【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,391日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

【砂糖が健康に与える悪い影響一覧】トンプソン真理子さんの言葉
〜まさか、三温糖を使っていませんね!〜

● 砂糖は免疫機能を下げてしまう。(白血球が病原菌と戦うためにビタミンCを取り込むのを阻害するから)

● 砂糖はガン細胞の一番のエサになる!(たとえ、甜菜糖、サトウキビでも同じ)

● 砂糖は体のミネラルバランスを崩す!(ミネラル不足は生命の源である酵素が動けない)

● 砂糖は体のPhを酸性に傾ける!(酸性体質ががんや認知症の道)

● 砂糖は多動性、不安、鬱、集中力の低下、子供の不機嫌を助長する!(体内のカルシウムを排泄する)

● 砂糖はトリグリセリド(中性脂肪)を大幅に上昇させる!

● 砂糖は眠気、子供の活動の低下を引き起こす!

● 砂糖はよいコレストロール(HDL)を減らす!

● 砂糖は悪いコレストロール(LDL)の上昇を助長する!

● 砂糖は低血糖を引き起こす!(アドレナリンという暴力ホルモンをドバッと出す)

● 砂糖は腎臓にダメージを与える!

● 砂糖は冠動脈性心疾患のリスクを高める!

● 砂糖はクロム欠乏症へとつなげる!

● 砂糖はカルシウムとマグネシウムの吸収を阻害する!

● 砂糖は空腹時の血糖値レベルを上げてしまう!

● 砂糖は歯を虫歯にする!

● 砂糖は、胃を胃酸過多にする!(胃酸の分泌を過剰に促進する胸やけ)

● 砂糖は、小児のアドレナリンレベルを上げる!(=キレやすい子供を作る)

● 砂糖は歯周病を作る!(多くの生活習慣病を作っている)

● 砂糖は老化を早め、皺や白髪を増やす!

● 砂糖はコレストロールの総量を増やす!

● 砂糖は体重増加と肥満につなげる!

● 砂糖の大量摂取は、クローン病や潰瘍性大腸炎のリスクを高める!

● 砂糖は糖尿病の一番の原因になる!(アルコールも糖尿病の原因)

● 砂糖は骨粗鬆症になる一番の原因になる!

● 砂糖はインスリン耐性を作る!

● 砂糖はグルコース耐性を鈍らせる!

● 砂糖は心臓血管疾患を引き起こす!

● 砂糖は最大血圧を引き上げる!

● 砂糖は食品アレルギーを引き起こす!

● 砂糖は血流中にフリーラジカルを形成する!

● 砂糖は妊娠中毒症を引き起こす!

● 砂糖は小児のアトピー性皮膚炎を促進する!(全身の粘膜を薄くする)

● 砂糖は膵臓を過度に働かせ、損傷する!

● 砂糖はアテローム性動脈硬化症を引き起こす!

● 砂糖は毛細血管を切れやすくする!(チョコを食べすぎると鼻血が出るのはそのせい)

● 砂糖は肝臓の細胞を分割し、肝臓を肥大させる!

● 砂糖は肝臓の脂肪量を増やす!

● 砂糖は腎臓を肥大させ、それに病理学的変化をもたらす!

● 砂糖は鬱を引き起こす最大の物資です!(心の病)

● 砂糖は体液の貯留を増やす!(むくみを起こす)

● 砂糖はホルモンバランスを崩す!(乳がん・子宮がん・子宮頸がん他)

● 砂糖は高血圧を引き起こす!

● 砂糖は偏頭痛などの頭痛を引き起こす!

● 砂糖は脳波にデルタ波、アルファ波、シータ波を増やし、それが物事をはっきりと考えることを出来なくさせる!

● 砂糖は血小板の接着性を増し、それが血栓や梗塞のリスクを高める!

● 砂糖は大腸に悪玉菌を増やし大腸ガンの原因になる!

● 砂糖は全身の細胞を緩める(見た目でわかる)

すべての砂糖類、アルコール類は上記の病気作ります!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】3日の言葉

■【一日一生の心で生き切る!】
〜まさか、明日もあると思っていませんね!〜

■まさか、明日がある、来週がある、来月がある、来年があると思っていませんね!

