奇跡の日めくりカレンダー(日々実践編)7日の言葉

■【食を制する人が人生を制する!】
〜何を減らし、何を増やすか?〜

■人間は雑食だから、色々なものを食べるが、【日本人の歴史で食べた事が無い食べ物】は減らしませんか?

※世界一大量の【食品添加物が入っている食べ物】は減らしませんか?

※世界一大量に【農薬が入っている食べ物】は減らしませんか?

※世界一大量に【抗生物質や成長促進剤、成長ホルモンが入っている動物性食品】は減らしませんか?

☠️ アメリカ産の牛肉はヨーロッパや中国では販売禁止、ブラジル産鶏肉は米国や中国では販売禁止ですが‼️

※世界一大量に【遺伝子組み替えし過ぎたトウモロコシをエサに入れている牛肉・豚肉・鶏肉】を減らしませんか?

※世界一大量に【収穫後に防カビ剤や防虫剤などの薬付けのバナナ・パイナップル・マンゴー・オレンジ・クレープフルーツ】、

※ 一番多く【収穫後の農薬・防カビ剤・防腐剤をかけて輸入している小麦粉から作った食べ物(パン・パスタ・ピザ・ラーメン・うどん・お菓子類)を減らしませんか?

■私たち日本人は、【古から食べてきた食べ物】を増やしませんか?

※古から食べてきた食べ物は、【玄米を80回以上よく噛んで】食べてきた!

※玄米に味噌汁に、【減塩しない、悪さをしないお塩で作る漬け物】、おかずは野菜・豆類など何か一品にしませんか?

■日本人が数千年間食べたことがない【白砂糖・人工甘味料は最悪】なので、1日25g以下に減らしませんか?(一日75g)

※白砂糖は、生きるために必要な【ビタミンやミネラルが入っていない史上最大最悪の毒】です!

※白砂糖は体内で麻薬と同じ物資を作るので、【合法麻薬】と言われ、次々と食べたくなり、飲みたくなる事実!

■食べ物が血液を作り、60兆個の細胞を作り、心身を作り、人生を作っている事実!(和食中心にしましょうネ‼️)

筆文字は川口芳さんの作品ですよ❣️‼️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道! No.2,037日

◼️【思考を制する人が人生を制する!】

◼️思考を作ったのは0歳から7歳頃までの育った環境、特に『両親の思考』で決まります!

※妊娠中の両親の思考や母親の食べ物・飲み物が赤ちゃんの心身を作っている事実!

※妊娠中の夫婦関係が赤ちゃんの心身を作っている事実!

※授乳中の食べ物・飲み物が赤ちゃんの心身を作っている事実!

※授乳中の両親の思考からの言葉や態度、行動を見て赤ちゃんは成長する事実!

※お母さんと赤ちゃん、お母さんと子供は死ぬまで【へその緒が繋がっている】事実!

※お父さんと子供はへその緒が繋がっていない事実!

※お父さんの役割は……お母さん・妻に対して【精神的に・金銭的に・肉体的に満足させること】が役割です!

◼️子育ては当然ですが、夫婦で子育てをするのが普通ですが、人生を左右しているのは、『両親の子育て理論の一致』では?

※思考を作るのは両親が基本となり、更に多少は学校の先生の役割では?

※子供は教えられないことは絶対にできません!

※胎内の記憶があるのが常識ですから、胎内の時期の夫婦関係や食べ物・飲み物が人生の基本を作っていませんか?

※幼い頃から、本を読む習慣を教えませんか?

※脳を破壊する可能性が高いゲームがあることを知りましょう!(勿論、脳を活性化するゲームは活用しましょう)

✴️ 幼い頃から、本物の人に会わせましょう、本物の絵画を見せましょう、本物のアーティストに会わせましょう、本物の食べ物を作るお店に行きましょう!

✴️ 山本家での子育ての基本は『自立』だけいい続けた‼️

一切、勉強しなさい‼️塾に行きなさい‼️とは言わない子育て理論で育てました‼️

【1か月で血液をキレイになる健康法】の解説2,285日の遺言

【子どもの不幸は『口腔』から始まる】石塚泰雄歯学博士著
〜わが子の美醜と健康は0歳で決まる〜

★ 親が知らなければいけない歯と口の話

★ それ、全部育て方のせいです!➡︎ 輪郭が歪んでいる! 感染症にかかりやすい! 口臭でいじめられる!

