事実!

親がいるのに、Xマスもお正月も施設で迎えている事実!(命に関わるから帰せない事実を知っていますか?)

✳️親からの虐待で年間350人もの子ども達が殺されている事実を知っていますか?(日本小児科学会の発表)

親が自分の子どもを殺すことが理解できますか?

親の食べ物・飲み物が、虐待や育児放棄をしている最大の原因だと理解できますか?

せめて、定年後は個を捨てて公に生きる人生を準備しませんか?(毎日がまるで天国のような人生が私たち夫婦、家族のようになりましたよ‼️)

✴️誰もが誰もが、定年後の人生の在り方を、夫婦で徹底的に話し合い、準備すれば必ず必ず叶います‼️

✴️定年後の30年計画を準備して、今は14年目ですが、これから17年間は更に更に楽しんで毎日を過ごし、すでに今日死んでも一切悔いがない毎日が実現しました‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,107

【死の教科書】五木寛之著

〜心が晴れる48のヒント〜山本式死への考え方は‼️病気、災害、喪失の悲しみ、事故、自殺、生と死の恐れを鎮める‼️

第1章【死のかたち】

020 うらやましい死に方➡︎最期の最期まで旺盛な活動を続けた、多田富雄さん➡️山本は、死に方として、農作業中か、セミナー講師として、講話が終わったとたんに死にたいなあ

私にガンや病気が見つかっても、一切延命治療はしないと家族には言ってある‼️

私が死んだら、人生を100%楽しんだ人生だから、ある意味、お祝いの気持ちで葬儀、お通夜をしてほしいと、家族には言ってある‼️

026 『死』を読む➡︎

032 後悔のない死に方➡︎人生の目的が、生きる意味になる!

041 自分の死を意識する➡︎少年時代、国のために死ぬことを真剣に考えた!!1932年生まれの五木寛之!

046 延命治療の是非➡︎死ぬときぐらいは、自分の意思で死にたい!

052 ままならない介護と看取り➡︎私自身、できれば自宅で死にたいが、家族に苦労をかけるので・・・

056 私の『理想の死に方』➡︎ジタバタせず、自分で決めて、『では、このあたりで』とこの世を去っていく。それが、私が理想とするゆるやかな自殺

064 人生の寿命➡︎です!

第2章【死と社会】

076 自殺の国から➡︎

080 自殺を思う瞬間➡︎

084 子供の自殺➡︎

092 増えゆく孤独死➡︎これからは益々増えると!

第3章【大切な人の死に向き合う】

126喪失の悲しみを癒やす➡︎

136 悲しみの涙を流さない理由➡︎

148親という病➡︎

152 大切な人を亡くした悲しみ➡︎

第4章【生きることを問い直す】

160 人生の価値➡︎

164 余命宣告後の生き方➡︎

上記は、1932年生まれの五木寛之先生が書かれた【死の教科書】740円の本ですが、山本自身、若い頃から『死』を意識してきたので、定年後は【一日一生の心】で生き切る日々ですよ!!後悔しない生き方を