成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,076

CREDO 私たちの信条】井戸垣産業()井戸垣昌延代表取締役著

〜経営理念 『よりよい生活の創造〜

鳥取県倫理法人会相談役・法人スーパーバイザー井戸垣昌延社長が札幌中央倫理法人会の倫理経営講演会とモーニングセミナーの講師として講話された時に素晴らしい資料を配布して頂きましたので、本人確認頂き、共有させて頂きます‼️

【経営理念】よりよい生活の創造

会社が大切にしている人財観

『明るく高い理想を基にした独創性と行動力』

CREDO私たちの信条】

私たちはよりよい空間創りのお手伝いを通じて、お客様の夢を叶え、幸せの和を広げることを使命とします。

私たちは職人の経験と豊富な知識を生かし、理想への案内人となり、困ったことは素早く解決し、よりよい生活空間を実現することをお約束します。

私たちはみんなの思いを形にし、鳥取県で一番『うれしい』『ありがとう』と言われるリフォーム会社目指します。

CREDOBASICS

1 挨拶➡︎ 私たちは、全ての人に対し、いつも明るく相手方も笑顔になれるような元気な挨拶を実践します。

2 服装・身だしなみ➡︎私たちは、第一印象が全てを決定するくらい大切だという事をいつも忘れません。清潔な服装・髪型、身だしなみ基準に沿ったチエックを朝礼時に行います。

3 電話対応➡︎私たちは、会社の窓口となる電話は聞き取りやすい口調で話し、お客様の意向を聞き取り、復唱して内容を確認する事で、お客様を決して不安な気持ちにさせません。

4 お役様対応❶➡︎私たちは、お問い合わせには、その日のうちに連絡する事を約束し、お客様をお待たせしません。

5 お客様対応❷ ➡︎私たちは、お客様からの質問に対し、分からないことには分からないとお伝えします。しかし、しっかりと調べ、お客様に納得していただけるように努めます。

6 報連相➡︎私たちは、仕事の上で一番大切な『ほうれんそう(報連相)を確実に行います。

『報告』命じた人に直ちに報告します。

『連絡』必要な情報は必ず素早く連絡します。

『相談』相談は何を言いたいのか明確に、自分なりの意見を持って行い、相談した相手に必ず結果を報告します。

7 クレーム対応➡︎私たちは、お客様からのクレームを成長につなげていきます。まずはお客様の話をしっかり聞き、クレームの原因をきちんと解明し、迅速に解決します。

また同じクレームを二度と起こさないため、内容は担当者だけでなく、社員全員が把握し、対策の実行、再発防止に取り組みます。

8 お客様満足❶私たちは、お客様に最高の生活空間を創ります。お客様にプラスαの提案をし、暮らしやすい空間をご提供します。

9 お客様対応❷ 私たちは、お客様との打ち合わせ内容を『打ち合わせ記録書』として作成し、お渡しいたします。そうすることでご要望や『こんなはずじゃなかった』と食い違いが生じないように。お客様と同じイメージを共有いたします。

10   お客様対応❸ 私たちは、工事中に起きる不便なこと(騒音・埃といった近隣への配慮、工事に伴う断水など)は必ず前もって説明いたします。お客様のご不安を少しでも解消し、安心して生活していただける環境をつくります。

11   お客様対応❹ 私たちは、いい仕事をするために最初から最後まできれいな環境を維持します。安全、安心に作業ができるように以下の事を徹底します。

ごみ袋を常備し、出たゴミはその都度分別し片付け、散乱させません、

大切な材料は決めた場所に保管し、シート等で養生します。

上履き。下履きを分け、商品を汚しません。

毎日、工事完了後ゴミが残らないよう10分間清掃します。

工具等、使った物は定物定位を心がけます。

12  お客様対応❺ 私たちは、現場スタッフと情報を共有し、スムーズな工事を進めます。進捗に変更がある場合はお客様に必ず連絡します。

13  お客様対応❻私たちは、仕事を終えたあともお客様を心から気にかけています。定期点検(3か月、6か月、1年、2年)は工事担当者が必ず伺います。点検で何かあった時は素早く対応いたします。

14 実行宣言➡︎クレドは社員全員が成長していくための大切な信条です。全員がよく意味を理解し、実践することを宣言します。

上記は、井戸垣昌延社長、鳥取県倫理法人会相談役・スーパーバイザー会社の素晴らしい経営理念、信条が素晴らしいので、ご了解のもと、紹介させて頂きました‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,075

【ガンを予防するのはリンパ系の機能を改善する10の方法】保存用‼️

〜健康なくして成功はあり得ない〜

✳️リンパシステムが侵害された場合、がんのリスクは非常に高いです!

