成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,240の遺言

【子供の死を祈る親たち 】押川 剛先生
〜親は子を追い詰め、子は親を呪詛する〜

■2016年の内閣府『若者の生活に関する調査報告書』では、全国で【541,000人の引きこもりの若者がいる】と!(15歳〜39歳)

■上記の調査は40歳までの引きこもりで、『40歳以上の引きこもり』は、厚労省は調べていない事実!

■社会参加できない子供を育ててしまった親のとる責任とは、何でしょうか。

※子供が根底に抱える問題を解決し、地域社会で共生できるよう手助けを!
※子供は子供で、親から自力して、社会の中で生きていく責任を果たしてほしい!

■本書は、親に振り回され、道を踏み外した子供たちの声をすくいあげながら、彼らはどうやって親子関係に折り合いをつけ、人生を立て直していったかが書かれています!

■【家族とは何か?親子とは何か?】を感じとって頂きたくて書いた!

第1章 ドキュメント
ケース1. 自宅籠城…
・孤絶する家族、増加する『強迫性障害』、『死』の恐怖、ネグレストのリープ、親との決別。

ケース2. 『いい子』の仮面の犯罪者…
・『いい子』のホステス、クスリに溺れる日々、ゴミ部屋の中の血痕、シャブ&セックス、『いい子』という仮面、薬物依存からの脱却、幸せの前借り。

ケース3. 奴隷化する親たち①②…
・逆転の親子関係、家庭内ヤクザ、無視が最大の防御、浪人という名の引きこもり、立てこもる子供たち、ゴミの中の真実、親になりたくない親、母親教と父親のトリック。

ケース4. 死んでほしいきょうだい①②
・火種、きょうだいが負債に、家族の修羅場、放火、異臭を放つ家、子供の死を祈る親、座敷牢に住む家族。

第2章 事件化する家族
第3章 なぜ家族は壊れるのか
第4章 これからの家族
第5章 患者の二極化がはじまった
第6章 現場からの証言

■上記は、押川 剛さんが書かれた体験談ですが、親も子供も地獄の毎日の引きこもりの若者が541,000人以上もいる事実を知って頂きたく、その引きこもりの子供の親、その親の親の生き方、考え方、食生活を、この本を読んだ人は考えて頂きたいのです!(私は、70年間の食べ物の変化が一番大きいと私は思っております。食べなければ生きていけない!)