成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.1,943日

【40代以上の女性がやってはいけないこと】大塚邦明医学博士
〜体内時計を味方につけて健康になる〜拡散希望‼️

✴️ 知恵さえあれば怖いものなし!

✴️ 不眠、高血圧、不妊、肥満、不安とストレス。人生とからだの変化に振り回されやすい“曲がり角世代”に時間医学の専門家が、目から鱗のアドバイスを!

11 女性は体内時計が狂うとピンチ!

第1章 【体内時計の不思議】

26 一日は24時間、人は25時間➡︎1時間のギャップは、朝日を浴びることで調整すること!

28 人類が手に入れた心の時間
31 体内時計はどこにあるのか?➡︎37兆個の細胞にある!
★ 女性独自の体内時計は28日の月経周期がある!

38 男性と比較して『女性らしい特徴』はコメント蘭にアップしました‼️

第2章 【女性はなぜ不調に陥りやすいのか】

46 ホルモンのなせる技➡︎セロトニンやエストロゲンというホルモンが大きな影響を与えている!

50 不規則な生活は女性の大敵
53 不眠が中高年女性におよぼす影響
57 女性が長生きなのはなぜ➡︎男性1に対して、女性は25長生き

第3章 【体内時計と不調】ーなぜその不具合改善しないのか

70 90分のリズム、8時間のリズム
73 3・5日のリズム、7日のリズム
76 朝型と夜型、どちらが良い?
78 血圧のコントロールは難しい?
82 男性は怒りで、女性は不安で血圧が上がる
84 内蔵脂肪は万病の元
89 健康志向の時代でも減らない糖尿病
102 鍵はメラトニン
106 時計遺伝子は乳ガンの治療効果を高める
109 アルツハイマー病と体内時計
111 生と死をつかさどる1・3年のリズム

第4章 【健康と幸福のためにやってはいけないこと】

116 朝にやってはいけないこと
① 寝不足の朝はラジオ体操はしてはいけない
② お通じがなくてもくよくよしてはいけない
③ 台所に大きなスプーンを置いてはいけない
125 仕事中にやってはいけないこと
129 夜にやってはいけないこと
133 曜日によって避けるべきこと
138 春にやってはいけないこと
140 夏にやってはいけないこと
144 秋にやってはいけないこと
146 冬にやってはいけないこと

149 性のサイクルを味方につけるために、やってはいけないこと

① 妊娠を期待するなら、月3回のラッキーデイを逃してはいけない
② 『最近、怖い夢が多い』と感じたら、妊娠したい人はセックスをしてはいけない
★ 生理がはじまって7日頃はエストロゲンホルモンが出て楽しい夢を見る傾向があり、性欲が高まる!
③ 生理不順の女性は、テレビをつけたまま眠ってはいけない
④ 片頭痛もちの女性は、日めくりカレンダーを使ってはいけない

157 人生に悩んだとき、やってはいけないこと

第5章 【40歳を過ぎたらやってはいけないこと】

164 40代でやってはいけないこと
① 午後まで寝てはいけない
② 体を動かすのに適した時間に運動ができなくても、悲観してはいけない
③ 受験勉強中の子どもにおやつを用意するタイミングを間違えてはいけない
④ 『食後のデザートは別腹』を甘くみてはいけない
⑤ ストレス発散と称して金曜日に遊び呆けてはいけない

171 50代でやってはいけないこと
① オーロラを見に行ってはいけない
② 世界一周旅行をしてはいけない
③ 更年期不眠の人は、19時以降グレープフルーツを食べてはいけない
④ 更年期を過ぎた女性はシフトワークに就てはいけない
⑤ 歯の治療を忘れてはいけない

182 60代でやってはいけないこと
187 70代でやってはいけないこと
200 80代でやってはいけないこと
203 90代でやってはいけないこと

209 何歳であってもやっておきたいこと!
① 健康度を知る
② 自律神経を整える
③ ホルモン力を上げる
④ 免疫力を落とさないようにする
⑤ 脳と脳の血管を守る
⑥ ガンを遠ざける食事を心がけること!
★ 海の魚を食べる
★大豆食品を食べる
★ ビタミンDをとる

■ 上記は医学博士の大塚邦明医師が書かれた『40代以上の女性がやってはいけないこと』1,600円の本ですが多くの女性が読んで参考にしたい内容でした‼️❣️

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説2,191日の遺言

■【ダイエットは「46の必須栄養素』を食べ物で摂取して!】
〜食べ物が血液を作っている〜

■体重の13分の1の血液は、120日間ですべて新しく生まれ変わる事実があります!

