成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,086

【物を捨てても、心のゴミを捨てられない!】

〜心のゴミがガンや認知症を作っている〜

まさか、過去に虐められた人、過去に裏切られた人、過去に許せないことをされて【恨んで】いませんね!

過去のことで恨んでいたり、許せないで苦しんでいませんね!

心に許せない人がいると、リウマチになりやすい!

心に許せない人がいると、すべての生活習慣病の原因になっている!

心に許せない人がいると、常に呼吸が浅くなっている!(酸素不足の時にガン細胞は糖質をエサにして爆発的に増える)

認知症は4人に1人なると、厚生労働省が発表しているが、認知症になりやすい人は、食べ物に問題があるが、更に【死を恐れている】人は認知症になりやすい!

死を恐れている人は、毎日死ぬのが怖い!死ぬのが怖いと思っているので、そんなに死ぬのが怖いのであれば、忘れさせてあげましょうと、認知症になりやすい!(身体は心に支配されている事実!)

認知症になったら、食べることを我慢していた人は、食べても食べても食べていないと!

認知症になったら、日頃から言いたいことを言わないで我慢していた人が、一日中喋る!喋る!

認知症になったら、ウンチだらけの手で冷蔵庫の中をかき回し、どこにでもウンチやオシッコをして、2時間ごとに徘徊して家族が一人犠牲になります!

ガンも認知症も、【心の中・潜在意識の中に蓄積されている心のゴミ】を捨てない限り予防することができません!

潜在意識の中に蓄積されている心の傷・心のゴミはブルーウオーターの活用をお勧めします!(私の体験で確認した事実‼️)

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,085

【水に流す】長岡美紀医師 著

この潔い文化を持っていることが誇り高い。

現実の世界を生きていると様々な出来事に出会う。時に自分の思惑とは外れ、事が進んでいくこともある。そんな時、唇を噛み締めることもあるだろう。

そんな場面に対峙した時、どう対処するのか?人間はそれを問われているのだと感じる。

自分の正義をとことん主張する。

怒りに任せて周囲に鬱憤を撒き散らす。

そうさせた相手を恨む。

ポジティブ思考で覆い隠す。

人によって様々な対処の仕方があるが、私は「水に流す」というやり方に品格を感じる。

子供の頃、よく父に言われた。

日頃は仲の良い母と私は、時々派手に喧嘩をする。そんな時、プンプンに怒っている私に父は言った。「なあ美妃、水に流せ。」と。

どんな事でも水に流せた時、再び循環が戻る。その瞬間わだかまりは一気に解け、どうでも良いことになっている。心に光が差してくるのを感じる。そして何より、水に流すことができた自分が誇らしく思えるのだ。言い過ぎかもしれないが、全宇宙からの拍手喝采が聞こえてくるのだ。

水に流す、、、どんな澱みでも水が流れれば清くなる。

清く流れる綺麗な人生を歩みたい。そしてそんな綺麗な人間として、この地球で呼吸がしたい。

そして何より、こんな真理の文化を持っている日本に生まれたことを私は誇りに思うのです。

Flush in water …

I am proud to have this pure culture.

When you live in the real world, you will encounter various events. Sometimes things go beyond your expectations. At that time, you may bite your lips.

How do you deal with such a situation? … I feel that humans are being asked that.

Insist on your justice.

Leave it to anger and spread anger around you.

You have a grudge against the person who made you do so.

Cover with positive thinking.

There are various ways to deal with it depending on the person, but I feel the dignity of the method of “flushing”.

When I was a kid, I was often told by my father.

My mother and I, who are usually close friends, sometimes quarrel with each other. At that time, my father said to me, who was angry . “Hey, Miki, let it flow into the water.”

When anything can be flushed, the circulation returns again. At that moment, the lumps are solved at once, and it doesn’t matter. I feel the light coming into my heart. And above all, I feel proud of being able to flush it into the water. It may be an overstatement, but I can hear applause from all over the universe.

Flush in water … Any stagnation will be cleansed if it is flushed.

I want to live a beautiful life that flows cleanly. And as such a beautiful human being, I want to breathe on this earth.

