【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,268日目の遺言 球体健康法がの創始者山本敏幸

■【体内の過剰な水分が恐ろしい病気を招いている】笠原良純薬学博士
〜水以外の水分は身体の負担になる〜

表紙
・水分補給血液サラサラは関係がない!
・冷房が効いた室内の水分補給は危険!
・塩分の多い、少ないは血圧と無関係!

1章 現代の日本人の体は水浸し
・『病』とは熱がこもること
・一日2リットルの水は美容と健康を損ねる
・冷え性は水の摂りすぎ
・水分は少なく塩分はしっかり!……欧米の人の2倍トイレに行く回数が多い日本人は、その度に塩分を捨てているので、減塩することが、ガンや認知症などの生活習慣病を作っている!

2章 海外の気候と日本の気候
・『水毒』をチエックする方法
・肩こりは日本人だけのもの
・欧米で37度は平熱

3章 水分過剰摂取が招く病気〜水と熱の代謝で紐解く体調不良の原因〜
・膀胱炎・花粉症・喘息・気管支炎・アトピー性皮膚炎・メニュエール病・婦人科疾患・ガン・風邪・インフルエンザ・肝炎・口内炎・水虫・熱中症・高血圧・尿酸値異常・高コレステロール・糖尿病・頭痛・ドライアイ・白内障・黄斑変性症・緑内障・耳鳴り・加齢臭・痛風

4章 体から余分な水を追い出す漢方薬

■上記は薬学博士の笠井良純先生と言葉ですが……皆さんは、水と水分の違いは知っていますか? ペットボトルやウオターサーバーの水は死んだ水と知っていますか?人類は湧き水を数万年間飲んできて、電気や磁石を使って作る水は飲んだことがない事実がありますが!(水・浄水器の選び方は?)

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】30日の言葉

■【夢は念・エネルギーの強さの継続です!】
〜たった一度の定年後の人生を決めましょう!〜

■定年までは、社会に迷惑をかけない生き方が大切ですが、たった一度の人生は、定年後の生き方で決まりませんか?

■食べるために働く、家族を子どもを育てるために働くのは普通ですね!

※働くということは、ストレスがあって当たり前ですね。
※働くということは、人とのコミニケーション能力が必要ですね。

■たった一度の人生だからこそ、あなたは定年後の人生を地獄の生き方にしますか?天国の生き方にしますか?

※定年までに、退職後の準備をしませんか?
※定年後は、一切生活のために働かない人生を準備しませんか?

■定年後は、一切生活のために働かないで、楽しく楽しく動いての収入は、すべて児童養護施設の子ども達に笑顔と自立支援のために使える毎日は天国の毎日ですよ!

■今年からは、昨年以上に児童養護施設の子ども達のために、もっと時間を使い、もっと汗をかきたいとの思いで、キッズ農園を始めた!(来年は今年の3倍の耕作面積に)

■NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズは非営利団体ですので、寄付だけで成り立っているので、キッズを支えるために一般社団法人キッズ・サポートがあります!

※キッズ・サポートでは、社会貢献型ビジネスパートナーを募集しております!
※ワンコインボランティアさんの募集や、オンリーワンの商品、ナンバーワンの商品の特約店様を募集しております。

15219434_721120924730820_511068284586836619_n

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,117の遺言

■【本当のあなたへ・セアロ108の言葉】
〜父親との確執を一瞬で解決してくれたセアロ先生〜

■17. せっかく肉体をもって生まれているのだから、それをすべて使いなさい。肉体も感覚も右脳も左脳も、自分の感情も全てが人間に備わっているのに、どうしてそれを自分のために使わないのか。全部の脳みそ、全部の身体、細胞ひとつひとつに意識がある。だから意志どうりに全部を活かすことができるんだよ。

■19. 今日できない問題は明日考えろ。明日や過去のことを考えるのは、今を生きていないのと同じだ。明日目が覚めたら、その日一日を楽しむ。また問題が解決できなければまた明日にまわせ。死ぬときになっても解決していなければ、『今世使わなかった』とそのとき神様に返せばいい。

■20. 修行しなくてもいい。がんばる必要はない。楽しめ、がんばったら証拠がほしくなる。これだけがんばったらこれが手に入ると結果に執着する。手に入らなかったら、『私はこれだけやったのに』と言う。苦しいだろ?