✳️リンパ系の不完全な機能は、癌の発生および他の慢性疾患の最大の危険因子になります。

✳️リンパ系の主な機能の一つは免疫細胞や死んだ細胞を体内を循環させることですが・・・詰まった排水溝のように、リンパが詰まると、そこが細菌やカビの温床になり毒素が詰まり、免疫力が低下して、がんの危険因子になります。

1.  【積極的にストレスを減らします』

リンパ液の流れを改善すするため、精神的、肉体的ストレスを 解放。

良い姿勢、定期的にストレッチ、深い呼吸法、ヨガとか好きな音楽を楽しむ。

2.  『エクササイズ』

自宅でできる簡単なストレッチを深い呼吸を意識しながら毎日繰り返しましょう。

3.  『カイロプラクティックケア』

胸腔または上胸部のの解剖学的構造の閉塞は・・・リンパ系から毒素の最終投棄を防止することができます。

胸郭は、リンパ循環のために重要である主要なリンパポンプとして機能します。

4.  『デトックスする薬草茶やハーブソルトの活用』

JWTは必須の薬草茶で、ミネラルが世界一多いお塩を使ったハーブソルトやを活用してリンパの流れを良くしましょう。➡︎キッズオリジナルのハーブソルトがある!

5.  『汗をかきます』

汗は、人体の毒素を排除するメカニズムの最高の一つです。

遠赤外線サウナは、臓器や筋肉から毒素を循環させて除去する方法をです。

遠赤外線サウナは体から有害物質を解毒するためには大変有効な方法。

6.  『ドライブラッシング』

ドライブラッシングは、私たちの皮膚に築いてきた毒素の除去を助けます。ドライブラッシングを穏やかに心臓の方向に皮膚に沿って移動するように、粗いブラシを使います。この技術は、汗腺を刺激し、皮膚の下の循環をサポートすることにより、リンパの流れを向上させます。

7.  『有害物質をデトックスして心身のダイエット』

・抗酸化物質が豊富な食事は、健康な免疫システムをサポートしてくれます。

・病原体は、アルカリ性の環境で繁栄することはできません(細菌やカビ)・・・そのためには、新鮮な旬の野菜や果物、海藻や豆類を食べることが必要です。

・有害物質を解毒・排毒するのは減塩しなくても良いお塩が絶対に絶対に必須です。

✴️リンパの流れを止めるのは減塩、リンパの流れを改善するのは良質な天日海塩を一日中海水にして飲むこと‼️

8.  『水分ではなくて、リンパの流れを良くする水を飲みましょう』

リンパ系は、主として水で構成されており、最高レベルで機能するような水が必要ですが、水道水やリンパの流れが悪くなる浄水器の水は止めましょう。

✴️ガイアの水は、毒素を排出するための優れた解毒戦略水です。水と水分は違うことを知ること‼️

9.  『自分でできるリンパマッサージ』

マッサージ療法は、免疫機能を改善し、慢性疲労や痛みの症状を緩和することができます。一切力がいらないテラヘルスエネルギーを活用したマッサージは、リンパの流れや排水を促進します。

✳️私自身が体験したリゾブルハンドマッサージは、家族全員が活用してリンパの流れを改善できました。

10.  『きつく締め付ける服装を避けてください』

リンパ管上の不必要な制限を防止するため、ブラジャーなどのタイトな締め付ける衣服を避けてください。

リンパ節は非常に胸、腕、胸から流体を排出するために胸部の周りに集中しています。リンパの流れを収縮しないでください。

特に夫婦関係を修復したい人は、一日たった15分間だけ妻(夫)の背中をリゾブルハンドで優しくマッサージしてあげませんか。大変喜ばれ心身が健康になれます。

✳️誕生日プレゼントに最高のテラヘルスエネルギーのリゾブルハンドを活用してリンパマッサージをしてあげましょう!

自分でリンパケアができない人は、プロのリンパケアが絶対に必要ですよ‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,074

【死を苦と考えている人は、生も苦になっている!】

〜誰もが明日の命を保障されていない事実〜

死ぬのが怖い、死ぬのが怖いと言い続けている人が、【認知症】になっていませんか?

365日24時間、死ぬのが怖い、死ぬのが怖いと思っていると、私たちの潜在意識に深く『死ぬのが怖い』と入りますから、そんなに死ぬのが怖いのであれば、忘れさせてあげましょうと、認知症になりませんか?

おまけに、日本人の多くは白砂糖一杯の食べ物・飲み物が大好きですから、白砂糖が大好きな人が認知症になっていませんか?

おまけに、白砂糖大好きで、アルコールも大好きな人が認知症になっていませんか?

おまけに、時間があるのに、365日24時間、殆ど歩かないでテレビの前にいませんか?

おまけに、不足・不満・愚痴・文句・泣き言・イライラ・心配・怒り・恐怖・嫉妬心・責め心一杯の365日24時間ではありませんか?

私は、若い頃から、【死への憧れ】を持って生きてきました!

死への憧れを持っていましたから、死後の研究も少ししてきたので、死への恐怖は一切ありません!

死への憧れがありましたので、逆に『どんな死に方をしたいか』を考えて生きてきました!

カッコいい死に方を考えて生きてきました!カッコいい死に方を考えると、カッコいい生き方しか残りませんでした!