And above all, I am proud to be born in Japan, which has such a culture of truth.

長岡美紀医師の【水に流す】のメッセージに感動して、紹介させて頂きました‼️

人生、色々なことが起きる事実、否定的感情もたびたび起きる事実、ボランティア団体の長だが、挨拶もしてもらえない事実・・・しかしながら、【水に流す】こころが、自分自身の心身を守るためになりますね‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,084

【死ぬ間際「私の人生幸せだった!」と言える9の生き方】いい言葉は人生を変える著

1.【100%自分に恥じることなく毎日を過ごす】

 自分が変わっていると思うことはないだろうか?

 でも人は皆違うのが当たり前で、他人とは違うことを恥じたり、それを変えようとする必要はない。

 人とは違う自分らしさを大切にし、真の自分のまま生きていくことが安らぎと幸せへの近道である。

2.【『私は生きている」と実感できる生き方をする】

 他人が正しいと思う生き方ではなく、自分自身が正しいと思うように生きるべき。

 本当に自分の望む自分になるために、前に進むべき時もあるかもしれない。

 たとえ周囲が反対しようが自分の思うとおりやってみよう。

3.【常にこれ以上ないベストを尽くす】

 「〇〇できただろうに」

 「〇〇すべきだったのに」と後悔する前に、決心し実行あるのみ。

 「昨日選択したものの先に今日の私がある。

 今日選択したものの先に明日の私がある」ーこの積み重ねが人生だ。

4.【どんなにつらくても現実を丸ごと受け止める】

 嘘でごまかすよりも、真実で傷ついた方が良い。

 そのせいでちょっとの間苦しめられるかもしれないが、真実はあなたを自由にする。

 時に大切なものを手放したり、大切な場所を去らなければいけないこともあるだろう。

 そんな時は過去を忘れ、残されたものに感謝し、ベストを尽くして、次に起こることに期待すべき。

5.【恐怖を克服する】

 人生は恐れるものではなく、そこを生き抜き、そこから学ぶべきものである。

 恐怖を感じたら、今こそ学びの時と思えば恐怖感は軽くなる。

 成長するために傷つくこともあれば、何かを得るために何かを失うこともある。

 恐怖はあなたを目覚めさせるためにあり、チャンスを逃さず、直感を信じて恐怖の向こう側にあるものをつかみ取ろう。

6.【人生に逆らうのではなく受け止める】

 どれだけつらいかに目を向けるのではなく、どれだけ幸せであるかに感謝すべき。

 どんな状況でも前向きにとらえられる人は幸せだ。不幸自慢をしていても幸せにはなれない。

7.【他の人に親切にする】

 何もない時にどれだけ我慢できるか、自分がすべて持っているときに他人にどう接するか、できる限り人を助けられるかー以上3点であなたという人は決まる。

 人に優しく親切にするには自分が強くなければならない。

 どんなにつらい時でもあなたを必要としている人の声に耳を傾けて。

8.【愛する人のために時間を割く】

 死の床にあってやり残した仕事を気にかける人は少ないだろう。

 まず思い出すのは愛するパートナー、兄弟姉妹、親友のことに違いない。

 大切な人とはお互いの傷を癒し、強さを磨き合える関係である。人生は短い。

 連絡をまめに取って、できる限り一緒に過ごそう。

9.【1日1回は立ち止まり、今この瞬間に感謝する】

 人生は瞬間々々の積み重ね。

 日々一瞬で変わっていく。

 戻れない場所を嘆いたり、もう存在しない過去を悔やんでいないで、今この瞬間を逃さぬよう目を見開こう。

 立ち上がり前に進むことだけがすべてではなく、じっと立ち止まり、この瞬間に自分が存在していることを感じるのも大切。

(イロリオより)

✴️私山本敏幸が死んだら、みんなでお祝いをしてほしい‼️こんなに幸せな幸せな人生を送らせて頂き感謝しかありません‼️➡︎山本敏幸の人生訓【喜ばれる存在になる】を意識して生きている‼️

✴️孫子に『残すべきこと』と、『残してはいけないこと』を意識する日々の私です‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,267

【5%の5%の仲間入りへの道とは……

〜仕事もお金も健康も自由自在、更に家族全員が仲がいい〜

🌟現在の仕事を通じて『オンリーワン・ナンバーワンの道』で5%の5%の仲間入りを!