※血液は食べ物を食べて作る以上、キレイな血液は【46の必須栄養素】を食べ物からキレイな血液を作りましょう!

※キレイな血液を毎日作ってはじめて【ダイエットは可能】です!

■日本人は、数千年間何を食べて生きてきましたか?

※数千年間の食べ物が日本人の腸内細菌を作ってきました!

※腸内細菌が免疫力の60%を決めていると安保徹先生は!

※腸内細菌がリンパの60%を決めていると安保徹先生は!

※腸内細菌が生命の源である【酵素】を作っている!

※血液も腸内で作っている以上、腸内に必須栄養素を食べ物で摂取してはじめてキレイな血液を作ることができます!

■日本人が数千年間食べてきたのは、ご飯を中心にした和食です!

※数千年間食べたがない食べ物は半分に減らしましょう!(キレイな血液は作れないから)

※数千年間食べたことがない動物性食品(卵・お肉・乳製品)は半分に減らしましょう!

※数千年間食べたことがない白砂糖一杯の食べ物・飲み物は半分に減らしましょう!

※数千年間食べたことがない、サラダ油は減らしましょう!

※数千年間食べたことがない食品添加物は減らしましょう!

※数千年間食べたことがない農薬は減らしましょう!

※数千年間飲んだことがない抗生物質などの薬は薬害になるので減らしましょう!

■健康食品・サプリメントを飲む時も、【46の必須栄養素】が揃った物を選びましょう!(46の必須栄養素がお互いに助け合ってキレイな血液は作る)

※WHO世界保健機関も、過剰なサプリメントは危険と警告しています!

※米国やヨーロッパでは、過剰なサプリメントの危険性を警告しています!

✴️ キレイな血液を作り、脂肪を燃焼させる酵素を摂取して、脂肪を乳化させるガイアの水135を毎日摂取してダイエットしましょう‼️

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】4日の言葉

■【微差は大差の人生!】
〜小さな実践を30年間続ける覚悟を〜

■小さな積み重ねが30年後に必ず花が開き、大きな美味しい実になる事実!(私自身が仕事もお金も経済も自由自在になった!家族の問題もすべて解決した事実!)

■3年5年10年かけて、種を蒔き30年後に花を咲かせませんか?

■35年前に丸山敏雄先生の【万人幸福の栞】と、ナポレオン・ヒル先生の【巨富を築く13の条件】の2冊の本との出会いが、今の山本敏幸のすべてを作りました!

✳️35年前に、いつか【喜ばれる存在になる】と決めただけ!

※対人恐怖症・赤面症・パニック障害で、35年前までは3分間スピーチができなかった私です!40年前の写真をご覧ください!心の病気が顔に書かれています!

※心が病んでいた私は、家族にどれだけ迷惑をかけてきたのか!

■35年前に、私の原因不明の病気は『誰にもうつらない病気なので治る』と教えてくれたのが倫理法人会モーニングセミナーで出会った(株)玄米酵素 岩崎輝明師匠です!

※全身の血液は120日間、内臓のすべては10ヶ月間、骨もすべて新しく生まれ変わると教えられた!

※5時から開催されている家庭倫理の会に出張以外、毎日参加して、私の【我が儘】を減らした結果、夫婦関係も娘と息子の関係も180度好転した事実!

※家族全員が、健康で、仕事も順調で私たちキッズも無借金経営、娘も無借金経営、息子も無借金経営している事実!

※40年前の私は出っ歯で心が病んでいた!30歳から経営していたジャズ喫茶店【NIKA】の店内の写真です!