序章 【幼少期の口腔育成が子どもの一生を決める】

16 乳歯から永久歯に変わるときに歯並びが決まる
19 口腔環境を整えるのは大人の責任➡︎ 口腔環境は将来の健康と顔の形成を決める!

第1章 【病気になりやすい子どもは口腔環境に問題がある】

22 噛まなくなった現代人➡︎ 弥生時代は3,990回51分、今の日本人は620分11分の食事時間と噛む回数だ!(早食いの時代だ)

43 口腔環境を守る重要な役割を果たしている唾液➡︎ 唾液の働き❶ 自浄作用 ❷ 抗菌・殺菌作用 ❸ phを一定に保つ働き ❹ 歯の石灰化を促す作用 ❺ 消化を助ける働き ❻ 味を感じやすくする働き

46 歯磨きを一日サボるだけで口の中は虫歯菌だらけ
48 歯磨きをするタイミングは?
54 歯磨きでインフルエンザを予防できる

第2章 【大人になってから不正咬合を治してももはや手遅れ】

60 日本人は歯並びが悪い➡︎ 日本人は口腔環境に無関心の人が多い!
※ 日本人の63%の人に何らしかの不正咬合の疑い!

63 どの歯並びに該当しますか?

68 歯並びの悪い子どもが増えている理由➡︎ ❶顎が小さくなっている ❷ 食生活の変化 だ!

※ 最近の子どもに歯の数が足りない子どもが増え続けている!(10人に1人)

71 不正咬合が起こる原因とは➡︎ 後天的要因は、口呼吸と、舌の位置
76 顎の関節が不正咬合のキーポイント➡︎ 奥歯をグッと食いしばると体重と同じ力が入っている!

87 子どもの矯正はいつ頃から始めればいいのか?

第3章 【口呼吸のクセは健康と将来の容姿に悪影響を及ぼす】

114 口を閉じられない子どもが増えている➡︎ 子どもの約8割が口呼吸だ!

117 口呼吸はアレルギーや感染症を引き起こす原因に
119 口の中の乾燥は味覚にも影響する
125 中耳炎などの耳の疾患にもなりやすい

127 睡魔にも影響が及ぶ➡︎ いびきや睡眠時無呼吸症候群に→睡眠不足で成長ホルモンの分泌が低下する

130 姿勢と口呼吸の関係
137 鼻呼吸を習慣づける

第4章 【口輪筋、舌筋、咀嚼筋・・・筋肉の機能強化で子どもを口から育てる】

142 鼻呼吸に向けて鍛えるべき筋肉とは
150 舌筋が衰えると咀嚼力が低下する
153 咀嚼筋が顎を動かしている
156 咀嚼筋肉が衰えると運動機能も低下する
158 顔の筋肉を鍛えないと顔のたるみやホウレイ線の発生につながる

161 実践!顔のエクササイズ➡︎ 割り箸を使ったエクササイズ、『あいうえお』エクササイズ、舌筋を鍛える!『ぴよぴよぷ』エクササイズ、『10秒舌回し』エクササイズ、他多数

第5章 【口腔環境を整えればわが子は健全に育っていく】

174 噛む力はすべての基本➡︎ 『ひみこのはがいいぜ』写真参照

179 柔らかい食事ばかり与えない➡︎甘くて柔らかい食べ物が増えている!

181 ガムの以外な効果
185 キシリトールガムは虫歯予防になるのか➡︎ 砂糖や人工甘味料、水飴の入ったのはやめて!

197 よく噛めば唾液の分泌も増える!
199 一口30回噛めば口腔環境が整う!
201 よく噛むと肥満を防げる!
205 成長期によく噛むと頭が良くなる!

■ 上記は『子どもの不幸は口腔から始まる』1,400円の本ですが、子どもの一生を決めるのは食事が問題だと‼️私も思います‼️

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】6日の言葉

■【朝を制する人が人生を制する!】超重要‼️
〜自己成長への道は『朝起き』以外ない!〜

✴️ 一日の中で、自分一人の時間を作り、学び続けることで未来は明るくなり、自己成長して『家族に喜んでもらいましょう』!