成功者は5%の人たちと言われていますね‼️

%の人たちが90%以上のお金を持っていませんか?

%の5%の仲間入りの道は、『オンリーワンの仕事』をすることです!

日本中で誰もがチャレンジしていないことにチャレンジすることを35年前に決めた!

35年前に【5%の5%の仲間入り】を決めた私です!

%の5%の仲間入りを決めたが、その頃はまだ児童養護施設の子ども達には出会っていません!

どんなことで5%の5%の仲間入りをするかは決まっていなかったが、5%の5%の仲間入りすることだけは、誰もがいつでも自由に決められる事実!!

%の5%の仲間入りを決めた理由は『母の言葉』でした!

母が亡くなる前に私に言った言葉は【定年までは人に迷惑をかけなければ、どんな生き方をしても良いが、定年後の生き方を考えなさい!】と言ってくれた!

たった一度の人生だからこそ、定年後の生き方は重要では?

定年後には20年〜30年もの長い人生があるのでは?

定年後の人生が、本当の人生ではないですか?

定年後の人生を、自分だけの喜びを考える人⁉️

定年後の人生を、家族、夫婦だけの喜びを考える人⁉️

定年後の人生を、少し社会貢献を喜びとする人!

定年後の人生を、すべての時間を児童養護施設の子ども達に捧げられる幸せな人!

定年後の人生を、私ひとりでなく、家族全員がどこの家族以上に仲が良く、更に、家族全員で児童養護施設の子ども達に笑顔と美味しい野菜を届けるために汗を流してくれる家族と全国にボランティア仲間が多数いてくれる幸せは、毎日がまるで天国のような人生になりました‼️

全国47都道府県600施設で生活している30000人が孫と言える私は最高に幸せです!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,082

【3分間スピーチが40歳頃までできなかった私です!】

対人恐怖症・赤面症・パニック障害、超虚弱体質だった私は3分間スピーチが40歳頃までできなかった!(笑うこともできなかった人生だった事実)

小学高学年の頃から、365日早起きして学校に行く前に農耕馬の世話が私の役割でした!

父は38歳で農作業ができない身体になかったから、3町歩の農作業や農耕馬や羊や鶏の世話は学校に行く前、後の私の役割でした!

生まれた時から虚弱体質で、お産婆さんから【この子は育たない】と言われた母!

生まれた時から、ビタミンB群が作れない私だった!

母は私を助けるために自分でビタミン剤の注射を打って私の命を救ってくれた!

小学生時代からビタミン剤の補給に週に2度札幌私立病院に注射を打つ私だった!

3分間スピーチができなかったのを克服するために!

仕事ができない人生最悪の時にナポレオン・ヒルの著書【巨富を築く13の条件】に出会った!

当時、あるネットワークビジネスの会社が、ナポレオン・ヒルの成功法則の勉強会を開催していた!

二日間のビジネスセミナー、3泊4日のセミナー、最後に12泊13日50万円のセミナーに参加した!

ナポレオン・ヒルの成功法則には、誰にも平等にチャンスがあると!

ナポレオン・ヒルの成功法則には、誰にも24時間の時間が与えられていると!

ナポレオン・ヒルの成功法則には、誰にも平等に自分の夢が叶えられると!

12泊13日のセミナーの内容は……

財布も時計も預けられて逃げられない!

超緊張状態を作られた!

超睡眠不足状態を作られた!

超緊張状態と超睡眠不足状態が、潜在意識の扉を開ける体験ができた!

このナポレオン・ヒルの成功法則に基づいたセミナー以降、3分間スピーチができる私になった事実!

