成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,926

【日本は残飯大国、世界一だ‼️】会田 公弘著

〜とっても不名誉なことです!〜拡散希望‼️

日本の食品の約7割は、世界から輸入したものです。

私たちは年間 5800万トンの食糧を輸入しながら、その3分の11940万トン)を捨てています。

食糧の廃棄率では世界一の消費大国アメリカを上回り、廃棄量は世界の食料援助総量740万トンをはるかに上回り、3000万人分(途上国の5000万人分)の年間食料に匹敵しています。

日本の食品廃棄の実に半分以上にあたる1000万トンが家庭から捨てられています。

この家庭からでる残飯の総額は、日本全体で年間11兆円。

これは日本の農水産業の生産額とほぼ同額です。

さらにその処理費用で、2兆円が使われています。

日本は食糧の 7割以上を輸入しながら、世界一の残飯大国なのです。

世界では年間1500万人以上が餓死しているといわれ、これは、東京都の人口を上回ります。しかも、そのうちの7割以上が子どもたちです。

「飢餓」になるのは、食糧が十分に作られていないからではなく、穀物に関しては、世界中の人が生きていくのに必要な量のおよそ2倍が生産されています。

アーバイトで結婚式場でお手伝いしてますが、手つかずでなんと多くの食べ残しがあることか、嘆かわしくもったいない限りです。

あいことばは、「人を大切に出来ない人間は物を大切にすることもできない。」です。

戦後の日本はとてもお金持ちになりました。

父親の給料もどんどん上がる。

母親もそれが幸せと思うようになる。

子供が欲しい物は何でも買ってやる。

それが子供の幸せなんだと。

でも豊かさの後ろできっと子供たちは叫んでいた!

おもちゃなんかいらない。お菓子ももう十分だよ。

だから もっと遊んでよ・・・

もっともっと 側にいてよ・・・

やがて子供たちは叫ぶこと、側にいてもらうことを諦めました。

『おもちゃやお菓子があればいいや』と思うことで、自分を納得させるようになっていった。

物を優先する心が生まれる。

でも、人を大切に出来ない人間は、物を大切にすることもできない。

みんなそのことに気がつきませんでした。

マザーテレサが来日して新幹線に乗りました。

当時の新幹線には水を飲むために紙コップが備え付けられていた。

日本人は紙コップで一口水を飲むと当たり前のようにそれをゴミ箱に捨てる。

その光景を見て彼女は、こういう言葉を残して帰国しました。

「日本の国は物はとても豊かになったけれど心が貧しくなってしまいましたね」

それは

心に染みるほど悲しい一言でした。

出典[いまを、生きる]半田考淳/PHPベスト・セレクションより

100人の一歩より

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.2925

私の【朝起きの7つの法則】とは

No.  365日2時30分毎日同じ時間に起きること!(成功者は同じ時間に同じことを繰り返すこと、せめて100日間か1000日間続けること)

No.  365日冨美子さんと私の【両親と祖先の人】に、更に【職親】に対する感謝の祈りを神仏に捧げること!

職親とは……生きるために働きますが、その仕事を教えてくれた人を職親と言います!

No.  365日3種類以上のFacebook情報を、起きて閃いたことを書き続けること!

No.   365日一日の優先順位を考えて行動する!

No.   365日4時30分には家を出て5時からの家庭倫理の会に参加して今日で3733日目、10000日皆勤にチャレンジ中です!

No.   365日目が覚めたらミネラルが68種類以上入っている活きた水をコップ一杯飲んで、5分間以上立ったら、日本で採れる旬の果物を握りこぶし位必ず必ず食べること!

No.   365日Facebookで3種類以上書いている間、ラクナールで腰痛予防はじめ9種類の筋肉を鍛えること!

朝起きが人生の苦難を減らすことができる最高の秘訣です!

朝起きとは……目が覚めたら時計を見ないで布団からパッと出る起き方です!

朝起き実践は……【我が儘】を減らし、【直感力】をやしなうので成功法則には必須です!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.2,924

【心の不調が身体の不調〜ガンの道!】

〜身体は心に支配されている事実〜

10年間で2,000人のガン患者さんの個人相談を受けてわかった事実!