■21. 自分を愛する人間は病気にならない。人に愛されなければ生きていけない自分になっていませんか?

■23. 一人でも楽しい。二人ならもって楽しい。これがパーフェクトだ。女性は女神になればいい。男性は神になければいい。もっと自分を愛せ。輝け。自分を高めろ。そうすれば高いところの自分にあった相手が向こうからやってくる。

■25. まず自分を愛してあげなさい。自分を信じてあげなさい。自分の中の神を信じてあげなさい。私が私であることを、それを人によって証明する必要はない。自分の中で証明すればいい。

■27. 言葉よりも先に、魂が先に伝わる。言葉はそれを証明しようとする道具だ。愛し合うもの同士には、言葉は必要はない。触れるだけで、見るだけでいい。まず心の揺らぎが起こる。その後それを証明するために、言葉を使おうとするだけだ。

■28. 受け止めるだけでいい。行為だけで終わればいい。助けたいなら助けるだけでいい。それを追いかけるからおかしくなる。結果を見ようとするからおかしくなる。結果に執着しない。行為そのものが幸せならそれだけで菩薩なんだよ。

上記は14年前に出会ったセアロ先生の最初の本で、7年前にセアロ先生と直接お会いできて、63年間苦しんで解決できなかった父親との確執をセアロ先生から、一瞬で解決して頂いた恩人ですよ!

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,267日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

■【お坊さんに学ぶ長生きの練習】藤原東演著
〜何歳からでも健康寿命を伸ばす秘法とは?〜

表紙
長寿な職業ランキング1位!
ブッダ……80歳
法然上人…80歳
親鸞聖人…90歳
一休禅師…88歳
白隠禅師…84歳
天海僧正…104歳 ずっと昔から僧侶はみんな長生きだった!

表紙裏ーお坊さんの長寿の秘訣は……
呼ー呼吸を整える
食ー節度ある食事
心ー感情のコントロール
生ー決まったルーチン
経ー声を出して読む

序章 お坊さんが長寿と死の意味について考えてみた
・そもそも長生きすることにどんな意味があるのか?
・死への恐怖の克服が長寿への第一歩

第1章 80歳まで生きたお釈迦さまが最も大切にした【呼吸】
・お釈迦さまが見つけた長生きの呼吸法
・正しい呼吸は自律神経を整え、痛みを消す
・病から解放される『内観の法』

第2章 お坊さんたちの【食事】の秘密
・お釈迦さまの食事のルール
・胃腸が弱かった良寛が大切にした食事

第3章 心が病まない!お坊さんの【感情コントロール】のコツ
・感情をコントロールできる人が長寿になる
・過去と今の感情を捨てる

第4章 お坊さんの【日常生活】に長寿の秘訣を探る
・知足の人は生きるのが楽しく、楽しいから長生きする
・目立たず、際立たない行動がストレスを軽減する
・馬鹿になれる人ほど長生きできる

第5章 【読経】で長寿を願い、自然治癒力を高める
・お経に功徳を期待してはいけない
・日々の喜びが長寿に欠かせない

■上記は、藤原東演住職の書かれた文章ですが、誰でも!何歳からでも!健康寿命を伸ばせると!
※身体は心に支配されている事実が健康長寿の基本ですね!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】29日の言葉

■【見えるものよりも見えない心が大切です!】
〜感情のコントロールは食べ物で決まる〜

■24時間、365日を【ありがとう・感謝します】の感謝道の実践がガンや認知症などの、夫婦でうつらないすべての病気を予防する!

※リズ・ブルボー先生は、どんな食べ物を食べる時も、必ず自分の心に聞きながら、【身体に聞いて食べなさい】と!
※リズ・ブルボー先生は、自分のお腹をゴミ箱にしてはいけないと!
※もったいないからと、冷蔵庫の中の賞味期限切れ寸前の食べ物を食べていませんネ!
※残すのはもったいからと、まさか、自分のお腹をゴミ箱にしていませんネ!

■どんな食べ物も食べてはいけないものはない!

※しかしながら、食べ過ぎない方が良い食べ物はありますね!
※しかしながら、飲みすぎない方が良い飲み物はありますね!

■本当の健康体は、多少であれば、たまには何を食べても大丈夫な体を作る健康法が【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】です!