※世界中の誰もが明日を保証されている人はいませんが・・・

■今日一日を全身全霊の精神・心で生き切る生き方をしませんか?

※お会いする人に対して、今日で最後の日との思いでお会いしませんか?

■もし、今日が最後の日だよ思ったら、あなたは今日誰と最後の日を過ごし、その人に何を伝えますか?

※もし、私が今日最後の日だったら、生んでくれた両親、妻や子ども達、孫たちに、過去のすべての出来事に対して謝り、すべての出来事に感謝して、感謝して過ごします!

※もし、家族に対して、あらゆる出来事に謝らないまま、死んだら、あの世にはいけないと思っているからです!

■たった一度の人生だからこそ、この世に残してはいけない【負の遺産】は、解決してから死にませんか?

※負の遺産を残して死なないように、今日から、妻(夫)に、子ども達に対して、自分自身の我が儘を減らす努力をしませんか?

■たった一度の人生だからこそ、子孫に【徳を残す】生き方にしませんか?

※『徳を残す】とは、【知ったことを知らせることが人の道】だと思います!
※食べ物・飲み物が人生を作っている事実があります!

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,241の遺言

【子供の死を祈る親たち ❷】押川 剛先生
〜親は子を追い詰め、子は親を呪詛する〜

■2016年の内閣府『若者の生活に関する調査報告書』では、全国で541,000人の引きこもりの若者がいると!(15歳〜39歳)

■上記の調査は40歳までの引きこもりで、40歳以上の引きこもりは、厚労省は調べていない事実!

■社会参加できない子供を育ててしまった親のとる責任とは、何でしょうか。

※子供が根底に抱える問題を解決し、地域社会で共生できるよう手助けを!
※子供は子供で、親から自力して、社会の中で生きていく責任を果たしてほしい!

■本書は、親に振り回され、道を踏み外した子供たちの声をすくいあげながら、彼らはどうやって親子関係に折り合いをつけ、人生を立て直していったかが書かれています!

■家族とは何か?親子とは何か?を感じとって頂きたくて書いた!

第1章 ドキュメント
ケース1. 自宅籠城…
ケース2. 『いい子』の仮面の犯罪者…
ケース3. 奴隷化する親たち①②…
ケース4. 死んでほしいきょうだい①②

第2章 事件化する家族
・事件化する家族の激増
・家族の殺し合いが許される国
・立てこもる引きこもり、

第3章 なぜ家族は壊れるのか

・自分を過大視する子供たち!
・自信と劣等感のアンバランス、等身大の自分を受け入れる、内面の暴走族!
・行き着くところは『お金』でしかない!

第4章 これからの家族

・家庭の中にある不安を取り除く!
・お金に価値をおいた子育ては失敗する!
・お金では買えないものを与えること!
・風通しのよい家庭を作ること!
・『オール3』でよしとしとする!
・親と子の断絶!

第5章 患者の二極化がはじまった

・脱施設化
・病識がない患者に『意思』を問う不親切
・暴力行為は事件化に
・『社会的入院』から『社会的制裁』へ
・精神疾患をもつ親への支援

第6章 現場からの証言
・すべては警察に振られている
・我々一般市民とどう負うか

■上記は39歳までの引きこもりの54万人以上の家族の深刻な問題が押川先生が書かれていますが、日本中には40歳以上の人の引きこもり数が把握されていない事実があります!

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,390日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

【健康診断は受けてはいけない❷】近藤 誠著

第1章 健診を受ける人と受けない人

※健診を受ける人と受けない人、どっちが長生き?…18万人のデータでは、放置群と健診断群の成績は同じだった(心臓血管病による死亡数、がんによる死亡数、総死亡数)

※治療を受ける人と受けない人、どっちが長生き?…フィンランドでは12,000人の調査では、放置群よりも医療介入群の総死亡数が46%も多かった!

※『過剰診断→過剰治療』という悪夢…過剰診断とは、決して症状がでたり、そのために死んだりしない人を、病気であると診断すること!

