奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】18日の言葉

【求める心は淋しい、捧げる心は豊かである!】

〜他者満足は究極の自己満足〜保存用203c.png2763.png

1f31f.png【毎日が天国のような生き方】が実現した私達夫婦、娘・息子家族は最高に幸せです2763.png

1f533.png【毎日が天国のような生き方とは・・・】

一切、『生活のためには働かない』毎日では?

・生活のためには働かないが、生活するお金はすべて自分が用意したお金であることが条件です。(親が残した財産ではない)

一切、薬を飲んでいない『心身が健康であること』が条件です!

一切、自分と家族の中で心配事がない、憂えることがない毎日が条件です!(仕事の面、お金の面、健康の面、家族間で満足している)

一切、生活のためには働いていないが、児童養護施設の子ども達に笑顔と自立支援ができる為の『収入がある仕事がある』ことです!(生き甲斐がある仕事を家族全員が満足していること!)

一番は、24時間、365日【生き甲斐があること】です!

1f3f4_200d_2620.png誰かの為に、自分が、家族が犠牲になってのボランティア活動は偽善だと思います。1f3f4_200d_2620.png

❻一番最初に、自分が満足している毎日で、更に家族、特に妻()が満足していること!

自分が満足、夫婦が満足、更に娘夫婦も息子家族の全員に、一切の問題、憂い、悩みが無いし、更に、家族全員が児童養護施設の子ども達への支援を一緒に活動できている事実が、最高の幸せです2763.png203c.png

❼次に、毎日、【お会いする人に笑顔をお届けできること】が天国への道では!?

47都道府県に600ヶ所ある児童養護施設には34000人もの子ども達が、親がいるのにお正月を施設で迎えている事実があります。

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,539

【宇宙はYESしか言わない】小池 浩心理セラピスト著

〜全肯定!で人生の操縦桿を取り戻せ!〜超納得203c.png

累計30万部超!願望実現のプロフェッショナルが贈るすべての願いを叶える羅針盤!

クルーを乗せた宇宙船は、宇宙の大海原へと出航した。宇宙ナンバー『3・5・8』がいざなうままに!

お金、パートナーシップ、仕事、人間関係、自己実現と自由、あらゆる問題を根本解決し理想の人生にひっくり返す願望実現の新次元!

『3・5・8』の活用方法のヒントは 』➡︎

3=行く手を照らす3つの光の玉➡︎

5=『地球ならでは』を味わう5つのフイールド➡︎お金・パートナーシップ・仕事・人間関係・自己実現と自由。

8=人生を切り開く8つの言霊➡︎

3ー心と魂のバランスを整えて、本当の望みがわかるための3つの指針➡︎❶『心の誤作動をリセットする』❷『すべては魂の望みを知る』❸『現実は存在しないと気づく』

序章【乗船案内ーようこそ。すべての願いがかなう宇宙船へ】

★24 宇宙は『YES』しか言いません➡︎できると信じれば実際できる、というのは、じつは精神論ではなくて、そんな宇宙の仕組みに基づくただの『法則』なのです。

★29 なぜ心の誤作動は起こるのか?➡︎心は、魂という存在よりも繊細に、命を感じるように設計されました。とりわけ恐怖や寂しさに敏感です。

父親が暴力を振るう父親に育てられたら・・

記憶を調整し、幼いころの自分の決めた命の守り方が、今は必要ないということを、心に教えてあげなくてはなりません。

34 YES』の全肯定で人生の舵を取り戻せ➡︎ジャッジをやめること。

第1章【お金の羅針盤】

隠したものほど大きくなるという原理➡︎隠した時点で、心に大きなひずみが生まれる!

問題と答えは必ずセットで現れる➡︎

問題は『隠す』ことでふくれあがる➡︎問題を『なかったこと』にできない理由は。

お金の問題は『お金が問題ではない』!?➡︎

『浪費』と『先払い』はどう違うのか➡︎『否定のエネルギー』がお金のエネルギーを止めていた!

第2章【パートナーシップの羅針盤】

第3章【仕事の羅針盤】

自分の人生を『経営』する

嫉妬は『自分にもできる』というサイン

他の誰の願いも叶えようとしなくてもいい

手放せない『もったいないおばけ』な僕ら

自分の価値を低く見積もらない

第4章【人間関係の羅針盤】

人間関係のゴタゴタが示すもの

すべてのものごとに意味はない

この宇宙で、変えられるのは自分だけ

正しさを証明しようかとすると苦しくなる

魔の救済ゲームから抜け出す

第5章【自己実現と自由の羅針盤】

目の前のことを『楽しみ尽くす』と決める

思いついたときはすでに準備万端

二兎を追う者ものだけが二兎を得る

僕らは『成功体験』にあふれている

『それ』がない人生は本当に不幸なのか

変わってもいいし、変わらなくてもいい

良くも悪くも『ちりもつまれば山となる』

終章【8つの言霊を授けよう】➡︎❶魂は傷つかない ❷想像は創造なり ❸すべてに居場所を与えます ❹地球の時間は有限 ❺逆も真なり、逆に真なり ❻潜在意識で決める ❼その日は必ずやってくる ❽ありがとう愛してる。