※○○は食べてはいけない!○○は飲んではいけない!と言い続ける健康法は、毎日自分自身に言い聞かせているので、心身が否定的になり、心身の否定的感情は、体内の60兆個の細胞を包んでいる水が、正確に記憶して、一瞬で60兆個の細胞を否定的感情一杯にするので、当然ですが、免疫力が低下して心身の病気になるのが普通です!

■あなたは、どんな水をどんな気持ちで飲んでいますか?

※否定的感情のまま高い良い水を飲んでも、無駄ではないですか?

15232272_720585171451062_267395906145567580_n

成功法則【5%の5%の仲間入り」への道!No.1,116の遺言

■【本当のあなたへ セアロ108の言葉】
〜この道の先に君がいる〜

1. 自分を愛してあげなさい。あなたに必要なものは、あなたはただ、愛してくれる人を探してはいけない。神が望むのは、あなたの幸せだ。

2. 誰のために生きているの!自分だろ?一日中、一年中、一生、自分のために生きなさい。全員がそれに気づくようにすればみんなが幸せになる。
人のために生きて病気になるのは違うだろ。

6. 自分は自分でほめたらいい。人との比較でよくなっても、その人と比べただけであって、その人がいなくなったらお前はどこに行くの?比べるなら昨日の自分だけにしなさい。

8. 全託するということは、結果を任すということ。何かしようとしているときはね、準備さえしておけば、結果は出してくれる。結果はすべてお任せする。でも経過は必ず自分でするんだ。経過まで神様に任すということは、これは自分ではない。自分が自分の人生を生きるんだろ?

10. 言葉は現象なんだ。最初に発した言葉、感覚のことば、たとえば【嬉しい】といったら言霊の響きでしょ。
『なぜ』といったら響きは変わってくるでしょう。
言霊を解明しようとしたら言霊でなくなる。

11. あれが悪い、これが悪いと言っている間はお前も悪いよ。
思った瞬間に毒になるんだ。みんなそうだよ、あなたがそう思っているんだよ。誰が決めるの?お前だろ。

■上記の言葉は、私の人生を変えてくれた人のひとり、ガユーナ・セアロ(日本人の僧侶)先生の言葉ですが、2004年にこの本との出会いがあり、7年前に直接セアロ先生と一緒に【瞑想】をさせて頂き、その瞑想の時に、セアロ先生は、今回の瞑想は【自分のことだけ考えなさい】との言葉だった!
※自分のことだけ考え続けると………最後は両親に行き着き、親父との確執が一瞬で解決して人生が180度解放された!

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,266日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

■【リンパマッサージで筋肉をほぐす最強メソッド】紺野義雄・橋本裕之著
〜毎日、自分自身でリンパマッサージを!〜

1章 筋肉疲労が心身の不調を作り出す!
・身体の60%は筋肉からできている
・腰痛は筋肉の痛み、レントゲン検査ではわからない
・筋ストレスが筋肉を硬化させ、心身の病気を作り出す

2章 リンパの流れをスムーズにして筋肉をほぐしなさい
・不要な老廃物を選び出し、必要な栄養分を運び込むリンパ液
・毛細血管を通り抜け、組織に行き渡る

3章 素晴らしいリンパマッサージのこの即効効果
・手術直前までいったひどい腰痛が回復
・あきらめていた顔面神経痛が治る
・狭心症の発作が消えてしまった

4章 自分でできるリンパマッサージの基本
⑴リンパマッサージ治療の注意点
・指圧や叩くことはいけません
・全身に熱があるときはやってはいけません
・痛がるほど強く揉んだりさすったりしてはいけません
⑵リンパマッサージの手法
⑶リンパマッサージの方向

5章 あなたの不調はこれで治る!
☆不眠症と頭痛を治す
☆胃痛・食欲不振・便秘を治す
☆狭心症・不整脈を改善する
☆腰痛を治す
☆関節の痛みと腫れを治す
☆神経痛と冷え性を治す
☆打撲、捻挫、肉離れを治す
☆喘息を治す
☆無痛分娩と生理痛に
・大腿部や腰背部の筋肉の柔らかい人は安産
・無痛分娩のためのリンパマッサージ

■『リンパマッサージ』という言葉は紺野義雄先生が商標登録された言葉で、紺野義雄先生の生誕100周年を記念して発刊された本です!
35年前から真剣に健康法の研究をしてきた私ですが、ガンや認知症などの生活習慣病の最大の原因は、リンパの流れだった!
リンパの流れを自分自身で毎日流すことがガン認知症を予防する重要で、今年、ようやく自分自身でリンパの流れを良くするテラヘルスエネルギーの【デイゾブルハンドマッサージ】と出会えた!キッズの推薦商品ですよ。

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】28日の言葉

■【過去と他人と未来と家族に左右されない人へ!】
〜ストレスがゼロになる条件です!〜

■一切のストレスが無い毎日で、更に【仕事もお金も健康も自由自在】になり、更に男性からも女性からも愛される天国の世界が待っていますよ!