家族に言ってありますが、私が死んだら、お祝いをしてほしいと言ってあります!(好きなことだけしてきた私の人生だから)

着ている服を一枚脱ぐだけの【死】ですから、私の死はお祝いにしてほしいのです。(お葬式は多いに祝ってほしい)

✳️立った一度の人生だからこそ、一日一生の精神・心で生き切る毎日を35歳の頃から、生きてきたが、一番大切なは定年後の生き方、定年後の夫婦のあり方、定年後の子ども達や孫達に残すべきこと‼️残してはいけないことを毎日考えて生きています‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,073

【世界でいちばん幸せな人の小さな習慣】リズ・山崎

〜ありのままの自分を取り戻すトラウマ・セラピー〜長文

心の底からもっと自由に、ラクになれる!

著者累計50万部超の心理セラピストの最新作!

仕事、恋愛、人間関係、自分自身・・ちょっと生きづらい『今』の自分からすべてを解き放つ言葉や行動のヒント!

本来、『世界でいちばん幸せな人のはず』のあなたが、本当に、本当に『世界でいちばん幸せな人になる』ための、具体的な方法の数々を詰め込みました!

序章  【もっと自由になりたいあなたへ】〜ありのままの自分を取り戻すトラウマ・セラピー

20 悩みや問題には、なぜパターンがあるのか?

24 人生を左右する、心の奥に閉じ込められたトラウマ➡︎ 人格形成は、2歳頃から78歳くらいまでの経験が大きく影響している!

26 その性格が生まれてしまう体験とは?➡︎性格や行動は、幼い頃の体験が、よく働き、悪く働いている。

34 チエックリスト(トラウマ診断)

37 新しい自分になるためのトラウマ・セラピー➡︎マイナスの信念形態をプラスに変える!

40 『悪いクセ』は認めたとき、半分以上は直っている

【ずっと閉じ込めていたものを解き放つ、『心』の小さな習慣】〜不安や不快に向き合い、幸せな方向へと舵取りする

48 ストレスゼロの人生と幸せの法則

54 幸せのパラドックス法

59 『手放せるリスト』をつくる、以外な効果➡︎ 不快感に気づける人は自然と部屋を綺麗にしたくなる

63 すべては自分が選んでいる、ということに気づく➡︎ 誰もあなたに我慢しろなんて頼んでいない!

65 どんなときも『自分の味方』になるレッスン

68 感情にポジティブもネガティブもありません

69 『喜ぶ練習』で心をハッピーの向きに整える

72 『今、何感じてる?』と絶えず心に問いかける

74 インナーチャイルド

【良い人ほどラクになる、『人間関係』の小さな習慣】〜自分と他人の境界線を決めてみる

80 人間関係とトラウマ

82 感謝と謝罪を伝えたい相手はいませんか?

83 人生は『レッスン』と『卒業』の繰り返し

88 自分の中のタブーをゆるめる➡︎ 自分にとってお守りになるようなキーワードを用意しましょう。

90 相手を理解しよう、なんて思わなくていい

92 良い人、悪い人ではなく、気が合うか合わないか

94 もう『いつも良い人』でいなくていい➡︎ 『良い人』ほど人にもそれを強要したり、期待したりしてしまうのです!

104 最高の相槌は『ふうん』➡︎肯定的なうなずきと、やわらかい笑顔でいること

106 勝とうとするよりは、負けることの快感を知ろう

109 褒められたとき、やってはいけない反応とは

【心地よさと両立させる、『仕事』の小さな習慣】〜今日からは、もう後悔しない、疲れない

120 『自分らしさ』と『仕事ができる』を合体させる

122 口角をちょっと上げた返事だけで、変わること

124 選べない人間関係をどうするか

129 対応しすぎて疲れ果てていませんか?

131 『聞きながら耳をふさぐ』情報遮断術が大事

134 『疲れた』の次に続けるといい、魔法の言葉

【傷つく自分はもう卒業。『恋愛』の小さな習慣】〜愛し合うこと、愛され合うことのヒント

142 恋愛とトラウマ

144 世界でいちばん幸せなあなたの『女神の習慣』➡︎【許すこと】イコール【許されること】であります!

150 自分をほめる基準を下げてみる

152 相手は自分の鏡、自分が変わればすべてが変わる

154 『正しいか正しくないか』では、相手は変わらない➡︎ 結局その【許し】が自分自身を許すことになる!

159 凹凸を補い合う、永遠のパートナー

161 ケンカにならない、言葉の簡単テクニック➡︎ 主語を【私】にすることです。さらに【いつも】を言わないようにすること

164 自己肯定感の高い人ほど愛される秘密

5章 【最高にハッピーな『自分』になる小さな習慣】〜人生は変えられる、いつからでも、どこからでも。

174 自分に向かって『ありがとう』『ごめんね』

177 必要なものは、すでにすべて持っている

183 『何をすべきか』より『何がしたいのか』で決まる

もっと自由になっていいのよ

他人の目など気にすることはないのよ

嫌なら無理しなくていいのよ

187 叶う夢、叶わない夢、じつは自分が決めている

私の提唱するサラージ・メソッドでは、これを『成就のステップ』と呼び

『したい』=夢、欲求、欲望

『しよう』=決断、決心

『します』= 宣言、宣告、宣誓

『しています』= 実行、実現(現在進行系)

『しました』= 成就 達成(過去形)

189 言葉で自分と人生を変えていく

198 『いい加減』こそ『よい加減』

202 一生ものの自信は、自分を信じること

208 どんなに良い過去より『いまここ』を大事にする

212 『私がハッピー』なら『みんなもハッピー』➡︎私たちが不機嫌な人にならないこと!