✳️誰もが日々の生活を大自然の法則に則り、戦わない生き方をすることと、【ありがとうございます】の感謝道の実践により、人間としての正しい生き方が手に入ります‼️

✴️ 私はボランティア団体のリーダーですが、自分の家族に負担や我慢させてのボランティアは間違いだと思っております‼️

レデイ・ガガさんは私と同じ3月28日生まれ❣️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.1,942日

【マーフィーお金に好かれる50のルール】佐藤富雄著
〜毎日の小さな習慣で、一生お金に困らない〜

【欲求を確実に実現できる50のヒント】

◉ 人と競争しなくても、ほしい物はすべて手に入る
◉ 人を許すことで『快』になり、お金も幸せも呼び込める
◉ 幸せを人と分かち合うビジネスこそは繁栄する
◉ 税金は喜んで払わないと、富から見離される

第1章 【心の中の『無限の宝庫』にアクセスする!】ーお金持ちになるのは、すべての人に保障されている!

020 心の中の宝を使うには、はっきりした強い欲求が必要
024 自分にとっての、繁栄、富、成功のイメージを確立しよう
034 『楽天思考』の人は、みるみるお金を引き寄せる
047 眠りにつく前の5分間、意識に『お金の種』をまこう
056 法則を理解し、信念に変え、強い欲求を持つことで奇跡が起きる

第2章 【お金が好きと宣言する!】ーお金は、自分を大事にしてくれる人に集まってくる!

062 『お金の悪口』は、お金を拒絶するのと同じこと
066 『貧乏が美しい』という思い込みは間違っている
079 『お金がなくても幸せ』は、お金持ちが言う言葉
091 豊かな感情を注ぐとビジョンが現実化する

第3章 【お金に好かれる自分をつくる!】ーちょっと意識を変えるだけで、ますますお金が舞い込んでくる!

119 すべてに感謝できる人には、お金が近ずいてくる
132 お金持ちになりたいなら、嫉妬してはいけない
140 人と競争しなくても、ほしいものは手に入る!
144 人を許すことで『快』になり、お金も幸せも呼び込める

第4章 【この習慣が、あなたのお金をどんどん増やす!】ー確実にほしいものを得、やりたいことを成功させるコツ!

150 『考え』を言葉の習慣に変えると、夢の実現に必要なものが生み出せる
171 幸せを人と分かち合うビジネスこそが繁栄する!
175 ビジネスは『自分だけが儲かる』から『お客さまも儲かる』で変わる

第5章 【この法則を知っていれば、一生お金に困らない!】ー未来への希望を生み、ワクワク実現していく秘訣!

194 小さな富を手にした人は、お金持ちへのステップを踏んだこと
199 『自分に訪れること』にいつも感謝すれば、成功はずっと続く
203 『一流』をたくさん体験することで、次々と豊かさを引き寄せる
208 『お金があるのが当たり前』になると、とどめなくお金がやってくる!
212 税金は喜んで払わないと、富から見離される
216 他人の富が増えるように願えば、自分の富も増える!
225 好奇心と遊び心を高めれば、豊かさは自然と集まってくる

■ 上記は佐藤富雄先生が、私たち夫婦、私たちの二人の子ども達のようにお金に困らない人生を望む人に書かれたたった1,200円の本ですが、お金に困らなくなりたい人には読んでほしい‼️

【1か月で血液がキレイになる健康法】の解説2,190日の遺言

【嚙むだけでボケない、寝たきりにならない】藤田紘一郎医学博士
〜寿命をのばさず『健康寿命』をのばす〜

★ 79歳の医師が教える人生100年時代の健康法!

★ 老化は口から始まる!唾液には認知症を予防する効果がある!

第1章 【嚙まない人はボケやすく、寝たきりになりやすい】

22 嚙む力が弱いと、脳が小さくなる➡︎ 良く噛むと記憶力が高まる!

26 頭の良い子は固いものを食べている➡︎勉強しなさいより、良く嚙みなさい!

28 義歯を作ったり、歩けるようになった
35 現代人に認知症やガンが多い理由➡︎ 食品添加物や電磁波が問題!

38 嚙まずに『美味しい』と感じる食品はおかしい!➡︎うま味調味料はなるべく摂らないこと!

40 日本人の長寿は『胃ろう』に支えられている➡︎ 自然界には、噛まずにエネルギーを得られる食べ物はありません!

第2章 【唾液の多い人ほど病気をしない】

48 濃い味好きの人は注意!➡︎ ファーストフードやスナック菓子にむやみに手を出さない!

54 舌苔を上手に取り除く方法
62 リラックスするとサラサラの唾液が出る
65 うつ病は食習慣が影響している➡︎ 食物繊維やビタミンやミネラルが多い野菜や果物を積極的に食べること!