✴️ 現在、独身の人は、二人の両親から生命・命を頂いたことに、感謝して、『両親が喜んでくれる生き方』をしましょう!

※現在、独身の人は、両親から喜ばれるためには、会社から、社会から『求められる人間になる』ことでは?

※ 子育て真っ最中の人は、子どもが幸せな人生を送るために、幼い頃から徹底して【自立】を教えていますか?

※日本中に、40歳以上の引きこもりの人が60万人以上いるが、『自立を教えなかったのは誰』ですか?

✴️ 自己成長して、会社から、社会から求められる存在になるためには、【朝起きをして自己成長するために学ぶこと】では?

※例えば、本を読んで知識を大量に脳に届けると、知識は【智慧】となって必ず湧き出てきます!

※ 1000冊の本を読むと、一冊の本が書けると言われています!

※例えば、早起きして倫理法人会モーニングセミナーに週一回通うこと!(毎月1万円の投資で最高の学びからの成功者の仲間に‼️)

※例えば、5時から開催されている家庭倫理の会に参加して、毎日、多くの体験談を聞いて、自分自身の我が儘に気づき、【自分自身の我が儘を減らす実践】をすることで成功者の仲間入りが実現した私です!

※例えば、30分早起きして、奥さまが喜ぶこと、子どもが喜ぶことをしてみませんか?

※例えば、会社に30分早く行き、会社のトイレ掃除や周辺の清掃を毎日しませんか?

※例えば、会社に30分早く行き、一日の準備をしませんか?

■自己成長するために、一日1時間早く起きて、自己成長のために使うと、年間365時間、【他者よりも成長】できます!

✴️一日1時間の学びは一年間で365時間、10年間で3,650時間、20年間で7,300時間、30年間で10,950時間で人生は必ず変わりませんか?

■本当に自己成長するためには、今までよりも【1時間早く寝ること】が必須では!

💟 心身の健康のためには、『早寝早起きが人生を左右している』ことがわかります!

※私自身は、63歳で定年になりましたが、定年後の30年間は、朝起き実践して、すべての時間、すべてのお金、すべてのアイデア、すべての汗を児童養護施設の子ども達に捧げることを決めています‼️‼️

✴️筆文字は川口 芳さんの作品ですよ‼️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.2,036日

【妻語を学ぶ】黒川伊保子著
〜妻のトリセツの実践編〜

★ 女がああ言ったら、男にはこう言ってほしい

★ 人工知能研究者の黒川伊保子さんが脳科学の見地から、すぐに実践できる具体例を示した究極の指南書!

03 はじめに『女の機嫌のなおし方』➡︎女は、惚れた男にだけ、よく機嫌を損ねる生き物です!

第1章 【女性脳のトリセツ】ー女の機嫌をなおす18の処方箋

ケース 1 『もう、いい。自分でする!』と突然キレる!

17 女性脳は察してもらうことを楽しむ脳である

18 女は曖昧な言い方で『愛』を試す➡︎ 暗黙の意識表示は『愛の抜き打ち試験』だ!

処方箋➡︎ 『そんなこと言わないで、やらせてよ』と明るく手を差し伸べよう!
ポイント➡︎ 女は察してもらうことで愛を確かめたい生き物である!
ポイント➡︎ 不機嫌な彼女に『何、怒っているんだよ』は禁句!

ケース 2 『好きにすればいいじゃない』と突き放される!

27 自分の思い通りにしたいときに出る一言

処方箋➡︎ もちろん、好きにしてはいけない。『そんなの、やだよ。ちゃんと許してほしいいんだ』と甘えて食い下がって!
ポイント➡︎ 『好きにすればいいじゃない』は、相手をコントロールしたいときの脅し文句である。このセリフを言う女性は要注意!

ケース 3 『どうせ私なんか、どうだっていいと思っているんだしょ?』とすねる!

33 女性脳が『大切にされたいない』と感じたときのセリフ
36 なぜ女は記念日を大切にするのか

処方箋➡︎ 『どうでもいいわけ、ないじゃないか』と、真剣に憤慨してほしい!
ポイント➡︎

ケース 4 『一緒にいる意味ないよね』と切り出された!