・甲状腺がんー韓国で起きた過剰診断の悲劇 …31ページ参照
・肺がんー検診群で死亡率が上昇…
・チエコでの比較試験ー欧米は肺がん検診を実施せず…

第2章 がん検診の効果を検証する

※胃がん検診ー日本は義務化、欧米は実施せず!
※前立腺がん検診ーおもしろいようにがんが見つかる!
※乳がん検診ースイスはマンモ検診の廃止を勧告…2000年の論文は90,000人の乳がんの人とマンモ検診を25年間調査して、マンモ検診の廃止を勧告!
・子宮がん検診ー義務化で死亡率が上昇
・卵巣がん検診ー効果は証明されず

※大腸がん検診ー論文のカラクリ…欧米には、数万人以上の調査で、潜血検査群の総死亡数が多かった!

※内視鏡による胃がんの検診ー早期発見で死亡率が上昇…内視鏡検査をすれば、胃がん発見数は2倍以上になる。

・内視鏡による大腸がん検診ーポリープの発見・切除は無意味

第3章 検診のデメリット

・かならず生じるデメリット
※検診での放射線被ばくーCTや胃エックス線撮影の発がんリスク
・女性特有のデメリット
※子宮がん検診による不妊症のリスク
・“生検”は危険がいっぱい

※がんと診断された場合のデメリットー精神的ショックと失業のおそれ

※肉体的なデメリットー手術後に『がんではなかった、おめでとう』

第4章 どれほど死者が増えるのか?
第5章 がん検診に救命効果がない理由
第6章 検査値の異常
第7章 新たな健診
第8章 温故知新……検査機器とクスリに頼る日本の医者
第9章 検診を宣伝する者たち
第10章 ではどうするか?

■上記は近藤 誠先生の文章ですが、欧米では考えられない検診が多数、日本では実施されているが、世界一がん患者が増え続けているし、世界一がん死が増え続けている事実がありますね!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】2日の言葉

■【一日の優先順位で人生は決まる!】
〜私は朝起き実践が優先順位の一位です!〜

■最高の人生手に入れた私の優先順位は【朝起き実践】でした!

■自分自身が変わらなければ、【人間として本当の自由な生き方】は手に入らない事実があります!

※人間として本当の自由な生き方とは、『両親との確執が一切ない』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『夫婦関での確執が一切ない』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『子どもとの確執が一切ない』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『家族全員が、一切薬が入らない心身が健康体である』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『家族全員が、一切お金の問題がないし、お金で不自由をしていない』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『家族全員が、仕事上での悩みがない』こと!

※人間として本当の自由な生き方とは、『家族全員が、定年後は一切生活のためには働かない生き方』をして、私たち夫婦のように、児童養護施設の子ども達に捧げる生き方ができること、できるように『準備をする』こと!

■自分自身が変わらなければ、絶対に本当の自由な生き方は不可能ですので、せめて毎月10冊以上、年間120冊以上、10年間で1200冊以上、30年間で5000冊の本を読み、毎日小さな実践をすることです!

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,240の遺言

【子供の死を祈る親たち 】押川 剛先生
〜親は子を追い詰め、子は親を呪詛する〜

■2016年の内閣府『若者の生活に関する調査報告書』では、全国で【541,000人の引きこもりの若者がいる】と!(15歳〜39歳)

■上記の調査は40歳までの引きこもりで、『40歳以上の引きこもり』は、厚労省は調べていない事実!

■社会参加できない子供を育ててしまった親のとる責任とは、何でしょうか。

※子供が根底に抱える問題を解決し、地域社会で共生できるよう手助けを!
※子供は子供で、親から自力して、社会の中で生きていく責任を果たしてほしい!

■本書は、親に振り回され、道を踏み外した子供たちの声をすくいあげながら、彼らはどうやって親子関係に折り合いをつけ、人生を立て直していったかが書かれています!

■【家族とは何か?親子とは何か?】を感じとって頂きたくて書いた!