77 介護施設利用者の約8割が嚥下障害

第3章 【歯みがきをしすぎると、歯がダメになる】

88 歯周病と糖尿病の深〜い関係
91 歯周病菌は体を巡って害をなす➡︎口の中を適切にケアできれば脳梗塞を防げる!

93 食べたらすぐに、歯を磨かない
97 雑菌の多い場所では悪玉菌は悪さをしない➡︎ 『細菌ゼロ』の環境こそ、大変危険!

111 日本人は治療のために通い、欧米人は予防で通う
124 白米好きほど虫歯になりやすい➡︎甘いもの、白い主食、ダラダラ飲みは虫歯のもと!

第4章 【ボケも寝たきりも寄せつけない食事術】

132 食物繊維が歯をきれいにする
134 アゴを使う野菜は血液をキレイにする➡︎ ゴボウやレンコン、キノコ、玄米を食べよう!

138 海藻とキノコで腸がよみがえる➡︎納豆やメカブなどネバネバ食品も食べよう!

148 酢キャベツを食べてヤセ菌を増やそう
149 食べる順番を変えて糖尿病を予防する
160 健康に良い油、悪い油➡︎ 亜麻仁油を大さじ一杯毎日とろう!

第5章 【口角を上げて生きる】

172 細胞レベルから若返る方法➡︎人は何歳になっても若返ることができる!

182 口角を上げるだけで人は幸せになれる
184 『幸せホルモン』が減ると人は笑えない➡︎ 腸内細菌を増やすと、幸せホルモン(セロトニン)も増える!

187 一人暮らしでボケる人、ボケない人➡︎ 食事の質が人生の質を決める!

190 おひとりさまの食事の整え方

■ 上記は藤田紘一郎医学博士が書かれた680円の本ですが、良く嚙むことで殆どの病気が予防できることが書かれております‼️

★ 一口30回以上、良く噛むことですが、毎月一回は口腔内を歯科医院でチエックしていますか?

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】3日の言葉

■【一日一生の心で生き切る!】
〜誰もが明日も来週も来月も来年も保証されていない〜

■明日がある・来週がある・来月もある・来年もあると信じている人、思っている人は【人生を好転させること】は難しい!

■明日があると思って『仕事をしている人』に、成功者への道はあり得ない!

■明日から『本を読もうと思っている人』に、成功者への道はあり得ない!(本を読むことで知識が知恵が生まれる)

■明日から『朝起きしようと思っている人』に、成功者への道はあり得ない!(朝起きの実践が新しい人生を、新しい未来を作ります)

■明日から『食事改善をしようと思っている人』に、健康はあり得ない!(食源病は食事改善以外に治らない)

🌟 食源病とは、ガンや認知症、うつ病、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、肥満など、夫婦でうつらない病気は、自分が作った病気では???

■明日から『薬を減らす為に生活習慣を変えようと思っている人』に、薬を減らすことは難しい!(今から、今日から!)

■明日から『ダイエットをしようと思っている人』に、ダイエットは難しい!

🌟 脂肪を燃焼させる為には、酵素が必要では?

■明日から『トイレ掃除をしようと思っている人』に、経済が豊かになることは難しい!(365日出せるだけお金を出し続けることで、経済が豊かになります)

■自分だけ、家族だけが『幸せになりたいと思っている人』に、成功はあり得ない!(お会いする人に喜んで頂きたいとの生き方の人にお金が入ってくる)

✴️ 利他の精神・利他の心・利他の行動で一日一生の生き方の人が、【仕事もお金も健康も自由自在になれる人】です!

✴️ 理想は更に男性からも女性からも愛されること‼️ 更に両親・夫婦・子ども達との間に一切の問題•憂いがない毎日が実現した私たち家族は世界一幸せな家族です‼️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,941日

◼️【朝起きて気づいたことは『天の声』です!】

◼️目が覚めるのは自分の意志ではありません!

🌟 目が覚めるのは何か意味があると丸山敏雄先生は自ら『実験・実行・実証・実践』された大自然の法則の一つです!

※丸山敏雄先生は、約20年間365日目が覚めたら『目覚まし時計を見ないで布団からパッと喜んで起きる』実践をされ、【夫婦道】や【万人幸福の栞】ほか大自然の法則として大量の論文を書かれました!