ガンになった人の特徴は、『不足・不満の否定的感情で生きてきた人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『頑張る人、繊細な人、頑固な人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『仕事をイヤイヤしている人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『お金に執着している人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『食べ物が滅茶苦茶で、更に食べ物に感謝していない人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『アルコールやタバコが止められない人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『甘い物が大好きで止められない人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『早食いの人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『動物性食品(卵・お肉・乳製品)が大好きな人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、『外食ばかり、小麦からの食べ物が大好きな人』ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、【両親との確執、夫婦での確執、子どもとの確執が深い人】ばかりでした!

ガンになった人の特徴は、【生かされていることに感謝できていない人】ばかりでした!

ガンになった人は、外食やテイクアウト、デパ地下、コンビニ弁当が殆どだった!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,923

【私が見た未來 完全版】たつき 諒著

〜幻の予言漫画復刻!!〜

✴️本当の大災難は2025年7月5日にやってくる!!

1999年に刊行され、表紙が東日本大震災を予言していたと話題沸騰。絶版のために伝説化していた本作を復刻改訂し、たつき諒の予言夢の真相を解説した完全版‼️

22年の沈黙を破り、作者が新たな警告(メッセージ)!!

第1部【予知夢編】

『夢日記』解説

52 なぜ夢日記を描き始めたのか➡︎

52 夢日記には何が書かれている?➡︎

54 表紙に描いた予知夢の真相❶ 『大災害は2011年3月』と描いた理由➡︎

56 表紙に描いた予知夢の真相❷ ダイアナ妃の死➡︎

62 表紙に描いた予知夢の真相❺ 私の葬儀は白っぽい服だとよい➡︎

67 幼児期の不思議体験➡︎

69 漫画家を辞めた理由➡︎

70 インド旅行が大きな転換点になった➡︎サイババという聖者との『再会』〜手相をみると運命線が私と同じだった!

サイババから『I  knowー知ってるよ』とはっきり聞こえた!前世ではサイババの娘だった!

2025年7月に起こること➡︎日本とフイリッピンの中間あたりの海底がポコンと破裂(噴火)した夢を!!

その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうほどの巨大な波です!

その波の衝撃で陸が押されて盛り上がって、香港から台湾、そしてフイリッピンまでが陸続きになるような感じに見えた!

87 大津波の後に訪れる新たな世界➡︎

第2部【ミステリー漫画編】

139 浮遊霊➡︎

163 冥界の壁➡︎

上記は、あの東日本大震災を予言した、たつき諒さんが書かれた漫画本【私が見た未來完全版】1,091円の本ですが、予知夢に興味がある人は・・

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.2,922

【一日一回同じ時間に同じことを繰り返すことが成功者の道!】

〜2時30分すぎに起きて3種類の情報発信をする〜

丸山敏雄先生の【純粋倫理原論】に書かれている!266頁

【一日一回】これは上達の秘訣である。地球が一度まわる。その間に一度くりかえす。ここに、かくれた神秘がある。これは、リズム(運動)を合わせるということになる。これを大きくいうと、大宇宙とその呼吸を合わせるという。この境地に立ったとき、大きい力が湧いてくる。ここに、奇跡的な効果があらわれる。

これが、民族として伝えられたものに、願立(がんたち)というものがある。これは、何年間たちものをするとか、牛肉を食べぬとか、酒だちとか、一日一回神詣でをする、毎朝水ごりをするというように、一つのこと(毎日同じことを同じ時間に繰り返し、実践すること)をする習慣がある!

私(丸山敏雄)は、書道を勉強し始めた16歳の頃から、一日一回必ず筆を持つことを実行し、人にもすすめている!

日々同じことをくりかえせ!それがどれほどの効果を?

一途の願望、至純の願いが天に通じる道だから、言葉がいらない!

今日まで為したことがないことを、新しいことを、一定したことを、一定の時間に、きっちりと繰り返し繰り返し行うことが【天とつながる秘訣】です!