214 ほんとうの自分とは種である

216 『最高の自分』になることを自身に許しなさい

222 日本初上陸⁉︎ 誰もが知らなかったトラウマ・セラピー

上記は私が大好きな大好きなリズ・山崎先生の新書『もっと自由になりたいあなたへ』1,400円の本ですが、ストレスフリーの人生を目標に、実現したい人は読んでみませんか?

✴️山本式世界で一番幸せになる方法は、自分自身の我が儘を徹底的に減らし、家族全員が憂いがない、心配事がない、お金に困っていない、更に更に家族全員で児童養護施設の子ども達への支援ができることが実現している山本家が現実になった事実‼️💕

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.3,072

【親の恩に生き・親の責任を果たす生き方を!】

〜両親ご先祖さまと心・魂がつながっていますか?〜丸山敏雄先生の教えを学んでいる人へ‼️

両親は絶対にあなたの幸せを願っているのが普通です!

しかしながら、どこかでお互いの心がぶつかり、お互いの心が離れてしまった親子が多数見られます!

一度離れた親子関係を修復するのはかなり難しいのが実情です!

一度離れた親子関係をそのままにして、『本当の幸せはあり得ない』事実があります!

一度離れた親子関係を、今日からは修復しませんか?

もし、離れた親子関係のまま過ごすと、そのストレスからガンや認知症になるかもしれません!

『万人幸福の栞』の93頁に『親をとおして己の生命の根本(もと)にさかのぼれb、そこに神仏にかえる』と書かれているが、両親➡︎祖父祖母➡︎ご先祖➡︎神仏だと‼️

✴️神社仏閣が大好きな人が日本中にいるが、その前に両親やご先祖さまに繋がらない限り、絶対に神仏に繋がらないと丸山敏雄先生は‼️

■2,000人のガン患者さんの個人相談を受けてわかったことは、ガンはストレスで、そのストレスの多くは両親との確執か、夫婦の確執か、子どもとの確執だった!

今日から、ガンや認知症を予防したければ、親子関係、夫婦関係、子どもとの関係を修復しましょう!

修復する方法は、確執の原因を考えるのではなくて、気がついた人が【変わること】以外、修復は不可能です。

相手が90%悪くても、気がついた人が変わると100%相手は変わります!

大自然の法則を学ぶとわかりますが、自分が変わると必ず相手が変わります!

親の恩に生きて、親の責任を果たす生き方が、ストレスから解放されて幸せになれるのでは?

✴️丸山敏雄先生の教え、【万人幸福の栞】を倫理法人会や家庭倫理の会に参加している人は・・・実現していますか⁉️

仕事もお金も健康も自由自在になり、男性からも女性からも愛され、どこの家庭よりも『仲がいい』と息子や娘から言われていて、定年後は生活ためには一切働かない毎日で、ビジネスでの収益、時間、汗、お金をすべて児童養護施設の子ども達に捧げられる365日はまるで天国の日々が実現した事実があります‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,071

【親子の法則】三凛さとしライフコーチ著

〜人生の悩みが消える『親捨て』のススメ〜山本式も併記‼️

お金がないのは父のせい、愛されないのは母のせい‼️

親を持つすべての人へ!本来の自分を取り戻すための『救いと希望の書』今日から人生が180度変わる!

『親捨て』とは、親に対する偏った見方をニュートラルに戻し、客観的な目で親を見られるようになるワークです!

自分を縛り付けていた親の影響から解放されることで、お金・時間・場所・人間関係・健康など、人生のさまざまな悩みが消えていきます‼️

第1章【人生の9割は『親との関係』で決まる】

23 親の言動が『心のトゲ』に変わる理由➡︎

28『癒されない感情』が与える影響とは?➡︎自己肯定感が持てない/『すみません』が口癖になっている/満たされない感じがする/自分に制限をかけてしまう/自由になるのに罪悪感がある/お金を計画的に使えない/仕事に対して積極的になれない/メンタル的のアップダウンが激しい/ルーズで自己管理がうまくいかない/恋愛運が悪い/他人の言動に左右されてしまう。

46 私たちは想像以上に親の影響を受けている➡︎

48『親ブロック度』チエックテスト➡︎

第2章【お金がないのは父のせい、愛されないのは母のせい】

52 あなたの『親ブロック』の度合いは?➡︎

53 誰しも『男性性』と『女性性』を持っている➡︎

57 男性性はお金・仕事に、女性性は人間関係に関わる➡︎

62 『男性性』に関わるチエック項目➡︎写真を!

76 『女性性』に関わるチエック項目➡︎写真を!