✴️誰もが、自分自身が変わりたいと決心・覚悟したら、誰もが180度変われることを実体験した私ですよ‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,081

【親に聞いておきたいこと55!】

〜亡くなった父と一瞬で繋がった私の事実〜

1.母子手帳を見せてもらう

2.親の初恋を聞く

3.自分が生まれたときの話を聞く

4.我が家の味を推し得てもらう

5.親を心配させてたことを聞く

6.自分が最初にしゃべった言葉を聞く

7.両親の馴れ初めを聞く

8.自分の名前の由来を聞く

9.初めてぶたれた時の話を聞く

10.親の夢を聞く

11.親の悩みを聞く

12.親にとって仕事とは何かを聞く

『親と一緒にしておきたいこと』

13.父に腕組してあげる

14.家族そろって記念写真を撮る

15.親と一緒に記念写真を撮る

16.親の若い頃の写真を見る

17.親子でショッピングに出かける

18.父とキャッチボールをする

19.親の趣味を共有する

20.親と一緒にアルバムを見る

21.親と一緒コンサートに行く

22.一緒にディズニーランドに行く

23.お正月を一緒に過ごす

『あなた自身がしておきたいこと』

24.親の好きなところを10個書き出す

25.親のビデオを撮っておく

26.親が自分にかけたお金を計算する

27.余命宣告するべきか考えておく

28.家族が集う日を決める

29.親の誕生日を手帳に記す

30.携帯電話で親の写真を撮る

31.親とケンカしたことを思い出す

32.親の名前を改めて書いてみる

【親にためしてあげたい親孝行】

33.親の肩をもんであげる

34.親に手料理を振る舞う

35.オーダメイドの服を仕立ててあげる

36.孫を抱かせてあげる

37.自分で稼いだお金で御馳走する

38.両親を思い出の場所に連れて行く

39.親を海外旅行に連れて行く

40.親に花をプレゼントする

41.親を人間ドッグにしょうたいする

42.大切な品を買い戻してあげる

43.自分の誕生日に親へプレゼントする

44.メールの操作を教えてあげる

45.親の背中を流す

46.おふくろの料理を喜んで食べる

47.親の髪を切ってあげる

48.年末の大掃除を手伝う

49.親のカレンダーを作ってあげる

50.用事がなくても親に電話してみる

51.親の結婚記念日をお祝いする

52.親が買ってくれた嬉しかったものを話す

【アンケートの中で特に多かった3つ】

53.親に手紙を送る

54.親にありがとうと伝える

55.親に会いに行く

💗親が生きてる間に‼️💗

【万人幸福の栞】93頁2行目

親をとおして己の生命の根元(もと)にさかのばれば、そこに神仏にかえる。➡︎神社が好きな人へ両親➡︎ご先祖さま➡︎神仏と書かれているが、ご先祖さまの先に神仏がいらっしゃるので、ご両親と魂で繋がっていますね‼️💗

サングラスのヒゲの男は誰?

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道、No.2,715

【大和心の原点を『発見』された丸山敏雄先生‼️

〜大自然の法則を『発見』された人〜

日本中にある多くの異業種交流で唯一会員が増え続けている家庭倫理の会と倫理法人会!

日本人が発見された日本人の精神・心だから、荒廃した時に倫理の教えが必要です!

山本は家庭倫理の会がお母さん役、倫理法人会をお父さん役と信じて3,888日前から毎日両方通っております!

丸山敏雄先生は【大自然の法則を発見された人】です!

大自然の法則=宇宙の法則=成功法則=ブーメランの法則=出入り口の法則=不変の法則を発見された人です!

大自然の法則を学び、大自然の法則を実験・実行・実証・実践してみませんか?

大自然の法則を素直に実験・実行・実証・実践した人は【例外なく】幸せになれます!

大自然の法則は、太陽は必ず東から昇り、西に沈みます!

大自然の法則は、水は必ず高いところから低いところに流れます!

大自然の法則は、気がついたら素直に直ちに実行することが基本です!

大自然の法則は、気がつくことが最初のキーワードです!(閃き・直感力)

大自然の法則は、気がつくチャンスを得るためには【朝起き】がすべてと言われています!

早起きではありません、目が覚めたら『目覚まし時計を見ないでパッと喜んで布団から出る起き方』を『朝起き』と言います!