苦難は幸福の門であるから、反復また反復、連続また連続、終始一貫、努力不断、遂に到達せねば止まぬ!丸山敏雄【純粋倫理言論266頁参照)

誰もが大きな夢を叶えるためには、お天道様の応援が必要ですので、私は平成23年8月26日から2時30分頃の朝起き実践を今朝まで3,730日続けております!(10,000日が目標)

朝起き実践をする理由は【我が儘】を減らすこと!

朝起き実践をする理由は【直感力】を磨くこと!

朝起き実践をする理由は、毎日3種類の情報発信をすること!

朝起き実践をする理由は、5時からの家庭倫理の会に参加すること!

朝起き実践をする理由は、家族、特に夫婦関係をよくすること!

✴️朝起き実践を同じ時間に、365日3種類の情報の発信は、【天と繋がる】〜天の応援が頂ける秘訣と信じている私ですよ‼️

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,921

丸山敏雄先生は【自然の法則=宇宙の法則=成功法則】を発見されました!

倫理研究所編【心とからだの健康入門】から……

腎臓病……【血液の浄化作用が故障する】

腎臓病になる人は……神経質で一つのことに執着しやすく、それをあっさり他人に言えず悶々とし、心の中に余分なことをためるくせの人!

例えば、十円ごまかしても、いつまでも悔やむ人!

また、心にためやすい反面、いったん言葉となって出ると、堰をきったようにたまりにたまったウップンがほとばしる!

言ったその後、『あんなに言わなくても良かった』とか『もっと他に言いようがあったのに』と自己嫌悪に陥る人が腎臓病に!

この姿が腎臓病は尿が出なくなるという症状です!

倫理研究所では『生活の浄化』にかかせない実践とは……

❶自分自身にとってよいこと!

自分自身の健康、心の安定をはかり、幸福感を味わうこと。

❷家族・見近な人のためによいこと!

妻の場合ならば、夫や子どものために、心を込めて食事を作ること。一日通信といい、親に一日一枚のハガキを出し、近況を知らせること。

❸地域社会のためによいこと。

駅前清掃など、奉仕の働き。より多くの地域社会の人たちに、喜ばれる働きをすること。

❹さらに広く、国家や全世界のためによいこと。

自分が正しいと信じることを、訴え続けたり、世界平和のために尽力すること。

これらはつかり、生活の浄化にとって欠かせない大切な実践です!

私自身の使命は【食事道】を日本中に広めてガンなどの生活習慣病を減らし医療費を半減させることです!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.2,920

【子育ては他人・先生に任せないこと!】

〜妊娠前と妊娠中と授乳中で子どもの未来が……

『妊娠前』に体内の有害物質を解毒・排泄・排毒させることが、赤ちゃんを産む時の最大のテーマです!

有害物質は子宮に溜まりやすいのと、体内脂肪に蓄積されています‼️(日頃から体脂肪管理が重要)

子宮に溜まりやすい有害物質は、カラーリング・シャンプー・リンス・ボデイソープ・ナノ化した化粧品・化学薬品一杯の生理用品が子宮にダメージを与えている!

『妊娠中』に食べる食べ物が『血液を作って赤ちゃんを育てている』事実!

当然ですが、ドロドロ血液を作って胎内の赤ちゃんを苦しめていませんね!

当然ですが、最悪の食べ物は白砂糖一杯の食べ物・飲み物が赤ちゃんを苦しめています!

『授乳中」の食べ物が血液を作って、『血液が乳腺を通り真っ白な母乳になっている』事実!

最悪の食べ物が白砂糖一杯の食べ物・飲み物です!

最悪の食べ物が動物性食品(卵・お肉・乳製品)です!

最悪の食べ物が酸化した食べ物です!(揚げ物は作って30分以内に食べること‼️)

最悪の食べ物が食品添加物一杯の食べ物・飲み物です!

最悪の食べ物が、粉食(小麦粉)で作られた食べ物です‼️

0歳から7歳までの食べ物・飲み物が重要ですが、両親の考え方・物の捉え方・在り方・生き方で子どもの未来が決まります!