45 女が『別れ』を切り出すセリフ
50 7年目周期で訪れる夫婦の危機
処方箋➡︎

ケース 5 『口を利いてくれない』
57 口をきかないことで不機嫌をアピール
58 女にはどうしてもイライラしてしまう時期がある
処方箋➡︎

ケース 6 『これするの、大変なんだからね』と口にする
65 真に受けてすぐに解決してはいけない
67 男性の3倍の家事を自然とこなせる女性脳
処方箋➡︎

ケース 7 うっすら不機嫌
73 女性の心の中の“さわるな危険”
処方箋➡︎

ケース 8 『何もわかってない!』と責められる
79 『言ってくれればいいのに』は女を傷つける
83 女性を癒す魔法のことば
処方箋➡︎

ケース 9 『あなたって、どうしてそうなの?』と答えようのない質問をする
処方箋➡︎

ケース 10 『仕事と私(家族)、どっちが大事⁉︎』とからまれる
95 “どっちも大事”では納得しない
処方箋➡︎

ケース 11 アドバイスしていたら、逆ギレされた
101 アドバイスではなく共感してほしい女性脳
105 些細なことでキレる女性はひとりもいない
113 『で、結論は?』『要するに』は厳禁
処方箋➡︎

ケース 12 急に不機嫌になって、取り付くしまもない
処方箋➡︎

ケース 13 勝手に電話を切る
125 女が理不尽なことでからんでくるわけ
処方箋➡︎

ケース 14 『だから言ったじゃないの』と口うるさい
133 女性に大切にされると出世する
処方箋➡︎

ケース 15 何度もあやまったことなのに、過去を蒸し返す
処方箋➡︎

ケース 16 突然、泣き出す
143 素晴らしい涙の効処方箋➡︎

ケース 17 行き先や帰宅時間を尋ねたら怒り出した
151 専業主婦に多い逆ギレパターン
処方箋➡︎

ケース 18 『みんな私が悪いよね』と逆ギレする
157 とっさに被害者意識が働く女性脳
160 なぜ女は昇進を拒むのか
162 『君しかいない』と言い切ろう
処方箋➡︎

第2章 【男性脳と女性脳はなぜこんなに違うのか】ー

⑴ 男女脳の違いを知れば“女の不機嫌”の理由がわかる
⑵ 男の『気持ちいい』と女の『気持ちいい』はこんなに違う
171 『心の文脈』と『事実の文脈』

⑶ 男の『恋の落ち方』と女の『落ち方』はこんなに違う
179 相性が最悪の相手に惹かれる恋の不思議
182 女性の恋の賞味期限は3年間

⑷ 男の『愛し方』と女の『愛し方』はこんなに違う

⑸ 『別れを決める理由』は男と女ではこんなに違う
189 プラスとマイナスの容れ物を持つ女性脳

⑹ ビジネスシーンにおける『満足』は男と女でこんなに違う
193 女性のモチベーションを上げることは

⑺ 女性脳に大切にされている男性は運がいい

終わりに・・・女自身の機嫌の保ち方
198 男性脳を理解しよう
200 彼と一緒にいる意味を見失うとき
202 上機嫌の女になろう

■ 大ベストセラーの『妻のトリセツ』の実践編として『妻語を学ぶ』780円の本を興味深く読ませて頂きました‼️

※ 夫婦関係を再建したい人には読んでほしい内容の本でしたので紹介させて頂きました‼️

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,284日の遺言

【糖尿病・肥満は『きくいも』で改善】はつらつ元気特選ムック著
〜天然のインスリンたっぷりミラクル野菜〜

✴️ 生でも食べられて煮ても焼いてもどんな料理もOK全34レシピ

【ミラクル野菜きくいものパワー】

パワー 1 血糖値の上昇を抑える➡︎ きくいもに含まれる水溶性食物繊維『イヌリン』が胃から腸に移動する間にゲル状になって、食事で摂った余分な糖を包み込み、体内吸収を抑えてカラダの外に排出します!

パワー 2 ヘモグロビンA1cを下げる➡︎
パワー 3 インスリンのスイッチを押す ➡︎ イヌリンが大腸の善玉菌のエサとなり、増殖した善玉菌が腸内分泌細胞を刺激する短鎖脂肪酸を生成。それによってできたアミド(Glpー1)がすい臓にインスリン生産を促すスイッチに!