3章【悩みが消えていく『親捨て』のススメ】

92 古い価値観を親も押し付けられていた➡︎

95 親は自分とは別の生き物と考えよう➡︎

99 私たちもまた、親に求めすぎている➡︎

103 自分が見ている『親像』は必ずしも真実ではない➡︎

106 子どもが親離れできなくなっている可能性も➡︎

112 だからこそ今、『親捨て』を考えるべき➡︎

121 『親捨てワーク』の最大のメリットとは?➡︎

第4章【『親捨て』を成功させる8つのステップ】

128 自分らしく生きられるようになる➡︎

135 『親捨てワーク』をするタイミングは?➡︎

ワーク❶

ワーク❷

ワーク❽

5章【その先には『人生の五大自由』が待っている】〜お金、時間、場所、人間関係、健康が自由自在に‼️

174 すべての『親ブロック』が外れる!➡︎

178 親が最強の応援団だったことを知る➡︎

181 お金の不安が消え、豊かさを実感できるようになった➡︎

183 親の愛の気づいたら、パートナーシップが好転!➡︎

192 親の顔色を伺うクセが仕事で役に立った➡︎

198 『親捨てワーク』を終えたら体調不良も改善!➡︎

上記は 人生の9割を決めている親との関係を書かれた三凛さとしライフコーチの本【親子の法則】1,400円の本ですが、親子の関係を再建しない限り、絶対に絶対に幸せはないという、丸山敏雄先生の教えにも共通していましたよ‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,070

【できるリーダーは『これ』しかやらない】伊庭正康著

〜9割のマネージャーが知らない『正しい任せ方』〜待望の図解版‼️

見るだけでわかる。書けばもっとわかる。今までなかった『リーダーのための実践ノート』が誕生‼️

はじめに・・できるリーダーは『正しい頑張り方』を知っている!

今のリーダーは。一人で頑張りすぎている!

『自分が頑張る』から『部下が自ら動き出す』チームへ!

第1章【リーダーの悩みは、『頑張るポイント』を変えるだけで解決する!

016 あなたの『リーダーとしての悩み』を整理しておこう

018 『もっと頑張る』では悩みは解決しない

022 『叱れない』時代の上司の伝え方

026 『常識が違いすぎる』部下をどうするか?

028 細かく指示しないと不安になってしまう

第2章【『部下に任せきれる』リーダーになるために!】

032 リーダーに必要なのは『任せる覚悟』

034 自らの経験を封印し、部下に『経験』させる

038 できるリーダーは『失敗』を語る

040 『経験がない』は武器になる

3章【『この人のために頑張りたい』と思われるリーダーになる】

048 『理解しがたい価値観』を持つ部下をどうする?

050 『夜間・休日にメールを送る』はもはや許されない!

052 誰だって『尊敬される上司』になりたいけれど

056 『会社のために頑張ろう』では、人は動かない

058 『経験アプローチ』から使命を見つける

064 『いい上司』より『格好いい上司』を目指せ

4章【『部下が自発的に動き出す』ーやる気UPのコツ】

5章【強いチームは『仕組み』で作れ!】

6章【『正しく、素早く決断できる』リーダーになるために】

第7章【『リーダーの孤独』とどう向き合うか】

上記は、伊庭正康さんが書かれた【できるリーダーは『これ』しかやらない】1,250円の本ですが、リーダーと言われている人には必読書かも・・子育て孫育て中の人にもお勧め

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,069

【幸せホルモン「セロトニン」は約95%腸で作られる!】幸せの扉

〜腸がきれいになるとセロトニンが増えて心と体がもっと健康に!〜

【人はなぜストレスに苦しめられるのか!?】

幸せホルモンの一つである「セロトニン」は、心と体を安定させるために欠かすことが出来ない神経伝達物質です。セロトニンが不足すると、うつ病などの精神疾患を誘発することになるわけですが、実はセロトニンが不足している人が増えています。

意外に思われるかもしれませんが、女性の方が不足している人が多い状況にあります。その結果として、うつ病を発症する人は比率でいうと女性の方が男性よりも多いです。なぜセロトニンが不足してしまうのかというと、その原因は「ストレス」です。

【イライラ、不安、考え過ぎはセロトニン不足が原因!?

セロトニンは脳と腸で生成され、精神を安定させる働きがあるわけですが、長期間に渡って強いストレスにさらされると自律神経のバランスも悪化してしまうので、腸を含めた身体中の器官の働きが乱れてしまい、様々な体調不良を引き起こす原因となります。

そうならないためにもセロトニンを意識して増やす必要があります。そのために「脳」と「腸」の状態と取り巻く環境をしっかり整えなければなりません。腸の働きが悪化して真の健康は得られません。それほど腸は人間の心と体の健康にとって大事な臓器です。

【セロトニンとは!?】

セロトニンとは、神経伝達物質の1つです。セロトニンがしっかり分泌されることによって、人は心と身体が安定し、日常生活において喜びや楽しさを感じることができるようになります。

逆にセロトニンが不足してしまうと、精神のバランスが崩れてしまうので、イライラしやすくなったり、何をしても気分が晴れずにモヤモヤしてしまったり、落ち込みやすくなったり、急に攻撃的になったり、重度のうつ病を引き起こしてしまうリスクが生じます。

セロトニンは、どんな薬やサプリメントよりもストレスに対して優れた効能があるわけですが、それも腸の働きがしっかり機能していることが条件となります。腸の状態が悪化すればするほどセロトニンの分泌に悪影響をおぼすからです。

