成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.1,817日

【長生きだけが目的ですか?】弘兼憲史著
〜『人生100年時代』の歩き方〜

★ 逆らわず、いつもニコニコ、従わずーそんな老人に私はなりたい!

★ 定年後、ますます長くなる時間を、無理せず生きてみませんか?

第1章 【ドンと来い!100歳】

12 実年齢より『健康寿命』をのばす〜日本人男性の平均寿命は80・5歳、女性は86・8歳と世界一!健康寿命が問題で、誰のお世話にもならない生き方を‼️

★一日3食は多い、2食で十分!(山本式健康法は炭水化物は一日一回)

16 逆らわず、いつもニコニコ、従わず〜利己的になるのが最悪!

★年齢を重ねるほど謙虚に謙虚に!

22 50〜60代ですべき100歳への準備〜定年後にやりたいことを紙に書き出そう!

★お金の心配がない人はボランティアを考えること!(介護ボランティア、見守りボランティア他)

27 70代ですべき100歳への準備〜健康寿命はあと5年ほど!?

★自分史を書くことは?遺言状を書くことは?遺影を準備、葬儀を考えて子どもに伝えること!

37 気の合う仲間を見つける簡単な方法
41 子どもや孫にお金を使いすぎている
43 シニア婚が珍しくなくなる理由〜50歳までに一度も結婚したことがない人は、男性の3分の1、女性の4分の1が未婚!

45 年を取っても衰えないオスのホルモン〜性的に現役バリバリの人は仕事もできる!

★ 薬指が人差し指よりも長い人ほどテストステロンホルモンが強い!

49 独居老人と孤独死は本当に不幸か?
53 死に方も選べる時代がやってくる

★ 僕自身は延命治癒はしない。安楽死を認めてほしい!

56 死に様を見せるという役割

第2章 【死ななくなった時代の思考術】

60 『昔は良かった』は現実逃避ですよ
69 もはや老後は、『余生』ではなくなった〜ある医者は、75歳以上は延命治療はしてはならないという法律をつくるべきだ!

78 好きなことだけをして生きていく〜他人に迷惑をかけず、我が儘にならず、謙虚で自分のために生きてもいい!

90 古希の誕生日を迎えたときのこと
96 『高齢者』の定義は75歳以上に!
102 『まあ、いいか』の呪文で煩悩を捨てよ
108 この世の最後に何を食べたいですか?

第3章 【老化にも多少は抵抗してみよう】

112 医者の忠告が必ず自分に効くとは限らない〜長生きしたければ、粗食が基本、腹八分目がいい!できれば腹六分目がいい!

124 白髪の自分をイケてると思えるか
130 『健康マージャン』を始めてみよう!
139 観光地でも何でもない町へ旅しよう
142 海外移住や環境の変化がボケを呼ぶ
148 家系をたどれば見えてくる自分の老後

第4章 【嫌われない才能を身につける】

152 『老害』と言われる前に振り返ろう
161 ガンコにならぬよう僕がしていること〜心に余裕を持つこと!つまらないことで怒って嫌われない生き方をしよう!

164 女友達が与えてくれるエネルギー〜『男女の友情は成立するか?』ー私は成立しないと思う!

167 男が熟女に惹かれる理由
170 年を取ってもモテる方法はある
173 若き日のセックスより心地いいこと
182 妻を家事の『上司』としてとらえよ

第5章 【転ばぬ先の杖という発想】

186 年を取ると自宅の危険箇所に気づく
189 老後はあらゆるものが縮小していく
192 定年後の収入は前職を下回ります
198 老後の貯えで投資はやめよう
201 頼られても子を突き放すのが親の務め
204 介護を妻に依存しないために
207 あなたには話し相手がいますか?
210 老人の一人暮らしをどうとらえるか?

213 病院のベッドは未来ある若者のために〜2025年までに7年、その時、日本の75歳以上は約2200万人となり、人口の2割以上を占めるので、医療、介護、年金などにかかる社会保障費が問題です!国はそれまでに16〜20万床を減らすと‼️医療費削減のために!

■ 上記は弘兼流『人生100年時代』の歩き方が書かれていますが、定年後の生き方をいつから準備するのか?定年後は何を生き甲斐に生きるのか?

✳️私たち夫婦は、定年後の生き方を定年15年前から話し合い、定年後は一切生活のためには働かない生き方を準備しました!(殆ど冨美子さんが準備❣️