パワー 4 中性脂肪を減少 ➡︎
パワー 5 コレステロール値を下げる ➡︎ 血中コレステロールがたまると動脈硬化となり、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などを引き起こす原因に。

パワー 6 便秘改善&デトックス効果 ➡︎

✴️ きくいもは他にも、腸内免疫力の向上、すい臓の活性化、血中脂質の低下作用、ミネラルの吸収促進、アルツハイマーや動脈硬化予防など多くの効果が認められています!松本雄一農学博士

パート 1 【きくいもの効果的な食べ方】ーインスリンパワーで血糖値が下がる!痩せる!

12 きくいもで血糖値が下がる理由➡︎ 生のきくいものイヌリン含有量は10〜16%もある!きくいもの成分7%のあたるミネラルには多くのミネラルが含有していて、特に亜鉛はインスリンの貯蔵・機能に欠かせない成分です!

14 きくいもで痩せる理由➡︎
❶ 低カロリー・低糖質なヘルシー野菜だから
❷ イヌリンが便秘を解消するから
❸ イヌリンが肥満のもと中性脂肪を減少させるから
❹ イヌリンが脂肪細胞の肥大化を予防するから
❺ イヌリンが食欲を抑制することから

16 血糖値下げに効く食べ方➡︎ 食事15分前に、一日に食べる量は、生のきくいもなら100g、乾燥きくいもなら20g、毎食少しずつが効果的

18 食事の15分前がイイ!食前食べにオススメのきくいもレシピ➡︎
28 きくいも茶で血糖値が安定して便秘も改善など➡︎

パート 2 【インスリンパワーのヒミツ】ーきくいもで糖尿病撃退

32 イヌリンはどうして糖尿病に有効なの?➡︎ 日本人の8人の1が糖尿病という現状!

34 腸内でイヌリンが変身⁉︎ 短鎖脂肪酸ってなに?➡︎ 水溶性食物繊維イヌリン→大腸でビフィズス菌などの善玉菌のエサに→発酵→短鎖脂肪酸の産生!

※ 短鎖脂肪酸は、❶ インスリン分泌スイッチを押す ❷ インスリン抵抗性の改善 ❸ アンチエイジング ❹ 中性脂肪の減少 ❺ 免疫力の向上 ❻ 善玉菌を応援 ❼便秘の改善

36 まだまだある‼️ きくいもの効果➡︎
❶ きくいものミネラルが骨を守り骨粗しょう症を予防
❷ 低糖質のきくいもが脳も健康にする
❸ 動脈硬化の予防で突然死のリスクを回避
❹ 腸内環境を整えて免疫力をアップ
❺ 免疫力が向上してガンの予防
❻ 老化防止効果でアンチエイジング

パート 3 【毎日食べたい!美味しいきくいもレシピ】ー低糖質で低カロリー!

40 イヌリン丸ごと!生で食べるレシピ➡︎
42 こんがりホクホク!焼いて食べるレシピ➡︎
44 じっくりコトコト!煮て食べるレシピ➡︎
46 カラッ& トロッと揚げ物レシピ➡︎
48 しっとりジューシー 蒸し物レシピ➡︎
50 ご飯でも、麺でも!主食のレシピ➡︎
52 栄養ギッシリ丸ごと 汁ものレシピ➡︎
54 冷蔵庫に作り置き!常備菜レシピ➡︎

パート 4 【きくいもを収穫しよう】ーベランダ菜園OK!

58 ベランダ菜園でもOK!きくいもを育てよう

■ 上記の【きくいもで改善】890円の本ですが、今年からキッズ農園でも、きくいもを植えました‼️以前から育てたいと思っており、早く食べてみたいなあ〜(^_−)−☆

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】5日の言葉

■【人生は覚悟で決まる!】
〜あなたの今年の覚悟は覚悟?〜

■私の覚悟は……30年間は朝起き実践をします。(平成23年8月26日スタート、今朝で2,948日、10,950日が目標)

❶365日2時30分頃には、目覚し時計を見ないでパッと喜んで布団から出ること。

❷365日、学んだことや閃いたことを3種類書いてFacebookに情報発信します。

❸365日5時からの家庭倫理の会に通い自分の【我が儘】を減らします。

❹倫理の教えの基本は、『家庭を明るく、家庭を仲良く、特に夫婦仲良く』を更に実践します。

❺5月〜11月は朝7時30分頃からは、キッズ農園(耕作面積)1,600坪でお米以外、殆どの無農薬野菜を作り、一切販売しないで、児童養護施設の子ども達とボランティアさんに食べて頂きます。

※キッズ農園が休みの日は12月から4月は倫理法人会モーニングセミナーに毎日通い学びます。

❻47都道府県に600ヶ所ある児童養護施設ごとに47人の支部長を任命したい!