【セロトニンの大部分は「腸」で作られる!】

セロトニンは、心と体の状態を安定させる神経伝達物質でありながら、約95%が腸で作られています。脳内でセロトニンが実際に分泌されるのは、1割にも満たないのです。

ですので、腸にしっかり働いてもらうためにも「腸内環境」が常に良い状態に保たなければなりません。腸の状態が悪いとセロトニンは正常に分泌されないことが研究によって明らかになっています。

ですので、便秘や暴飲暴食をくりかえすと腸が疲労するので、このような状態が続いてしまうと期待するようなセロトニンの分泌量が得られません。つまり、人が幸せかどうかを感じることに対し、セロトニンは大きく関係しています。

【腸で作られたセロトニンは脳に入れない!?】

腸で生成されたセロトニンは、脳へと運ばれるのですが、中枢神経系ではセロトニン自体は血液脳関門を通過することができないため、脳の中で合成されることになります。

つまり、セロトニンの約95%は腸で作られていますが、基本的に脳のセロトニンは脳の中で作られ、また、腸の中で作られたセロトニンは脳の中には入れません。

【なぜ腸でセロトニン増やす必要があるのか?】

腸の神経細胞は、他の消化器官と協力して働くために独自のネットワークを持っています。これにより腸は他の臓器にも直接司令を出すことができるので、腸は第二の脳と呼ばれています。

しかも、脳と同じで自律神経回路により、神経細胞と神経細胞の間に神経伝達物質を送りながら情報のやり取りをしているので、腸の働きは実に多岐に渡っています。食べたものを消化・吸収する単なる消化器官ではないんです。

【セロトニンを増やしてストレスに強くなろう!

腸はホルモン、消化器、メンタル系、睡眠覚醒周期、心血管系、痛みの認知、食欲などをコントロールしています。上述したとおり下痢や便秘などの大腸の働きが極端に不調に陥ってしまうと、自律神経を介して脳のストレスになります。

ですので、ストレスに強くなりたいのであれば、それ相応のセロトニンを増やす必要があるので、腸内環境を常によい状態に保ち続けなければなりません。

【セロトニンの増やし方】

脳内のセロトニンの増やす方法は!!

脳内のセロトニンを増やすためには食事などの生活習慣が非常に重要です。セロトニンを増やしてくれる食品として豆製品、乳製品、くだものなど、「トリプトファン」という成分が豊富に含まれている食品を食べるようにしてください。

(1)豆製品・・・豆腐、納豆、大豆、味噌

(2)乳製品・・・牛乳、ヨーグルト、チーズ

(3)その他・・・ひまわりの種、アーモンドなどのナッツ類、卵、バナナ

【ストレスから離れる努力も大切!?

また、日常生活においては、意識して太陽の光(朝日が重要)を浴びるようにしましょう。そして、質の高い睡眠を心がけることによって、自律神経の働きも安定します。

家族との時間やスキンシップ(ペットや植物でも可)を大切にするなども非常に有効です。あまりにもストレスが多い環境では脳の働きも制限されてしまうことから、脳内セロトニンが増えにくくなってしまうので注意が必要です。

腸内の「セロトニン」を増やす方法は!!

腸の環境を改善することによって、将来的に幸せになれるかどうか決まるといっても過言ではありません。それくらい腸の役割は重要なので、程度に関係なく便秘を放置するようなことがあってはなりません。

腸は温かい環境を好むため、腸が暖められると、それだけでセロトニンの分泌量が増えます。逆に体の芯から冷えてしまうような環境では次第にセロトニンの分泌量が低下してしまうので、体を冷やさないことが大切です。

常に腸の働きが良い状態を維持するためにも40歳をすぎたら菌活も行うようにしてください。そうすることで、腸内の環境が良い状態に保たれやすくなり、セロトニンの分泌に良い効果をもたらしてくれます。

『菌活』の重要性について!

また、あまりにも強いストレスを日常的に受けると、自律神経が乱れてしまい、便秘や下痢を引き起こす要因となります。長期化するようになると腸内細菌のバランスが崩れて、善玉菌を減らして悪玉菌を増殖させてしまいます。

そうなると様々な体調不良を引き起こしてしまうので、そうならないためにも善玉菌を増やすための努力(菌活)が重要になります。ちなみに善玉菌は不規則な生活がとにかく嫌いです。逆に悪玉菌は不規則な生活が大好物です。

しかも、ストレス、運動不足、肉中心の食事や、甘い物の食べ過ぎるとどんどん増えてしまうので、普段から規則正しい生活を送ることと菌活が最重要課題です‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,068

【禁断の雑学】彩図社

〜言ってはいけない恐怖の雑学ー米国産小麦粉は合法麻薬かも・・・

誰もが口を閉ざす衝撃の雑学250!!

我々の暮らす社会には、『表』と『裏』がある。普段は意識することがないが、安全で平和に見える生活の際には、知ったら怖い、納得できないことが、ごまんとある!