第1章 ドキュメント
ケース1. 自宅籠城…
・孤絶する家族、増加する『強迫性障害』、『死』の恐怖、ネグレストのリープ、親との決別。

ケース2. 『いい子』の仮面の犯罪者…
・『いい子』のホステス、クスリに溺れる日々、ゴミ部屋の中の血痕、シャブ&セックス、『いい子』という仮面、薬物依存からの脱却、幸せの前借り。

ケース3. 奴隷化する親たち①②…
・逆転の親子関係、家庭内ヤクザ、無視が最大の防御、浪人という名の引きこもり、立てこもる子供たち、ゴミの中の真実、親になりたくない親、母親教と父親のトリック。

ケース4. 死んでほしいきょうだい①②
・火種、きょうだいが負債に、家族の修羅場、放火、異臭を放つ家、子供の死を祈る親、座敷牢に住む家族。

第2章 事件化する家族
第3章 なぜ家族は壊れるのか
第4章 これからの家族
第5章 患者の二極化がはじまった
第6章 現場からの証言

■上記は、押川 剛さんが書かれた体験談ですが、親も子供も地獄の毎日の引きこもりの若者が541,000人以上もいる事実を知って頂きたく、その引きこもりの子供の親、その親の親の生き方、考え方、食生活を、この本を読んだ人は考えて頂きたいのです!(私は、70年間の食べ物の変化が一番大きいと私は思っております。食べなければ生きていけない!)

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説1,389日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

【トクホの大嘘 告発第2弾 】週刊新潮
〜実名・写真付きです!ウソの記事ならばメーカーは告訴すべし〜

■6400億円市場の虚飾!【脂肪吸収抑制】宣伝で消費者を裏切り続けた罪!

※特定保健用食品(通称トクホ)は3月20日現在1,168品目発売中、申請準備中が454品目!

※新商品から【脂肪排泄増加】キャッチコピーが消えた!…『難消化性デキストリン』入り、新トクホコーラ『コカコーラ プラス』は『脂肪の吸収を抑え、排泄を増加させる』という言葉が消えた!
※4年間毎日飲み続けた男性は激怒!…『ペプシスペシャル』が発売以来、1.5ℓ入り飲み続けたが……
※『欧州食品安全機関』は因果関係を否定!
※効き目ゼロ【難消化性デキストリン】が呼び起こした【怨嗟】と【矛盾】…ペプシスペシャル、キリンメッツコーラ、からだすこやか茶W、食事と一緒に十六茶を先週とりあげた!

■花王 【ヘルシアコーヒー】2013年発売〜関与成分はクロロゲン酸類、キャッチコピーは脂肪を消費しやすくなる!

※缶には、コーヒーポリフェノール《クロロゲン酸類》を豊富に含み、エネルギーとして脂肪を消費しやすくなるので、体脂肪が気になる方に適しています。
※缶のどこにも書かれていない【血圧降下】の副作用…高血圧症で薬を服用している人なら、必要以上に血圧を下げる可能性がある!

■花王 【ヘルシア緑茶】 2003年発売〜関与成分は茶カテキン、キャッチコピーは、脂肪を代謝する力を高め、体脂肪を減らすのを助ける!

※メーカーが根拠にしている論文には、3ヶ月で体重が1.69Kg減りましたが、飲むのを止めると3ヶ月で元に戻っていた!
※最終的には、肝機能に障害になるかもと、科学ジャーナリスト植田武智氏。

■アサヒ飲料 【カルピス飲料 】1997年発売〜関与成分はラクトトペプチド、キャッチコピーはカルピス由来の乳酸菌から生まれたおいしい血圧トクホ! 添加物はアスパルテーム、アセスルファムkほか

※【降圧剤よりも効果大】のまやかし
※医薬品の降圧剤と比べても、カルピス飲料が降圧剤よりも効果大と!
※日本の降圧剤の市場規模は約1兆円!なぜ医薬品として販売しないのかと国立医薬品食品衛生研究所畝山智香子部長。

■日本オリゴ 【フラクトオリゴ糖 】1995年発売〜関与成分はフラクトオリゴ糖、キャッチコピーは腸まで届き、おなかすっきり腸内環境を良好に保ちます。

※【善玉菌】パワーアップの裏付けが【被験者わずか7名】の愚!
※健康な成人7名の平均のデータだった!比較対照群を設けていない実験。

■サントリー食品インターナショナル 【黒烏龍茶】2006年発売〜関与成分はウーロン茶重合ポリフェノール、キャッチコピーは、脂肪の吸収を抑えて、体に脂肪がつきにくい!

