奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】8日の言葉

■【自分との約束で人生が決まる!】
〜定年後の生き方を決めましょう!〜

■たった一度の人生だからこそ、定年後の生き方を考えませんか?

※定年までは、社会に迷惑をかけなければ、どんな生き方でも良いが・・・
※たった一度の人生だからこそ、定年後の生き方が最重要だと私は思いますが・・・

■定年後に夫婦が、家族が心ひとつになって、世のため、人のために毎日を過ごせることは、本当の幸せな人生だと思いませんか?

※定年後の人生が20年近くある以上、どんな夫婦関係、どんな家族関係を送りますか?

■定年後の人生を考えて、若い頃から準備をすることがベストですが、定年になった時から、自分の我が儘を減らす努力を7年間続けた私は、本当の天国のような毎日が実現した事実があります!

※誰もが、多くの我が儘を持っていますが、私もその我が儘を減らすために、朝起き実践が我が儘を減らすことに成功しました!

■何があっても、何時に寝ても、遅くとも2時30分には起きて、毎朝3種類の情報を書いてFacebookに発信してから、5時からの家庭倫理の会に参加して、自分自身の【我が儘を減らす】と決めた私ですよ。

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,156の遺言

■【47都道府県の支部長候補者へ】拡散希望します!
〜湯河原の合宿のお薦め〜

理念
47都道府県の児童養護施設の子ども達に【笑顔】と【自立支援】をすること。

■自立支援として…
1. 社会に巣立つ子ども達が健全に自立できるように支援する。
2. 全国600ヶ所の施設にいる30000人以上の子ども達は、18歳で退所するので、働き先を紹介したい。

■医療・食育支援として…
1. 医療の現場との連携を図り、心の傷のケアをする。
2. 食育を通じて、心身の安定をはかる。

■施設の応援として…
1. 子ども達を育てる施設が、子ども達により良い環境ができるように支援する。
2. 18歳で退所するまでに、心の傷を癒すことが必要ですが、実際はスタッフの数が極端に足りないので、多くの人の力で、法律改正して2倍に増やすことが目標です。

■全国47都道府県にキッズの支部を作り、47ヶ所に児童養護施設を退所した子ども達の雇用と安心・安全・格安で食べられる食堂を作ります。

■全国47都道府県に、キッズ農園を作り、食堂で退所した子ども達に食べて頂きます。

【支部長さんの心得】

□児童養護施設の実態を知ること

・47都道府県には600ヶ所の施設があります。
・600ヶ所の施設には、約30000人以上の2歳から18歳までの子ども達が生活しています。
・0歳から2歳までの子ども達は乳児園で生活していて、全国100ヶ所に約14000人が生活していて、2歳になると児童養護施設にうつります。
・43000人の子ども達の約99%は親がいます。
・親がいるのに、Xmasもお正月も子ども達の多くは施設で迎えている事実があります。
・なぜ、お正月も家に帰れないのか?家に帰すと命が危ないから帰せないのです。

※児童養護施設の子ども達のことを一人でもお知らせしてください(知ったことを知らせることが人の道だから)

※虐待や育児放棄される子どもが増え続けている事実があります
・虐待死は…日本小児科学会の調査では、毎日親から子どもが殺されていると!
・虐待死の問題がおこると、専門家(大学教授が多い)が出てきて、親のストレスが原因、親の貧乏が原因とか、生活環境が原因だというが、虐待は親の食べ物の間違いと言う人がいない!

※虐待や育児放棄減らしたいと思い、15年間準備をして7年前にキッズを設立しました!