上記は、心理セラピストの小池浩さんが書かれた【宇宙はYESしか言わない】という、超重要なことが書かれている1,400円の本ですが、私は小林正観先生が最初に書かれた本【22世紀への伝言】が発売された時から学ぶ続け多くのセミナーにも私自身参加してきたが、『3・5・8』は聖なる数字だと203c.pngこの著作もキーワードは358でした!超納得した本でした203c.png

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説3,073日の遺言

【ボケたくなければ『奥歯』は抜くな】山本龍生歯学博士

〜奥歯がないと認知症のリスクはなんと2倍!〜

認知症だけじゃない、脳卒中、心疾患、うつ、転倒・・・の原因にも!

なぜアルツハイマー病の患者の脳で歯周病菌が見つかるのか?

最新の予防歯科学が教える、奥歯を正しくケアして脳・心臓・全身の健康を守る方法!

第1章【ボケるかどうかは奥歯で決まる!?】〜認知症になるリスクは約2倍!予防歯科学からの最新報告。

18 奥歯の有無が健康寿命を決めていた!➡︎

23 奥歯を失うと栄養状態が極端に悪くなる➡︎

25 奥歯の有無が体のバランスにも影響する➡︎

26 とりわけ『脳』への影響が大きいのはなぜか?➡︎

★27 認知症の患者さんに歯がない人が多い理由➡︎介護施設の多くの認知症の人は多くの人は歯がなく、義歯もつかっていなかった!奥歯や歯を失った人が2倍近く認知症のリスクが高かった!

34『噛み合わせ』が悪いと転倒・寝たきりのリスクも高まる➡︎

★36 うつや閉じこもりをも招く➡︎歯を失うとうつ病になる可能性が約2倍高くなる!

38 要介護の一歩手前・フレイルのきっかけも奥歯から➡︎

第2章【長生きしたければ奥歯は残しなさい】〜高血圧、糖尿病、感染症・・認知症だけでは済まされない、その影響。

46 奥歯を失う原因の第一位は歯周病➡︎

50 奥歯がないだけで肥満になりやすい➡︎

53 糖尿病と歯周病の負の連鎖➡︎

57 歯周病は肝硬変・肝臓ガンの原因になる➡︎

59 早産、低体重出産の引き金にも➡︎

62 歯がないほど感染症リスク、死亡リスクが高まる➡︎

64 “たかがむし歯が心疾患を招く怖い理由➡︎

第3章【その歯磨き常識が歯を失わせる】〜歯磨き粉、電動歯ブラシ、磨くタイミング・・多くの人が勘違いしていること。

68 間違った歯磨き常識があふれている➡︎

★71 炭酸飲料よりも注意したい食品➡︎炭酸飲料も酸性食品、例えば柑橘類も口の中が酸性になる!

★78 歯磨きよりむし歯を予防できる二大原則➡︎一番は砂糖類の摂取を減らすことと、フッ素入り歯磨き剤を使うこと!

85 キシリトールガムの噛みすぎは逆効果➡︎

86 歯周病予防にデンタルフロスは効果なし?➡︎

88 歯周病・口臭予防のためのうがい液使用は慎重に➡︎

95 電動の歯間洗浄器の予防効果はあまり期待できない➡︎

第4章【科学的に正しい歯磨きのコツ】〜歯周病を予防・改善するブラッシング、むし歯を遠ざける歯磨きの違い。

98 1本の歯を失うことが、歯の欠損の連鎖を引き起こす➡︎

100 歯を守る歯磨きグッズの正しい選び方➡︎

『歯周病の予防法』

まずは自己診断で歯周病を見つける

ブラッシングで歯ぐきの抵抗力を高める

③禁煙は最大の歯周病予防策

口呼吸から鼻呼吸にする

歯石をとる

第5章【歯から全身の老化を防ぐ方法】〜健康のバロメーター・口の中から元気になるために、知っておきたいこと。

142 まずは口()の衰え度を知る➡︎

144 歯ぎしり、噛みしめが歯の寿命を縮める➡︎

155 信頼できる歯医者の選び方➡︎

158 歯を見れば、出身地がわかる➡︎

第6章【予防歯科医が自ら実践しているセルフケア】〜今日から取り入れたい、朝・昼・夜の歯のケアと食習慣。

164 年齢別、口腔のセルフケアの重要性➡︎

166 口内フローラを整えよう➡︎

170 舌ブラシはナイロン製の毛がついたブラシタイプを➡︎

★171 歯周病の天敵、メタボ予防のための食生活➡︎ビタミンCは、レモンなどの柑橘類の他、柿やイチゴ、赤ピーマンやブロッコリー、ジャガイモ他が歯周病を予防する。カルシウムやマグネットなどのミネラルの摂取が重要です!