✳️まさか、子育てを他人に任せていませんね!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,919

【老人の取扱説明書】平松 類著

〜老いた親との上手な付き合い方〜75歳の老人の私‼️

老人の困った行動の原因、10万人以上の老人と接してきた医師が教える、老いた親との上手な付き合い方!

老いた親とのよくある困った行動に対し、周囲と本人がすべき解決策を教えます!

はじめに

老人はなぜ赤信号でも平気で渡るのか?➡︎

この本は、主に次の3タイプの方々に向け書かれています!

高齢の家庭を持つ方

将来高齢になる不安を抱えている方やすでに高齢の方

高齢者と関わる職業の方

第1章【老人の困った行動 3大ド定番】

その1『都合の悪いことは聞こえないふりをする』

24 義母が嫁の話だけ聞かないのは、嫁の声に秘密が隠されていた➡︎

27 低い声で、ゆっくり、正面から話すと伝わる➡︎

その2『突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも本人たちは大声で話す!』

38 耳が悪いので、声が大きくなってしまう➡︎

★41 マグネシウムを摂り、腹八分目の食事を‼️➡︎難聴を予防するには、海藻類に多いマグネシウムを‼️

✴️山本式健康法では、マグネシウムは海藻類、他に、ミネラルが68種類以上入っている天日海塩があらゆるお料理に使うことが絶対に絶対に必要と言い続けて約40年になります‼️(ご飯を炊く時も入れることは必須です)

42 耳鼻科で書類をそろえて、補聴器を安く買おう➡︎

その3『同じ話を何度でもする。過去を美化して話すことも多い』

48 記憶力が落ちているのなら、どうして同じ話を何度でもできるのか?➡︎

50 老人が過去を美化するのは、価値観が古いからではない➡︎

コラム『五感をはじめ、年を取ると体はどう変わるのか?】

視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚(温痛覚)・筋力・関節・記憶力・知能・腎臓、膀胱、前立腺・心臓、血管・肺は・・

第2章【いじわる】

その4『「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティヴな発言ばかりする』

65 「話をとにかく聞いてあげる」は大間違い➡︎

68 庭仕事など、負担や被害が少ない仕事をお願いしよう➡︎

71 伴侶に先立たれた高齢者は自殺する可能性が高い➡︎

その5『せっかく作ってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける』

その6『無口で無愛想。こちらが真剣に話を聞こうとすると、かえって口を閉ざす』

その7『「あれ」「これ」「それ」が異様に多くて、説明がわかりにくい』

第3章【周りが大迷惑】

その8『信号が赤に変わったのに、ゆっくり渡っている。信号が元々赤なのに、堂々と渡ってくる』

その9『指摘はできないが、口がそこそこ臭い』

その10『約束したのに「そんなこと言ったっけ?」と言う』

その11『頑固になって言うことを聞いてくれない』

第4章【見ていて怖い、心配・・】

その12『自分の家の中など、「えっ、そこで⁉︎』と思うような場所でよく転ぶ』

その13『お金がないという割に無駄遣いが激しい』

その14『「悪い病気じゃないのか・・?」と思うくらい食べない』

その15『命の危険を感じるほどむせる。痰を吐いてばかりいる』

その16『その時間はまだ夜じゃないの?というほど早起き』

その17『そんなに出るの?と不思議に思うくらいトイレが異常に近い』

その18『「自分は若い。まだまだイケる」と過信する』

その19『エアコンが嫌いで、なかなか利用してくれない』

上記は、平松類先生が書かれた新版【老人の取扱説明書】990円の本ですが、私自身75歳の老人ですので、大変興味深く読ませて頂きました‼️

✴️嫌われる老人になるか、家族から大切にされる老人になるか?家族から大切にされ、更に社会的にお役に立てる日々で、毎日がまるで天国のような毎日になっていますか?

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.2,918

【トイレ掃除の意味と、トイレ掃除の最中に想うこと!】

〜トイレの神様がお金を持ってきてくれる〜

7人の神様がわが家に来てくれる・・・

①一番華やかな応接間に神様が……何も持たずに手ぶらできます!