※定年後は、児童養護施設の子ども達にすべきを捧げると決心した理由は……

①母が亡くなる前に言った言葉【定年までは、社会に迷惑をかけなければ、どんな生き方もいいが、定年後の生き方を考えなさい】との言葉が今の私を作った。

②20年ほど前に、一人の女の子の個人相談(リストカットを繰り返す)を受けたが、その女の子は児童養護施設で育っていて、悩みを相談する人がいない女の子で、その女の子から全国に30000人以上の子ども達が施設で暮らしていると聞き、衝撃を受けた!
・それまでは、昔からユニセフを通じてアジアの子ども達の支援をしていたが、アジアやアフリカの子ども達の支援は他の誰かがしてくれる!
私は誰よりも心の傷が深い30000人以上の子ども達の支援を定年後はしようと決めて15年間準備をしました。

③35年前に知った丸山敏雄先生の教えは【人の喜びがわが喜びとせよ】との教えだった!

□支部長は、自分自身の心身の健康と家族の健康を優先すること。
※心身の安定をはかるために、基本的に山本敏幸Facebook情報を毎日読んで頂きたい。
※自分自身が超健康体になったら、大切なにお伝えしましょう。

□支部長は、児童養護施設の実態を一人でも多くの人にお知らせしましょう。
・一番近い場所にある児童養護施設への支援をしましょう。
・できる人が、できる時間に、できる範囲のボランティアをしましょう。
・家族を犠牲にしたり、我慢したり、辛抱してのボランティアはしないこと。

□支部長は、山本敏幸セミナーや研修会、合宿にはできるだけ参加しましょう。

3月4日・5日の湯河原リトリート【癒しの杜】さんで開催する合宿には、参加しましょう。
ワンコインボランティアさんを募集中。キッズのホームページをご覧ください。

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,305日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

【一生で食べる量と呼吸数は決まっている!】
〜消化する酵素、呼吸する酵素の量が決まっている〜

■【152歳のヨガ行者が教える長寿の秘訣】

※何を食べるときでも、よく噛む。水・牛乳は、口に長く入れておいて、唾液を多く含めてから飲む。
※少し食べて多く働き、よく眠るのがよい。
※身体をぐっと締めると、全身の血行が良くなって、骨が強くなる。
※呼吸を止めて、身体に力をこめる。呼吸が浅い人は短命です!

長寿の秘訣とは……

①けっして、無理はしない。
②良く動き、良く考える。
③少食にする。
④瞑想を実行して、頭を休める。
⑤ほがらか、くつろいだ気分で毎日を送る。
⑥少しずつ、ちょこちょこ、眠る。
⑦疲れを、あとに残さない。
⑧緊張と弛緩のリズムで生きる。
⑨好奇心を絶やさず、思考する。
⑩ときには、気合いで身体を引き締める。

■聖医師ピポクラテスの教訓は……

♢病気とは、みずからの治癒力で自然に治すものである。
♢人は生れながらに、100人の名医(治癒力)を持っている。
♢人は自然から遠ざかるほどに、病気に近ずく。
♢食べ物で治せない病気は、医者も治せない。
♢満腹が原因の病気空腹によって治せる。
♢病気は、食事と、運動により治癒できる。

■誰もが、分解・消化・吸収・代謝・解毒・排毒・排泄する時に使う【酵素】は生涯で作られる量が誰もが一定の量しか作れません!

※従って、暴飲暴食の人は短命!当然ですが、激しい運動をする人も、使う酵素は誰もが一定の量しか作れないので短命です!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】7日の言葉

■【食を制する人が人生を制する!】
〜何を減らし、何を増やすか?〜

■人間は雑食だから、色々なものを食べるが、人類の歴史で食べたが無い食べ物は減らしませんか?

※世界一大量の食品添加物が入っている食べ物は減らしませんか?
※世界一大量に農薬が入っている食べ物は減らしませんか?
※世界一大量に抗生物質や成長促進剤、成長ホルモンが入っている動物性食品は減らしませんか?
※世界一大量に遺伝子組み替えトウモロコシを与えている牛肉・豚肉・鶏肉を減らしませんか?
※世界一大量に収穫後に防カビ剤や防虫剤などの薬付けのバナナ・パイナップル・マンゴー・オレンジ・クレープフルーツ、一番多く収穫後の農薬をかけて輸入している小麦粉から作った食べ物を減らしませんか?