第1章【日常編】

✴️14 水を飲みすぎると中毒で死ぬ➡︎水の過剰摂取で、細胞が膨張してナトリウムなどの体液成分が極端に薄くなって、めまいや吐き気、手足の浮腫みなどの症状は現れ、ときには脳髄すら膨れ上がり、脳が圧迫されて重い頭痛や意識障害、死に至る‼️

16 全身麻酔の仕組みははっきりわかっていない➡︎

17 マスクでウイルスは防げない➡︎

18 100万人のインフルエンザワクチンに必要な卵は300万個➡︎

20 ゴキブリを材料にした漢方薬がある➡︎

✴️21 日本でガンと心疾患につぐ死因は『堕胎』だ!➡︎一位がガンで372,986人、二位が心疾患で198,006人、人口中絶は年間168,015件にも‼️6人に1人が中絶でこの世を去っている事実‼️生まれている7人に1人が不妊治療からの赤ちゃんという事実‼️

★22 体内では毎日ガン細胞が作られている➡︎人間の細胞は約37兆個でできていて、毎日約8000億個の細胞が入れ替わる!ガン細胞は毎日約5000個が作られている‼️

✴️山本式健康法は、キレイな血液を作り、ガン細胞を正常細胞に作り替えてガンを予防する健康法・食事法ですよ‼️(ガン細胞を正常細胞に作り替えるのは夜の22時〜2時かも!)

✴️ウンチやガスが臭い人は、ガン細胞を正常細胞に作り替えることができないと・・・

23 精子が免疫細胞に殺されることがある➡︎

25 新生児の血液型は変わることがある➡︎

26 モノにも性交を試みるクリューバー・ビユーシー症候群➡︎

27 生きる気力を失う重度のうつ病コタール症候群➡︎コタール症候群は、自分は食べ物が吸収されないので、何を食べても無駄!血管が全部潰れているので、治療しても無駄。と

30 大酒飲みには薬は効きにくい➡︎

✴️32 半身浴で汗をかいてもダイエット効果はない➡︎半身浴を100分行なっても、消費されるカロリー僅か16Kcalにすぎない!

汗はかいても、脂肪を燃焼しているわけではない!

35 アフターフオローがおざなりに、美容整形外科全国展開の罠➡︎

36 永久脱毛で肝炎になる事件が起きた➡︎

37 落ちない口紅を塗り続けると発ガン物資が唇に浸透する➡︎

38 弱酸性の洗顔剤・石鹸は肌にやさしくない➡︎

39 意味なく高価なノンシリコンシャンプー!➡︎

40 歯磨き粉はアレルギーの原因になりうる➡︎

41 淡水魚を生で食べると寄生虫の被害に遭う可能性が大➡︎

43 タウリン1000mgは牡蠣1個分➡︎

★44 肉のランクA5は味と関係ない➡︎Aとは、太っていて枝肉量が多い、つまり食べられる部分が多い肉牛ということ!

✴️45 成型肉は細菌が内部まで浸透している危険がある➡︎格安ステーキや激安ハンバーグ、安い牛肉には注意が必要だ!なぜなら『成型肉』の可能性がある!コストを抑えるために骨周辺のクズ肉や内臓肉を固め、人工的に作った肉だ‼️

そのままでは味も見た目も悪いので、軟化剤やビーフエキス、カラメル色素などの食品添加物が‼️霜降り肉のように見せるため、注射器を100本ほど使って一斉に牛脂を打ち込む『インジェクション加工』で成型肉を作っている‼️

48 ハチミツは乳児の命を奪いかけない➡︎2017年に東京で生後6か月の男児がハチミツをなめて亡くなった!

49 ノンアルコール飲料で酔うことがある➡︎含有量1%未満はノンアルコールだ!

✴️50 ヨーグルトは朝よりも夜に食べる方が効果がある➡︎胃の中が空っぽ状態ではヨーグルトだけ食べても、善玉菌は生きたまま腸には届かない!ヨーグルトの効果は、野菜などの食べた後に食べた方がいい‼️⏩山本式では、無調整豆乳ヨーグルトを晩ご飯時に食べています‼️

52 生卵を食べるのは日本人だけ➡︎卵を生のまま食べるには日本独自の食文化で、外国ではとても危険な行為として認識されている‼️日本では徹底的に衛生管理をしている‼️

日本では卵の賞味期限は2週間!

56 白鳥は人間を殺す力を持っている➡︎

58 シャチは獲物を海面に叩きつけていたぶる遊びをする➡︎

第2章【歴史・地理編】

60 相撲の原型は命の奪い合いだった➡︎

63 とんでもない破壊僧だった一休さん➡︎

65 川中島の戦いのハイライト 謙信と信玄の戦いはなかった➡︎

82 戦後の皇居前広場は性の場だった➡︎

3章【事件・結社編】

112 ベトナム戦争はアメリカ政府の捏造で始まった➡︎

113 アメリカの帰還兵の自殺は戦闘中の死者数を上回る➡︎

117 安楽死するためにスイスに旅行する人が年々増加➡︎

✴️137 小麦から幻覚剤を作ることができる!➡︎麦の穂は麦角と呼ばれる菌に寄生されると、アルカロイド系の毒物を発生、麦角から製造されたのが幻覚剤のLSDだ!!米国産小麦粉は合法麻薬かも‼️もっともっと食べたくなるね‼️