『大自然の法則』に気がついたら『素直にパッと動くこと』が人生を決めている!

朝起きができない人に、幸せはこないのでは?

朝起きが続かない人に、幸せはこないのでは?

朝起きが続かない人に、ビジネスの成功はこないのでは?

朝起きが続かない人には【仕事もお金も健康も自由自在】は難しい!

✴️宮本武蔵は、1000回を鍛錬の『鍛』、10000回を鍛錬の『錬』と言っていますので、私は平成23年8月26日から今日まで3,888日朝起き実践中で、10000日連続朝起き実践が目標です‼️あと17年間はキッズの使命がありますので、365日朝起きを10,000日続け、NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズに夢を実現します‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,079

【年齢を重ねるほど不幸・不幸せになっている日本人!】

〜定年後は一切生活の為には働かない準備を〜拡散希望‼️

世の中は【老人漂流社会】・【老後破産】・【老後親子破産】の問題が明らかにされてきました!

本来の定年後の生活は、一切生活のためには働かないで年金で暮らせて、夫婦で旅行を楽しみ、孫と遊ぶ毎日が理想ですが……

働いている人の約40%が非正規雇用社員の時代、定年後は地獄では?

特に、女性は深刻では……非正規雇用では、定年後は地獄では?(結婚しない、シングルマザーが多い)

年金生活の親を頼って子どもが親元に帰ってくる40代の人に正規雇用の仕事はありません!

40代の認知症が増え続けている人を、親が見ていて家族が地獄になっている!

40代のガン患者さんが増え続けて、親が子どものお葬式を出す時代になりました!

日本の歴史で、年金はあてにならない、国家予算の半分を医療費に使っている事実、世界一ガンも認知症も増え続けている事実!老々介護でお互いが限界になっている事実!

定年後の人生は長いのに、夫婦や親子関係が厳しい家族ばかり!(誰もが100 %修復できます)

現在の仕事の約50%は無くなる時代、あなたは定年後の準備をしていますか!?

76歳の私ですが……13年前に定年になって、一切生活の為には働かない毎日が続いていて、キッズオリジナルのお塩やお味噌、ガイアの水135、スリムエンザイムプラス他の収入をすべて児童養護施設の子ども達に捧げられる世界一幸せな家族です!(15年間準備をした)

✴️定年後は、すべての時間、すべてお金、すべてのビジネス、すべての汗、すべてのアイデアを30年間、児童養護施設の子ども達に笑顔をお届けすることで人生を毎日毎日まるで天国のような毎日を楽しんでいる私たち夫婦、家族、ファミリーが実現しました‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,078

【『欲』をコントロールする方法】精神科医 西多昌規著

〜医学的根拠に基づいた自己管理術〜

表紙

・出世したい、お金がほしい、もっと食べたい人は欲望とどう付き合うべきか?

・スタンフォード大学で研究した医師が教える!

はじめに

・人間の欲望には、物欲、暴飲、色欲、強欲、憤怒、怠惰、傲慢、嫉妬名誉欲、承認欲求、・・・

第1章  心が晴れない人は不幸か?

・心が晴れないのは人間の宿命

・『恐怖』『不安』は原始的な感情

・心が重いのは『虚飾』『嫉妬』など高次な感情

・幸福感は心が晴れるのと同じ意味か?

第2章  強欲〜お金や地位があればストレスフリーになるか?

・お金で脳は満足しない

・地位にこだわるのは脳が保守化してきた証拠

・欲望抑える限りは、心は晴れやしない

・欲望を『あきらめる』と前に進める

第3章  色欲〜夫婦、恋愛関係がよければ鬱屈がなくなるのか?

・パートナーを持つことは晴れ晴れと生きる近道

・同性への嫉妬は鬱屈のもと

・セックスへの爽快感を捉え直すー62頁参照

・日本人がなかなか言えないタブーー抗うつ剤を飲んだ男女1,187人の27.%の人が男性の射精障害、女性は性的感覚の衰えなどの性機能障害が!66頁参照

第4章  暴食〜衣食住が満ち足りれば満たされるか?