■たった一度の人生だからこそ、オンリーワンの生き方、オンリーワンの人生を送り、『一日一生の精神・心』で悔いのない人生を生き切ります!

■たった一度の人生だからこそ、定年後は、一切生活のためには働かない毎日を、定年前に準備しませんか?

※私の年金、冨美子さんの年金、冨美子さんは第一生命のセールスレディだったので、60歳からと65歳から10年間降りる年間を準備してくれた!

■社会貢献型ビジネスパートナーさんのご協力で、多くの収入を頂くが、ご利益は全て、児童養護施設の子ども達への支援として活用させて頂いております!

✴️ 30,000人のワンコインボランティア様を募集しております!(過去、5,268,216円のご寄付を、一口500円以上をお願い致します🤲

✴️ ワンコインボランティアのパンフレットを配布して頂ける人を募集しております‼️

✴️ 奇跡の日めくりカレンダーは1000円の内、500円を図書カードにして児童養護施設の子どもたちにプレゼントさせて頂き、今まで2,300,000円お届けしております‼️

筆文字は川口芳さんの作品ですよ❣️

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道! No.2,035日

◼️【言霊でガンを癒しガンを治す!】
〜日本語は言葉は言霊と言ってきた〜

◼️心身の健康という言葉があるが、身体は心に支配されている事実があります!(心身➡︎心が先、)

◼️不足・不満・愚痴・泣き言・文句・イライラ・心配・嫉妬・怒り・恐怖・責め心がガンの道では?

※ガン細胞は誰かから貰った細胞ではありません!

※ガン細胞は自分自身が作った細胞では?

※ガン細胞は、誰もが一日5000個も作られていると言われている!

※ガン細胞は、食べ物の間違い、運動不足、ストレスが原因です!

◼️毎日使っている言葉は、自分自身の育った環境、親から教えられた考え方、物の捉え方が言葉になっています!

※当然ですが、否定的な言葉を使い続けている人は、毎日否定的な感情を60兆個の細胞に『細胞を包み込んでいる水』が届けている事実があります!

◼️ガンになった人の個人相談を受け続けて約20年間になりましたが、ガンになった人は、否定的な言葉しか使わない人ばかりでした!

※ガンになった人は、【許せない人】・【受け入れられない人】・【認められない人】がいて、否定的な言葉ばかり!

◼️ガン細胞も自分自身の細胞ですから、今日からガン細胞さんに心から謝り、ガン細胞さんに【過去のすべての人を許します】・【過去のすべての出来事を許します】・【過去のすべての出来事を認めます】という心と、ガン細胞さんに心から【ありがとう・感謝します】の癒しの心で【ガン細胞を正常細胞に修復】しませんか?

✴️ 言霊で最強の言葉が【許します】・【認めます】・【受け入れます】・【ありがとう・感謝します】です!

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,283日の遺言

【食べてはいけない『パン』の危険物質】週刊新潮
〜WHOが警告!悪玉コレステロールの心筋梗塞リスク〜

★ スーパー・駅ナカのチエーン店の盲点!売れ筋商品の『トランス脂肪酸』含有量を徹底比較!

★ リトルマーメード、ヴィ・ド・フランス、ポンパドウル、神戸屋、サンジェルマン、アンデルセン、山崎製パン、敷島製パン、フジパン、セブン&アイ・ホールデングス、イオン(イオンは全種類非公開)

★たったひとつで基準値超え商品の実名のパン

★トランス脂肪酸からの心筋梗塞で年間50万人が死亡『アメリカ』『カナダ』は全面禁止!

★ 世界の潮流は『根絶』なのに日本では『表示義務』なし!

★ WHOでは、トランス脂肪酸の摂取量を一日の総摂取カロリーの1%未満にするように推奨しているが、日本人は一日2g以下を推奨している!