※【ミランダ・カー】が絶賛!【脂マネジメント】に粉飾決算!
※出典論文は、台湾の大学で10日間にわたって実験したと!週刊新潮の47ページ参照

■上記は週刊新潮さんが書かれたトクホの商品群ですが、メーカーは週刊新潮さんを告訴しないのでしょうか?興味ある内容の記事です!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】1日の言葉

■【喜ばれる存在になること!】
〜35年前に決めた生き方です〜

■35年前の私の人生は、人生最悪、どん底の毎日だった!

※原因不明の病気で、札幌医大、北大病院で検査しても原因不明!
※原因不明の病気で、しょっちゆう入退院を繰り返していたので、仕事が長続きしないので、超貧乏の毎日だった!
※人前では1分間スピーチができない、対人恐怖症、赤面症、パニック障害の私だった!
※うつ病で、2年間、どのように生きていたかわからない!

■人生最悪の時に、丸山敏雄先生の【万人幸福の栞】と、ナポレオン・ヒル先生の【巨富を築く13の条件】に出会った!

上記の2冊の本には、大自然の法則・宇宙の法則・成功法則・ブーメランの法則・出入り口の法則が書かれていた!

■上記の2冊の本を読んで、人生の目標を【喜ばれる存在になる】と決めた、

■お会いする人に対して【不愉快な顔】を見せないことを決めた!

■【喜ばれる存在になること】を35年間実践したら、私の人生は【仕事もお金も健康も自由自在】になりました!

※平成23年8月26日からは、朝起き実践を決意してスタートして、今朝は朝起き実践2,151日目になりましたが、7300日は続けたい!

※なぜ、2時30分に、目覚し時計を見ないで、喜んで布団からパッと起きる実践をしているのか!

※47都道府県の600箇所の30000人以上の児童養護施設の子ども達に【笑顔】をお届けしたいからです!

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,239の遺言

【最高の幸せの基本は夫婦の愛】です!
〜夫婦の関係と成功法則の関係を知りましょう〜

■成功法則の原点は【夫婦の関係を知ること】でした!

■今生この方と出会いお互いに認め合い結婚し、この人と愛ある生活を育み、そこで子どもをつくりたい家族を作りたいと、一時はそれを覚悟し、結婚されたのではないでしょうか。

■そうであるのならば、その状況をしっかりと受け入れることです。

■そして、よっぽど問題ある場合でしたら、それは別れていっても構わないのですけれども、そうでない限りは子どもを授かったというのは、しっかりその夫婦に縁があったということです。

■であるのならば、男性たちもそうですが、妻たちよ、女性たちよ、その夫に仕えなさい。夫に主導権を渡しなさい。

■夫を尊敬し、夫が当たり前のように、外でお金を稼いできてくれることを当然の権利とし、子どもにうつつを抜かすのを止めなさい。

■子どもよりまず、夫を愛し、夫を大切にする順番が大切です。
夫婦がほんとうに愛し合っているところに、悪い子どもは絶対に育たないのです。

■子どもが、やはり母親が夫をないがしろにし、父親のことをばかにしている姿を見れば、そのあとで思春期以降になって、
母親たちがほんとうに子育てに苦労する段階がくるのです。

■成功法則の基本は、『夫婦の関係と成功法則の関係を知ること』です。

※毎日が天国のような成功者とは、最初に家族、特に妻(夫)を満足させることが成功者の条件です。
※家族、特に妻(夫)を満足させてから、社員を満足させることです!(社員を満足させることを優先すると、本当の成功者にはなれません)

■私が35年前から学んでいる丸山敏雄先生は、他人を満足させる前に、家族、特に妻(夫)を満足させなさいと教えています!

※特に、赤ちゃんが生まれた時に、赤ちゃんを優先させて、夫が2番になることから、夫婦関係が狂います!

※生まれた赤ちゃんをお母さんお父さんの間に寝かせていませんネ!(お母さんが真ん中ですよ!)