■私たち日本人は、古から食べてきた食べ物を増やしませんか?

※古から食べてきた食べ物は、玄米100回以上よく噛んで食べてきた!
※玄米に味噌汁に、悪さをしないお塩で作る漬け物、何か一品にしませんか?

■日本人が数千年間食べたことがない白砂糖・人工甘味料は最悪なので、極端に減らしませんか?

※白砂糖は、生きるために必要なビタミンやミネラルが入っていない最大最悪の毒です!

■食べ物が血液を作り、60兆個の細胞を作り、心身を作り、人生を作っている事実!

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,155の遺言

【なんのために生きているか?】
〜まさか、食べるために?〜

■生きる目的について考えても意味がないとする人は結構多いと思いますが、ガンなどの難しい病気になる人々を観察したとき、『生きる目的が明確化されていない人がガンなどの病気になっている』のは、日々観察できることなので、ガンや認知症を予防するには、『何のために生きるのか?』を考えませんか?

◉皆さんは『自分が何者なのか』を考えたことがあるでしょうか?

◉皆さんは『自分の人生の中で何をすべきか』を考えたことがあるでしょうか?

◉皆さんは『自分がはどこから来たのか』を考えたことがあるでしょうか?

◉皆さんは『自分の生きる目的が何か』を考えたことがあるでしょうか?

◉皆さんは『自分が何のために働くのか』を考えたことがあるでしょうか?

◉皆さんは『自分が何のために食べるのか』を考えたことがあるでしょうか?

■私たちはもし明日死ぬとしたら『何を残したい』のか、『何を残したくないのか』、『何を誰に伝えたいのか』ということを真剣に考える必要があると思いませんか?

■まさか、食べるために、生活のためにだけ生きていませんね!

■まさか、家族を養うために、生活費を稼ぐためにだけ生きていませんね!

※たった一度の人生だからこそ、自分のために、家族のために、会社のために、仲間のためにだけ、毎日を過ごしていませんね!

■たった一度の人生だからこそ、自分が100%楽しい毎日で、その楽しみを見ている家族が喜んでいて、その楽しんでいることが、未来の子ども達が喜んでくれる毎日に、定年後はしましょう!

※そのためには、両親との確執、夫婦の確執、子どもとの確執を解決することが最重要事項ですよ!
※上記の確執は、自分自身の我が儘を減らすと100%解決する体験をしましたので、その体験を3月4日と5日の湯河原での合宿でお伝えしますよ!

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,304日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

■【動物性タンパク質が人体に与える影響とは!】
〜動物性から植物性タンパク質へ〜

■白米•肉食は“造病食”…船瀬俊介先生の【健康寿命120歳説】82頁参照

・森下敬一博士は、クリニックに来る患者さんは例外なく動物性タンパク質の過食だったと!

・動物性タンパク質信仰の悲喜劇…とりわけ、高齢者は、消化機能が劣っているのに、肉・牛乳・卵などの動物性タンパク質を身体によいと信じて食べている。栄養学者も医者も【しっかり食べないと、健康になれない】とすすめる!

・高齢者に、更に一日3食しっかり食べないと健康になれないと!

・動物性タンパク食品は、穀菜食動物であるわれわれの消化管では、スムーズに処理できない!
・動物性タンパク質は、老廃物をどっさり出て血液を汚す!

◉動物性タンパク質は最悪の発ガン物質(84頁)

・チャイナ・スタディの著者コリン・キャンベル博士は、動物性タンパク質は史上最悪の発ガン物質と!

◉なぜ医者は肉を食べさせたがるのか?(85頁)
・動物性食品は、脳まで狂わせて、暴力行為に走りやすいのも肉食者の特徴ですと!

◉【便秘がち】の笑えない真実
・肉好きは便秘から万病へ!
・肉食は、血液を酸毒化して、色々な病気にかかりやすくなり、早く老け込み、結果、早死にを招く!