②二番目に華やかな玄関に神様が……小さな紙袋を持ってきます!

③居間に神様が……セカンドバックを持ってきます!

④寝室に神様が……小さなナップザックを持ってきます!

⑤台所に神様が……リユックサックを持ってきます!

⑥お風呂と洗面所に神様が……やや大きめのリユックサックを持ってきます!

⑦空いているトイレに神様が……バックバッカーのように大きいリユックサックを持ってきます!

❤️‍🩹余りにも重くて早く歩けない神様がトイレの神様だったのです!

トイレ掃除が大切ですが、『トイレ掃除をする時の心』が更に重要です!

✳️トイレ掃除の時に大切なのは【ありがとう・感謝】の実践だったのです!

今日一日命を頂いたことに感謝!

健康な心身を頂いたことに感謝!

ご先祖様に感謝!

両親に感謝!

結婚相手に感謝!

子どもを授かったことに感謝!

仕事があることに感謝!

一日3食?食べられることに感謝!

一日3?食べられるお金を頂いていることに感謝!

30,000人の児童養護施設の孫たちに出会えて感謝‼️

✳️目が覚めて寝るまでに数え切れない【ありがとう・感謝】の連続だと心から想う毎日です!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,917

【定年格差】群山史郎著

〜70歳でも自分を活かせる人は何をやっているか〜山本は92歳まで働くと‼️

★5,000人以上『定年前後』をサポートしてきてわかった、うまくいく人、いかない人分岐点とは!

再就職、再雇用・・70歳定年で働き方はどう変わるのか!?

86歳にして現役ビジネスマンの著者が教える『定年消滅時代』を楽しく生きるヒント!

仕事選び、働き方、人間関係ー『定年前より、今のほうが10倍面白い』という人には共通点があった!

はじめに【『定年格差』は準備が9割】

序章【『定年消滅時代』がやってきた】

16 『70歳定年』は、百害あって一利なし➡︎

17 『人生100年時代』という大変化➡︎

22 シニアを守る体力がない企業➡︎

24 社外に新天地を見つけるのは至難の業➡︎

28 今こそマインドセットの切り替えが必要だ➡︎

第1章【知らざる『3つの定年』】

32 定年は『差別』である➡︎

33 第一の定年『形式定年』➡︎

41 第2の定年『自然定年』➡︎

50 第3の定年『実質定年』➡︎

53 『高給』『出世』『競争』からの卒業➡︎

58 定年前よりも、今のほうが10倍幸せ➡︎

第2章【『70歳定年』にダマされてはいけない】

62 『70歳定年』が『実質定年』の重要性を高める➡︎

76 仕事で成果を出しても、給与は年々下がる➡︎

81 『老後2000万円問題』の背景にあるもの➡︎

第3章【コロナはシニアの転職をどう変えたか】

90 転職市場はの主役は30代〜40代に➡︎

96 日本の人材紹介業の矛盾点➡︎

105 1%の成功者の共通点➡︎

第4章【『定年格差』を乗り越えるための10の条件】➡︎コメント欄を参照を‼️

第5章【シニアも当たり前に働ける社会をつくる】

上記は、86歳で現役ビジネスマンの群山史郎さんが書かれた【定年格差】950円の本ですが、男は死ぬまで働くと決めて生きているが、定年後は一切、生活のためには働かない準備をして、定年後は、すべての時間、お金、アイデア、汗を児童養護施設の子ども達に捧げる日々、一般社団法人キッズ・サポートは営利法人ですが、利益を子ども達に捧げることは幸せの極かも・・・

✴️山本式定年後の計画では、元々考えていた【人脈のリセット】を定年後に実施、3人を残して、過去の人脈をリセット、勿論、親戚付き合いは別、定年後は、3,725日前からは朝起きして、5時からの家庭倫理の会に365日参加、火曜日から土曜日までは6時30分からの倫理法人会モーニングセミナーに参照、出張中も、毎日倫理法人会MSに参加して、現在の人脈を作り、9年前からは、Facebookもスタート、3,353日前からは3種類の情報を発信し続けていて、朝起きは10,000日連続が目標です‼️