■上記の条件をすべてクリアーして、更に、定年後は一切生活の為には働かない毎日を実現しませんか?

※定年後のすべての時間、すべてのお金、すべてのアイデア、すべての汗を児童養護施設の子ども達に捧げる24時間、365日は天国の毎日ですよ!

■たった一度の人生を、過去と他人と未来と家族にされたストレス一杯の生活から脱却しませんか?

■たった一度の人生だからこそ………一度は家族で話し合ってみませんか?

①未来の日本の子ども達に残してはいけないことは?
②未来の日本の子ども達に残さなければならないことは?

■上記のすべての問題をクリアーしてストレスフリーになるには、自分自身の【我が儘】を減らし続けることと、自分を忘れて【利他】に生きることでは?

■上記のすべての問題の中で一番難しい問題が、両親との確執、夫婦の確執、子どもとの確執を解決することでは?

※この問題を自分自身で解決しない限り、人間としての本当の自由な平和なストレスフリーの毎日は実現しませんが……
※どんなにお金があっても毎日、家族での問題があれば、本当の幸せはあり得ない!

15179182_720005998175646_5239790159288400098_n

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,115の遺言

■【触れることの科学】デイビット・jリンデン著
〜夫婦は一緒の布団で寝ること〜

表紙…………目からウロコの実験シーンと驚きのエピソード

第1章 皮膚は社会的器官である
・触れ合いが多いバスケットチームは強い
・ストレスへの弱さが利点になることもある
・触れるだけで伝わる感情

第2章 コインを指先で選り分けるとき
・皮膚には4種類のセンサーが埋め込まれている
・点字はメンタル盤が読む
・皮膚から脳への信号回路
・指は小さいほど鋭敏

第3章 愛撫のセンサー
・時速400キロの神経と3.2キロの神経
・優しく撫でられたときだけ働くC触覚線維
・痛みを感じない人々

第4章 セクシャル・タッチ
・性的嗜好は神経構造で決まる?
・食欲と性欲の満たされ方

第5章 ホットなチリ、クールなミント
・鳥が平気でトウガラシを食べるわけ

第6章 痛みと感情
・激痛症か無痛症か
・痛みを生み出すスープ
・偽薬効果
・瞑想で痛みは軽減する
・心の痛みは本当に痛む!

第7章 痒いところに手が届かない
・地獄の痒みは、独立した触感か?
・脳まで掻いてしまった女性
・痒みは感染する

■1980年代にルーマニアで、子どもが他者と触れられないと、子どもの成長が遅れ、気分や自己コントロールに障害がおきる。幼い頃の触れ合いは、大人になってから、買い物の選び方、セックス、道具の使い方、慢性痛、傷が治る過程まで、決定的な役割を果たしている事実があります。
■丸山敏雄先生は、【万人幸福の栞】で一番先に書かれた論文は【夫婦道】で、夫婦は一緒の布団で寝て、寝る時は腕を組んで寝ることと教えられていますね。触れ合っているだけでホルモンバランスが整う事実!
毎日15分間だけ、夫婦でお互いに【デゾブルハンドマッサージ】をして夫婦関係再建しませんか?

