【体温をあげる方法(内海聡先生)山本式】
〜体温アップがガンや認知症予防〜
某医師のウォールを見ている人なら低体温が病気のリスクであり、癌その他の入り口になることは知っていることでしょう。しかし実際に体温をあげる方法となると悩んでしまうものです。実は簡単なことですが一般人は気付いていないようなので、その方法や食べ物を考察してみましょう。
1.砂糖や精製穀類などの精製物をやめる!減らす!
これらはやってみるとすぐにわかりますが、砂糖は麻薬の言葉通り一番難しかったりします。また砂糖は止めれたけど精製穀類は止めれないという人がたくさんいますが、GI値も高く砂糖に近い組成なので要注意です。
2.筋肉量を増やす!ながら運動で可能!
これはイメージはわきやすいでしょう。スポーツ選手やむきむきキン肉マンで低体温の人はまずいません。筋肉は発熱機関であり第二の心臓でもあります。内側の筋肉を鍛えなさいなんてよく言いますね。
3.添加物や農薬や経皮毒類など化学物質を遠ざける!
これも分かりやすいでしょう。これらは抗生物質やクスリに近い作用があり、ホルモンを乱し体温を下げる傾向があります。コンビニやジャンクばかり食べていれば病気になりやすいのは当たり前。
4.動物性食品を食べるが、育てるときの育て方が問題!
動物性食品は悪いという人がいますけど、人類の歴史は動物性食品摂取の歴史であり、質を選べば悪いということはありません。多種な栄養素とタンパク質を含み体を作るのに役立ちます。肉にこだわらず魚貝や卵も重要です。(エサの問題!米国産牛肉はヨーロッパでは輸入禁止!ブラジル産鶏肉は米国でな輸入禁止ですが!)
5.野菜は要注意!無農薬や減農薬野菜を食べましょう!
野菜=ヘルシーと思っている人がいますけどこれも要注意です。野菜には特に旬がありますので体を冷やすモノがあると東洋医学では教えます。にんじん、ごぼう、大根などの冬野菜や根菜は体を温めるといい、ナス、ピーマン、トマト、ゴウヤなどは体を冷やすと教えます。ただ、だからといって夏野菜が悪いわけではありません。(野菜の農薬が心配ならば、ガイアの水135にミネラルが68種類入っている心と体にしみる塩を入れた水に浸けてから食べましょう)
6.温めなさいでよいのかどうか?
よく温泉に入りなさい、半身浴しなさい、服を何枚も着なさいというのがありますけど良いとばかりいえません。これらは外的に温めている部分が強く、体がそれに適応してしまう可能性があります。野生や生物の原則から考えれば着すぎは問題です。暖衣飽食病の元という言葉もありますから要注意。ちょっと寒いと思えるくらい一枚減らすことを私は勧めています。
7.冷暖房を使い過ぎない!
これも同様の考え方で要注意です。ヒートアイランドの都会では必要かもしれませんが、昔は冷房がなくても脱水になどなりませんでした。季節を感じられないほどの空調は体を壊しますので要注意です。
8.常在菌を多く保つ!腸内細菌・口内細菌が健康に重要!
これは腸内細菌を多くするという意味と、皮膚や口の中の菌を殺菌しないという二つの意味が含まれます。アレルギーは清潔病であるという藤田紘一郎氏の有名な言葉もありますね。(抗菌・除菌のしすぎが問題です!)
9. 体温アップは、【一日99円健康法】をお勧めして8年になります!
一枚33円のパンティーライナーがマイナスイオンを8時間で続ける優れもの!化学薬品ゼロのパンティーライナーで、勿論、毎月40年間使う生理用品も化学薬品ゼロの優れもの!キッズの推薦商品ですよ!