・ありすぎる過剰感は心が晴れない代名詞

・捨てて身軽になる快楽

・満腹生活では一生心が晴れない

・過剰に周りに合わせすぎない

第5章  憂鬱〜憂鬱が心を晴らすのか?

・憂鬱は正常な人が持つ心の動き

・うつ病患者は心が晴れる瞬間はないのか

・無理にポジティブにならなくてもいい

第6章  憤怒〜怒って心は晴れるか?

・怒りによる心の晴れは一時的

・怒ってストレス発散できる人は不幸

・コントロールされた怒りで、多少は心が晴れる

第7章  怠惰〜サボることはストレス解消につながるか?

・サボる罪悪感は持つな

・まじめ一辺倒では心が晴れない

・『いい加減』のすすめ

第8章  虚飾〜見栄を張って心は晴れるか?

・負けず嫌いが勝ったとき晴れ晴れするのか

・見栄の裏には、後ろめたい自分がいる

・若さを保ちたい虚飾と老けたくない不安

第9章  傲慢〜威張ってストレス解消できるか?

・無意識に頑張って心を晴らしていないか

・晴れ晴れ生きる人は威張らない

・威張るのはエリマキトカゲと同じ威嚇行為

上記は西多昌規医学博士の書かれて文書ですが、人生は【欲】のコントロールで決まる以上、大変重要なテーマだとわかりますね‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,077

【苦難から逃げない・闘わない生き方を!】

〜ガンになったらお医者さんは『ガンと闘いましょう』と言うが‼️

ガン細胞は自分が作った自分の細胞では?

ガンは夫婦でうつらない病気ですから、自分で治しませんか?

西洋医学は検査技術が素晴らしいので、一刻も早くガンを見つけましょう!

ガンは早期発見、早期治療が大切ですが、ガン細胞は誰もが毎日約5,000個も作られている以上、毎日、『ガン細胞を自分自身で正常細胞にする』ことが本当のガン予防です‼️

ガン細胞と闘う治療は……闘うと副作用として正常細胞を殺すかも!

一個のガン細胞を殺す時に、1,000個の正常細胞が殺される!?

食欲がなくなり、次に嘔吐がはじまり、次に髪の毛が抜けてくる副作用!

ガン治療は、自分が作ったガン細胞と闘うので血が出る!(何でも闘うと血が出る)

ガン細胞を毎日、正常細胞に戻す健康法が【球体健康法】理論です!

2,000人のガン患者さんの個人相談をお受けしてきた!

ガン治療をする時に【球体健康法】を一緒に実践した人は、髪の毛が抜けないでガン治療ができた‼️

抗がん剤や放射線を【解毒・排泄・排毒】するから髪の毛が抜けないでガン細胞を正常細胞に戻す【球体健康法】理論です!

食べ物には有害物質を解毒・デトックスする食べ物があり、一番がミネラルが68種類入っている生味噌を毎晩、ティースプーン一杯食べることですよ‼️

野菜や海藻類、豆類が最高、食物繊維が最高の解毒・デトックスには必要ですね‼️

有害物質を解毒・デトックスするには、絶対に『減塩』しないでいい天日海塩を一日20〜30g程度摂取することが絶対に必要です!!

生き方も同じで私は【逃げない生き方】と【闘わない生き方】を選びたいです!

逃げる生き方は、苦しい・辛い・難しい・悲しいことがついてくる事実!

闘う生き方は、苦しい・辛い・難しい・悲しいことがついてくる事実!

逃げない・闘わない生き方は、大自然の法則を学び、大自然の法則に則った生き方で可能です!

大自然の法則・宇宙の法則は【目が覚めたらパッと起きる実践】が基本中の基本です!

✳️闘わない生き方を100%実現させる秘訣は‼️‼️

【お天道様は見ている!お天道様は聞いている!お天道様は記憶している!】ことを100%信じることです!

丸山敏雄先生の教え【万人幸福の栞】68頁2行目に書かれているが、天の記録の精密(くわし)さ、そのむちのきびしさに襟を正す。と‼️