★ 107品目のパンのトランス脂肪酸は12品目は1個で1gを超えている‼️(1日3食、間食も含めて他の食品からのトランス脂肪酸を摂取するので、一日2g以上摂取している日本人が多数いる‼️

★ メロンパン一個のトランス脂肪酸含有量は、山崎製パンのメロンパンが1・4g、ポンパドウルのメロンパンは1・32g、リトルマーメードのメロンパンは1・2g

★ クリームパン一個のトランス脂肪酸含有量は、ポンパドウルのクリームパンに1・59g

★ シナモンロール一個のトランス脂肪酸含有量は、アンデルセンのシナモンロールに1・79g、リトルマーメードのシナモンロールに1・67g、サンジェルマンは1・17g

★ デニッシュ一個のトランス脂肪酸含有量は、アンデルセンのデニッシュに2・1g、リトルマーメードには1・85g

■ パン一個あたりの『トランス脂肪酸』含有量平均値ランキング
1位 デニッシュ ➡︎ 0・76g
2位 アップルパイ ➡︎ 0・72g
3位 メロンパン ➡︎ 0・58g
4位 コッペパン ➡︎ 0・53g
5位 シナモンロール➡︎ 0・47g
6位 クリームパン 7位 ソーセージパン 8位 クロワッサン9位 ドーナツ 10位 コロネ 11位 あんパン

■ パン100gあたりの『トランス脂肪酸』最大値0・5g超えのパン

1位 スティックタイプパン➡︎ 1・7g
2位 サンドロール ➡︎1・1g
3位 ケーキドーナツ➡︎ 1・0g
4位 イーストドーナツ➡︎ 0・9g
5位 あんパン➡︎ 0・8g 5位 クリームパン➡︎ 0・8g 5位 クロワッサン➡︎ 0・8g
8位 あんドーナツ➡︎ 0・7g 8位 カレーパン➡︎ 0・7g 8位 惣菜ドーナツ➡︎ 0・7g

■ 上記は毎週約42万部発行している週刊新潮が書いた【食べてはいけない有名ベーカリーのパン】がすべて実名で一個一個のトランス脂肪酸の量が書かれています‼️

🏴‍☠️☠️非常に残念ですが、イオンで販売されているパンは全種類非公開でした‼️

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】4日の言葉

■【微差は大差の人生!】
〜小さな実践を30年間続ける覚悟を〜

■小さな積み重ねが30年後に必ず花が開き、大きな美味しい実になる事実!(私自身が仕事もお金も経済も自由自在になった事実)

■3年5年10年かけて、種を蒔き30年後に花を咲かせませんか? 人生100年時代だ! 定年後が長い長い事実‼️

■35年前に丸山敏雄先生の【万人幸福の栞】と、ナポレオン・ヒル先生の【巨富を築く13の条件】の2冊の本との出会いが、今の山本敏幸のすべてを作りました!

✳️35年前に、いつか【喜ばれる存在になる】と決めただけ!

※対人恐怖症・赤面症・パニック障害で、一部発達障害的、35年前までは3分間スピーチができなかった私です!40年前の写真をご覧ください!心の病気が顔に書かれています!

※心が病んでいた私は、家族にどれだけ迷惑をかけてきたのか!

■35年前に、私の原因不明の病気は『誰にもうつらない病気なので治る』と教えてくれたのが倫理法人会モーニングセミナーで出会った(株)玄米酵素 岩崎輝明師匠です!

※全身の血液は120日間、内臓のすべては10ヶ月間、骨もすべて新しく生まれ変わると教えられた!

※5時から開催されている家庭倫理の会に出張以外、毎日参加して、私の【我が儘】を減らした結果、夫婦関係も娘と息子の関係も180度好転した事実!

※家族全員が、健康で、仕事も順調で私たちキッズも無借金経営、娘も無借金経営、息子も無借金経営している事実!

※40年前の私は出っ歯で心が病んでいた!30歳から経営していたジャズ喫茶店【NIKA】の店内の写真です!

✳️誰もが日々の生活を大自然の法則に則り、戦わない生き方をすることと、【ありがとうございます】の感謝道の実践により、人間としての正しい生き方が手に入ります‼️

✴️ 私はボランティア団体のリーダーですが、自分の家族に負担や我慢させてのボランティアは間違いだと思っております‼️

レデイ・ガガさんは私と同じ3月28日生まれ❣️

筆文字は川口 芳さんの作品ですよ❣️