4章【科学編】

173 危険すぎてギネスから消えた不眠実験➡︎

174 人は無関心に耐えられないネグレスト実験➡︎

180 人は刺激がなくなると狂う感覚遮断実験➡︎

189 精神病患者に病原菌を注射したツツガムシ病人体実験➡︎

194 男から女、女から男へ 強制性転換手術の悲惨な末路➡︎

201 血液検査で寿命がわかる➡︎

207 スエーデンはマイクロチップを身体に埋め込む人が増えている➡︎

211 タワーマンションの修繕方法はまだ確立されていない➡︎

219 台風のエネルギーは広島型原爆の2万倍!➡︎

5章【文化・制度編】

241 中国原産のチャウチャウは食用犬だった➡︎

242 遺体を鳥に食べさせる鳥葬➡︎

246 東アフリカではアルピノの人肉が売買されている➡︎

256 アメリカの電気椅子開発にはエジソンも関わった➡︎

277 冷たい水でも『温泉』と名乗ることができる➡︎

282 となりの家事で自宅が焼けても補償は受けられない➡︎

上記は、彩図社が発行した【禁断の雑学】283頁880円の本ですが、私たちが知らないことばかり書かれていました‼️雑学が大好き山本敏幸‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,067

【私は私】斎藤一人著

〜自分らしい愛で人生が劇的によくなる!〜

先が読めない時代だからこそ、誰の心にも希望の光が届くような楽しい『愛』のメッセージが必要です!

ただ個性を出せばいいわけじゃない。個性に愛をのせ、あなただけの豊かな愛を表現すること。それが『私は私』です!

はじめに・・『私は私』これは、たんに個人を区別する言葉ではなく、『自分らしい愛』『自分だけが出せる本物の愛』という意味です!

第1章【愛ある個性が『私は私』なんです】

12 違うのが当たり前。違いしかないのがこの世界➡︎自分だけに与えられたこの肉体や心、そして知恵を使い、今世で与えられた時間を最後の最後まで、1秒も無駄にせず遊び尽くせるかどうか。それが生きることの醍醐味であり、楽しさなんじゃないかなって思っています!

違いがあるからこの世は楽しいし、個性があるから人間って面白いんだ!

16 いまはまだ磨きが足りない『原石』なだけ➡︎磨き上げて最高の個性に変えたほうがいいよね!

19 個性を磨く練習に楽しく挑戦してみな➡︎道は『思い』から開かれるものです!

27 どんな個性も自分らしい愛に変わるんだ➡︎

35 人目で『この人についていこう』って人がいる➡︎愛のある人とない人では、波動がまったく違うんだよね!

第2章【魂の成長で本物の愛が見えてくるよ】

40 ほんとうの愛って義務感や下心なんてないよ➡︎

47 本物の愛を見極める力をつけるんだよ➡︎魂を磨いて、本物の愛を見極める力をつけな!

49 滅私奉公みたいな愛は長続きしない➡︎

54 魂には『修行のとき』『学びが実るとき』がある➡︎人間は振り子みたいなもの!

61 悪いやつが悪そうに見えないのも修行➡︎

3章【地球は自分らしい愛を出す修行の場】

70 失敗するのはできないことを真似るから➡︎好きなことをして、自分も周りも喜ぶ道に進みな!

76 どんな向き不向きも個性。尊重が必要なんだ➡︎

79 愛のない世界とは縁を切ればいい➡︎

82 はっきり伝えてダメなら付き合いをやめな➡︎

90 自分が変われば結果的にまわりも変わる➡︎

95 仕事や子育てを通じて愛を出すのが修行だよ➡︎

4章【最強の人生をつくる愛のキャリア】

100 愛ある人はまわりの手助けがハンパない➡︎

108 器の大きさは愛の大きさ➡︎

113 実践しているからわかるコツの活かし方➡︎

121 一人さん流『愛のキャリア』とは?➡︎

5章【愛の達人になる考え方とは?】

130 この世界は自分が思ったことが起こるんです➡︎

132 愛もお金も両方あれば最高だよね➡︎

134 『ふあふあ』の言霊で人生が急展開する➡︎これからの時代は、そんな心の軽さがますます求められます!

137 軽く考えたらガンが完治した⁉️➡︎大丈夫、大丈夫、どうせうまくいくからと!明るく考えること!

140 明るい波動で人生がまるッとうまくいく➡︎

148 お金を稼ごうと思ったら勝手に愛が育つよ➡︎

6章【一人さんが贈る愛のメッセージ】〜愛のギモンにお答えするQ &A

157 意識していなくとも愛はにじみ出るものですか?➡︎

160 一人さんがおすすめする『愛が溢れる場所』はありますか?➡︎

168 収入が少なく夫を、愛の力で稼げるようにできますか?➡︎

171 愛のある人は損をしませんか?➡︎

175 過去世の自分を知り、それを愛に活かす方法はありますか?➡︎

上記は、あの斎藤一人さんが書き下ろした【私は私】1,600円の本ですが、愛ある人になりたい人にはおすすめしますよ‼️