•動物の長生きの順番は…

草食のゾウは60〜70年、サイは50年、カバは40年なのに対して、肉食のライオンは10〜15年、トラは15〜20年、ヒグマは20年〜30年ほど。

■上記の言葉は船瀬俊介先生と森下敬一博士の研究から書かれていますが、私山本は【動物性タンパク質を植物性タンパク質】にしましょうと35年間言い続けてきました!

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】6日の言葉

■【朝を制する人が人生を制する!】
〜自己成長への道は朝起きから〜

■一日の中で、自分一人の時間を作り、学び続けることで未来は明るくなり、家族に喜んでもらいましょう!

■現在、独身の人は、二人の両親から生命・命を頂いたことに、感謝して、両親が喜んでくれる生き方をしましょう、

※現在、独身の人は、両親から喜ばれるためには、会社から、社会から求められる人間になることでは?

■自己成長して、会社から、社会から求められる存在になるためには、朝起きをして自己成長するために学ぶことでは?

※例えば、本を読んで知識を大量に脳に届けると、知識は【智慧】となって必ず出てきます!
※例えば、早起きして倫理法人会モーニングセミナーに週一回通う!
※例えば、5時から開催されている家庭倫理の会に参照して、毎日、多くの体験談を聞いて、自分自身の我が儘に気づき、自分自身の我が儘を減らす実践をする!
※例えば、30分早起きして、奥さまが喜ぶこと、子どもが喜ぶことをしてみる!
※例えば、会社に30分早く行き、会社のトイレ掃除を毎日する!
※例えば、会社に30分早く行き、一日の準備をする!
※例えば、会社に30分早く行き、会社の周りを清掃する!

■自己成長するために、一日1時間早く起きて、自己成長のために使うと、年間365時間、他者よりも成長できます!

■本当に自己成長するためには、今までよりも1時間早く寝ることが必須では!

※心身の健康のためには、早寝早起きが人生を左右していることがわかります!
※私自身は、63歳で定年になりましたが、定年後の20年間は、朝起き実践することを決めている!

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道!No.1,154の遺言

■【自分の人生の主役は自分!】
〜まさか、子どものために生きていませんね!〜

■あなたの子どもは、あなたが【笑っている顏】しか望んでいません!

※あなたが、子どものために頑張って頑張っている顏は見たくないし、望んでいませんが!
※あなたが、子どものために我慢して生きている顏は見たくない!
※あなたが、子どものために頑張りすぎて、心身を疲れさせている顏は見たくない!

■子どもは、お父さんお母さんが笑っている顏をみることで、人生は楽しい!結婚とは楽しいものと思います!

※まさか、子どもの前で、喧嘩ばかりしていませんね!
※喧嘩ばかりしている両親の子どもは、結婚を諦めませんか?

■私にも二人の子どもがいますが、幼い頃から、ただただ自立して生きることだけ言い続けて育てた!

■たった一度の人生だからこそ、社会に迷惑をかけなければ、どんな生き方をしても良いと言い続けてきた!

■今年、私が71歳、冨美子さん73歳になるが、二人とも超元気に、超楽しく毎日を過ごしている姿を子ども達は喜んでくれているようです!

※最初から、一切、二人の子ども達には財産は残さないと幼い頃から言い続けてきた!(お葬式の費用は用意してあります)

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説1,303日目の遺言 球体健康法の創始者山本敏幸

【健康寿命120歳説❸】船瀬俊介著参照
〜究極のアンチエイジング〜

■第3章 百寿者に【肉好き】はいないー肉を食べると、早死にする!

•テレビで瀬戸内寂聴さん、三浦雄一郎さん、黒柳徹子さんたちがお肉を食べていると言っているが!
・現在の百寿者は、育った頃は、肉も卵も牛乳も飲んでいない、丈夫な体を作ったから、お肉が食べられると森下敬一博士は!
•人類は肉食動物ではない!
①歯並び…臼歯・5野菜、門歯・2果物、犬歯・1動物食
②唾液のPH…肉食動物の唾液のPHは酸性。人間の唾液のPHはアルカリ性です!
③消化器の長さ…草食動物の消化器は肉食動物に比べて圧倒的に長い!人の体長の約4〜5倍と長い!