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,265日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

■リズ・ブルボー【五つの傷と食べ物の関係は・・・】⑴
〜0歳〜7歳頃の心の傷が人生を左右している〜

❶【拒絶による傷】と食べものの関係ー《逃避する人》の仮面

・拒絶による傷を持つ人は、頭で考えてばかりいて、食欲を感じることはありません。
・感覚を働かせないので、食べものが必要なのかどうかをからだが感じないのです。
少食で、皿に何があるかさえ気にせず、味わうこともなく、機械的に口に入れるだけです。
・《逃避する人》たちは、アルコールドラックなどのかわりに、砂糖で気をまぎらわせようとします。実際、砂糖がアルコールと同じ効果をもたらすことが観察されています。
・《逃避する人》は香辛料の入った食べものを好みます。食べものを味わうことができないため、少なくとも香辛料の刺激を感じ、『味わった』という気分になりたいのです。

❷【見捨てによる傷】と食べものの関係ー《依存する人》の仮面

・この傷が呼び覚まされ、コントロールが出ると、《拒絶による傷》の場合と正反対の反応をします。
・まわりからの注意、やさしさ、支えという形で愛情が欲しいのに、それが得られず、どうしていいか分からないとき、食べものでそれを補おうとするのです。
・外から欲しいものが得られない心の空白を、食べることで紛らすのです。
・いつまでも『底なしに』食べ続けます。
・《依存する人》が、楽しみを長引かせるために、非常にゆっくりと食べる。
・よく噛む必要がない、柔らかい食べものを好む傾向があります。

❸【侮辱による傷】と食べものの関係ー《マゾヒスト》の仮面

・《侮辱による傷》を持っている人は、感覚的であることを恥ずかしいと思い、禁欲的に振る舞います。
・人前では自分の好物を食べることを控え、教養人にふさわしいと思われるものを選んで食べるようにします。
・しかし、あるところまで行くと我慢できなくなり、堰を切ったように食べ始めてしまう。
・家に甘いお菓子や好物があると、ついつい食べてしまう。
・こういった《マゾヒスト》は、食べ物を肉体的に楽しんで、心から楽しむことができません。
・肉体を感じないために食べるケースがあります。肉体を感じることはスピリチャルではない、という思い込みから、空腹によって肉体を感じることになるのを恐れるのです。
・自分を苦しめ、罰するのがマゾヒストで、空腹でも苦しみ、食べ過ぎても苦しむのです。
・この人たちは、脂っこい食べものを好み、気分が悪くなるまで、バター、クリーム、こってりしたソースなどを食べ続け、そんな自分をさらにいっそう恥じるのです。

❹【裏切りによる傷】と食べものの関係ー《操作する人》の仮面

・『裏切りによる傷』を持つ人は、まわりを自分の思い通りにコントロールしたがり、誰も信用しようとしません。
・出された料理に、塩やコショウ、香辛料、砂糖、醤油など、とにかく何かを加えなければ気がすまない性格だったら、あなたは《裏切りの傷》を持ち、《操作する人》の仮面をつけているはず。
・食べものを噛まずにほとんど丸呑みにする人さえいます。
・このタイプの人は食べものをよくかじります。まわりを思い通りにしたいあまり、期待通りにならないと怒り、かじることによって気をまぎらわせようとするのです。
・からだが必要としているわけではないのに、歯ごたえのある肉を好んで食べます。
・食べることに貪欲です、何でも口にしたがるため、一見、食べものを味わって楽しむ人のように見えます。

❺【不正による傷】と食べものの関係ー《頑固な人》の仮面

・この傷を持つ人は、食事に関しても、すごく《頑固》で、可能な限りコントロールし、理想的な体重やスタイルを維持するために、過酷な食事制限を自分に課すでしょう。
・《頑固な人》の仮面をつけた人は、何をどのくらい食べるかを自己コントロールできます。
・欲望のままに食べることを自分に許さず、しょっちゅう自分に言い聞かせるのです。
・砂糖やデザートは絶対に食べない。アルコール類は絶対に飲まない。健康食品しか食べない。間食は絶対にしない・常に、決して、途方もない、恐るべき、といった大げさな表現を使うのも、この傷を持っている人たちです。
・《頑固な人》は、自分に厳しく禁欲的であろうとすればするほど、出された料理を自分に合った味に直すことに気を使います。
・《頑固な人》は、フランスパンなどの歯ごたえのあるもの、特に硬いくだものや生野菜などを好みます。
・買い物をするとき、食品についている原材料のラベルを入念にチエックします。
・《頑固な人》は、自分が食べすぎるのを許せないように、見近な人が食べすぎるのも許せません。

■リズ・ブルボー【からだに聞いて食べなさい】より……私自身も三つの心の傷が35歳頃まで苦しんだ事実がありましたが、自分自身で癒すことができたので、来年3月4日土曜日5日日曜日に湯河原のリトリートさんで合宿をして、詳しく解説します!