◼️私は平成23年8月23日から今日まで出張以外、5時からの家庭倫理の会に参加しています!

※家庭倫理の会に行く前に、2時30分頃には起きて3種類Facebookで情報発信しています!(5年間で約2,200,000回のいいね👍を頂いております❣️

※目が覚めて3種類10,000日間書き続けることにチャレンジ中です!

※4時30分には家を出て家庭倫理の会に向かいます!

◼️19年前の2時30分頃に目が覚めて一瞬で現在使っている【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】理論が生まれました!

※19年前に一瞬で作られたマニュアルは、過去一言も変えていません!

※完璧な理論が生まれたのです!

◼️9年前の2時30分頃に目が覚めて一瞬で【奇跡の日めくりカレンダー『日々実践編』】が生まれました!

※1日の言葉から31日の言葉まで一瞬で生まれたカレンダーです!

✴️奇跡の日めくりカレンダーは1,000円ですが、500円は図書カードにして児童養護施設の子ども達にプレゼントさせて頂いており、現在までに2,300,000円分が図書カードでお届けさせて頂いております‼️

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,189日の遺言

【睡眠の常識はウソだらけ!】堀 大輔著
〜寝ないほうが長生きできる〜

★ 眠れない方ほど読んでほしい本。睡眠への不安が消え、心が軽くなる!

★ ショートスリーパーで、眠気・疲労なしで時間・お金・記憶力・集中力・健康が手に入る‼️

第1章 【ショートスリーパー式最高の睡眠の見破り方】

30 現在の睡眠研究のデータはすべて古い!
39 実は日本人の睡眠時間は長くなっている
46 ショートスリーパーは遺伝で決めるという研究➡︎私の体験では遺伝ではないと!
49 ショートスリーパーは短命なのか?➡︎自然界の象さん以上に睡眠時間が長い動物園の象さんが短命だった!

第2章 【睡眠の常識に騙されてはいけない!】

64 睡眠の最先端研究機関でさえ睡眠の意味を知らない
69 『7時間睡眠長寿説』は立証されていない
73 寝ないほうが長生きできる!➡︎あらゆる病気にとって長時間睡眠は不利!

76 現代社会では7時間睡眠は眠りすぎ
79 寝ていないという気持ちが睡眠不足を生む
81 そもそも睡眠に浅い・深いの違いなどはない!
86 疲労と睡眠時間に関係はない
87 現代人は疲れを睡眠によって増幅させる
93 睡眠中に体調不良が回復したというのは気のせい!

第3章 【俗流睡眠論を流布するスリーパーセルの正体】

98 どんな業界が睡眠不足を煽っているのか?
100 巨大な製薬・医療業界の魔の手が人々に不安と混乱をもたらす➡︎睡眠負債と睡眠肥満に!
110 睡眠学者や専門家が語る睡眠不足の残念な証拠
116 『睡眠の質』はとても便利な言葉

第4章 【睡眠が生み出す身体への毒】

124 睡眠時は平均して体温が1℃低下して、免疫力が37%も低下する!
☠️ 体温が35度台でガン細胞が大増殖する!

129 医者の言う通りに寝るとアトピーが悪化する!
130 睡眠時は酸素が不足する!
131 睡眠時は水分量が低下する!
133 睡眠時は血流が低下する!
135 寝るとうつ病になりやすい!
139 睡眠中毒から抜け出す

第5章 「4つの眠気の取扱説明書】

147 睡眠物質は原因の眠気
154 本能が原因の眠気➡︎ ❶ 性欲を満たした時 ❷ 食欲を満たした時 ❸ 目に強い光を感じた時 ❹ 身体の背面や側面に圧力を感じた時

第6章 「入眠と起床の改善が9割】

174 寝入りは上手くなるコツ!➡︎ ❶ 心身を脱力させる ❷ 入浴 ❸ 寝るときの姿勢を気にしない

179 寝始め90分がカギ
183 睡眠中の尿意はどうする?
185 ビタミンCを大量摂取して起床ホルモンを出す!
193 睡眠という欲求の暴走を止めよ!