•肉自体が最凶の発ガン物質!
・肉食は、タバコよりも多くの人類を殺してきたと、ハワード・ライマンさんは【ぼくが肉を食べないわけ】の著書で書いた!
・菜食者と肉食者の死亡率比では、肉食者は心臓病8倍、大腸ガン4〜5倍、乳ガン5倍、糖尿病3.8倍になると!

•コリン・キャンベル著【チャイナ・スタデイー】では、アメリカ男性の心臓マヒ死亡率は、中国b男性の17倍、乳ガン死はアメリカ女性の5倍、
・2015年、WHO(世界保健機関)も、加工肉をアスベストやタバコに並ぶ最凶発ガン物質と断定した!特に、赤肉が発ガン物質とWHOが発表した!
・漢字で【腐る】という字は、【府(消化器)の中に【肉】と書く!

■上記は船瀬俊介先生と森下敬一博士の調査からの内容ですが、私の35年間の研究での肉食の危険性は…

①日本人は肉を食べてこなかったので、分解・消化・吸収するための【酵素】が足りない!
②肉には【食物繊維がゼロ】で、更に最近の日本人は極端に野菜・海藻・豆類からの食物繊維が不足していて、肉が腸内で腐敗して、ウンチやガスが臭い事実!
③一番の問題は、牛・豚・鶏のエサが問題です!
❶そもそも牛・豚・鶏に遺伝子組み替えトウモロコシを食べさせた歴史はない!牛は草だけ食べて生きてきた!
❷狭いスペースで育てているので、多くの牛・豚・鶏は病気だらけ・・・病気予防に大量の抗生物質をエサに混ぜている!
❸肉質を柔らかくするのにホルモン剤を入れ、早く成長させて出荷させたいので成長ホルモン剤をエサに混ぜている!
❹米国産牛肉はヨーロッパでは輸入禁止、ブラジル産の豚肉はアメリカでは輸入禁止ですよ!
※上記の肉を自分の子どもに毎日のように食べさせますか?
※大豆から作った肉風な缶詰があるが!(大豆は畑のお肉)

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】5日の言葉

■【人生は覚悟で決まる!】
〜あなたの今年の覚悟は覚悟?〜

■私の覚悟は……20年間は朝起き実践をします。(平成23年8月26日スタート)

①365日2時30分には、目覚し時計を見ないでパッと喜んで布団から出ること。
②365日、閃いたことを3種類書いてFacebookに情報発信します。
③365日5時からの家庭倫理の会に通い自分の【我が儘】を減らします。
④倫理の教えの基本は、家庭を明るく、家庭を仲良く、特に夫婦仲良くを更に良くします。
⑤5月〜11月は朝6時30分からは、キッズ農園(耕作面積)1500坪で無農薬野菜を60種類ほど作り、一切販売しないで、児童養護施設の子ども達に食べて頂きます。
※12月から4月は倫理法人会モーニングセミナーに通い学ぶます。
⑥47都道府県に600ヶ所ある児童養護施設ごとに支部長を任命します。
⑦3月4日土曜日と5日日曜日には、湯河原リトリート【癒しの杜】さんで合宿を開催、70年間の集大成の研修をします。

■たった一度の人生だからこそ、オンリーワンの生き方、オンリーワンの人生を送り、一日一生の精神・心で悔いのない人生を生き切ります!

■たった一度の人生だからこそ、定年後は、一切生活のためには働かない毎日を、定年前に準備しませんか?

※私の年金、冨美子さんの年金、冨美子さんは第一生命のセールスレディだったので、60歳から65歳から10年間降りる年間を準備した!

■社会貢献型ビジネスパートナーさんのご協力で、多くの収入を頂くが、全て、児童養護施設の子ども達への支援として活用させて頂いております!