■ 上記は、ショートスリーパーの堀 大輔さんが書かれた900円の重要な内容が書かれた本ですが、私自身、一日15時間働きたいのでショートスリーパーを研究して、【一日の食べる量】がショートスリーパーの道だった‼️

🔲 厚生労働省が発表している健康のための睡眠指針2014はコメント蘭をご覧ください‼️

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】2日の言葉

■【一日の優先順位で人生が決まる!】
〜あなたの優先順位は何ですか?〜

■私の優先順位の一位は、365日30年間2時30分頃には起きる【朝起き実践すること】で、今朝で2,852日ですよ!

※早起きではありません!

※朝起きとは、目覚し時計を見ないで、『目が覚めたら喜んでパッと布団から起きる起き方』を言います!

※朝起きすると、私の体験では必ず自分自身の【我が儘】が減ります!

※自分自身の我が儘が減ると、必ず夫婦関係も子ども達との関係も再建されて『家族全員がメチャクチャ仲良く』なれます!

※朝起き実践を続けると、『直観力・閃き』が磨かれますのでリーダーや親には絶対に必要です!

■私の優先順位は、早起きして(早寝)、【365日30年間3種類の情報をFacebookに発信すること】です!

※365日間、毎日3種類とは年間1,095種類、30年間で32,850種類書くことになります!

※毎日3種類書く以上、当然ですが、毎月10冊から20冊は本を読んで新しい情報を発信することになります!

■私の優先順位は、【家族仲良く】ですので、超 我が儘だった私が変わらない限り、家族仲良くは難しいので、自分の我が儘を減らすことが最優先だった!

※丸山敏雄先生の教えには、【順番】があり、男女・夫婦と言われる順番がある以上、【男・夫が先に変わりなさい】と教えています!

※男・夫が変わらない限り、女・妻は変わらないと教えています!

※男・夫は、『男らしく・夫らしく生きなさい』と教えています!

※男らしく・夫らしくとは、家族のためにしっかり働くことです!(馬車馬のように働きなさいと書かれています!妻はゴムまりのように生きなさいと!)

※男・夫の役割を果たしなさいと教えています!

★ 男・夫の役割は……女・妻に対して【精神的に肉体的に金銭的に満足】させることが男・夫の役割だと教えています!

💚 男・夫婦の役割を果たしていたら、女・妻は必ずなんでもハイ!と言ってくれませんか?

■この9年間、男・夫の役割を教えて頂きましたので、素直に実験・実行・実証・実践してきましたが、本当に家族との関係が180度変わりました!(毎日がまるで天国のようになりました!)

💚 夫婦関係が再建できたら、子ども達は、一切何も言わずに親子関係が一変しました‼️

💚 1か月ほど前に、娘から【私たち家族くらい仲が良い家族はないね】と言ってくれたのが最高に嬉しかった‼️❣️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,940日

■【子どもから尊敬される生き方を!】
〜子ども達から尊敬されていますか?〜

■世の中で一番【厳しい判断をする】のが、自分の子どもですね!

※一番厳しい判断をするのが自分の子どもですから、子育てで一番は『子どもから信用される子育て』をすることです!

※3歳から7歳頃までの子育てで『親子関係』が決まります!

※父親としての『役割と使命』を果たすこと!

※母親としての『役割と使命』を果たすこと!

■私自身、子育ては女房の冨美子さんと、私の父親に完全に任せた子育てで『自立』だけ言い続けた子育てでした!

※現在娘は51歳、息子は46歳ですが、正直、子育ては私自身は失敗したかも………今は100%再建できた‼️

※しかしながら、冨美子さんと親父が素晴らしい子育てをしてくれたので、二人の子どもは素晴らしい生き方をしています!

※冨美子さんと親父は、厳しい時は厳しく、優しい時は優しく、当たり前のことは当たり前に生きること、社会に迷惑をかけない生き方と『自立』を二人は教えてくれました!

■9年前の私は約15年近く、東京を中心に全国を飛び回っての単身赴任の人生でした!(決して家族を中心にしていなかった毎日でした!)

■夫婦関係と親子関係を【再建】させるために平成23年8月26日から今日まで5時から開催されている家庭倫理の会に参加させて頂いています!(まだまだ通います)

✳️家庭倫理の会は、両親との確執、夫婦での確執、子どもとの確執を【再建】したい人が通う場所です!

✳️お陰さまで、私の家族は完璧に『心配事や憂うこと』がなくなりました!(仕事・お金・健康の問題や夫婦関係・親子関係で憂うことはなくなりました!)