食物繊維を多く含む食品、大きめに切った野菜、魚介類、噛みごたえのある食べ物を203c.png

菓子類は高カロリーで、洋菓子も注意、牛乳や乳製品は脂肪が多いので注意。

一番は一口30回以上よく噛み唾液を出す食べ方を203c.png➡︎山本式では、食事中は一切水や水分は摂取しない食べ方がすべての健康法の基本です203c.png

175 唾液は歯周病予防の陰の主役➡︎

178 ここだけは押さえていたい歯磨きの二大ポイント➡︎

上記は、歯学博士の山本龍生先生が書かれた【ボケたくなければ『奥歯』は抜くな】950円の本ですが、歯周病菌が、全身の多くの病気の原因になる以上、毎月毎日の口腔内の健康管理が超重要ですね203c.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】17日の言葉

【顔は誰のためにあるの?】

〜鏡は先に笑わない〜

2620.png一番【幸せになれない人】は、お会いした人に【不足・不満】の顔を見せている人です!

確かに、生きている以上、様々な『不足・不満・嫌なこと』がおきるのが普通ですが、様々な不足・不満を、お会いする人に見せて、自分が幸せになることはあり得ない203c.png

1f480.png世の中には理不尽な人がいて『当たり前』、あることないことを言いふらし、落とし込む人がいるが、お天道様が見ているし、聞いているし、記憶しているので、お天道様が100%仇をとってくれる事実がわかり【満面の笑み】の私が実現した事実203c.png

2734.png自分の顔を直接見ることはできないので、【顔はお会いする人のためにある】と思います!

一切のお金をかけずに、お会いした人に最高の【幸せ】をお届けできるのが【笑顔】です!

最初から満面の笑みはできないが、24時間【ありがとう・感謝します】の精神・心を意識することからスタートしましょう!

【満面の笑み】をお会いする人にお届けできる人は、必ず『素晴らしい人との出会い』があり、必ず『人生』が変わります!

【満面の笑み】をお会いする人にお届けできる人は、必ず必ず過去の【人脈】とは激変します!

【満面の笑み】は人脈が変わるので、必ず入る【情報】が変わりますので、当然ですが新しい世界、新しい人生がはじまります!

【満面の笑み】は、入る情報が変わるので、新しい【財布が増える】可能性が高まります!

【満面の笑み】を一番見せるべき人は、【妻(夫)です】が、これが一番難しいのが普通ですね。

2620.png妻(夫)、家族は世界一『我が儘が出る関係』だからこそ、何年も一緒に生活をしている内に、お互いに我が儘を相手にぶつけてぶつけて【笑顔』が少なくなる事実。

この一番難しい問題を解決しない限り、『本当の幸せ』はありえない203c.png

多くの人は、妻が悪い、夫が悪いと原因を相手に責任を負わせるが、『丸山敏雄先生』は、気がついた人が自分自身の我が儘を減らすことで、相手は必ず必ず変わると言い切っています!(例え相手が90%悪くても、自分の我が儘を減らすと夫婦関係は再建できる事実!)

自分自身の我が儘を減らすのが、実に難しいが、丸山敏雄先生は【朝起きの実践が我が儘を減らすことができる唯一最高の方法】だと!

1f49b.png確かに、【朝起き実践が一番難しい】ので、朝起き実践ができたら、当然ですが1000日間連続での実践で【我が儘が減ります】

1f49b.png自分の我が儘が減ると、相手は必ず変わり、夫婦が親子が家族全員が笑える家族に変わります!(私の夫婦・家族の体験です!)

私の40年前の写真は、心が病んでいるのがわかりますね!

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,538

Joy at Work』ジョイ・アット・ワーク】近藤麻里恵&スコット・ソネンシエイン共著

〜片づけでときめく働き方を手に入れる〜

★1200万部突破203c.png

『人生がときめく片づけの魔法』を仕事に活かす最新メソッド初公開203c.png

『スペース』も『頭の中』も片づければ、人生も劇的に変わる!

世界が注目するこんまりメソッドであなたの働き方が劇的に変わる!

仕事場はもちろん、デジタルデータや時間、決断、人脈、会議など、物理的にも非物理的にも、あらゆるものを片づけて、ときめく働き方を手に入れることがこの本の目的です!

第1章【どうして、片づけが必要なのか?】

22 散らかった机が、あなたから奪っているもの➡︎アメリカ人の90%の人が、『散らかっていることが人生に悪影響を及ぼしている』と感じている!

生産性の低下、精神状態の悪化、意欲の低下、幸福度の減少他。

28 片づけていると、仕事ができるようになる理由➡︎オフイスは公共の場!

38 片づけをすると『やりがい』が見つかる➡︎仕事は人生の貴重な一部、社会に貢献しつつ、少しでも楽しいほうがいい!

最終的には、自分の仕事に対して迷いなくエネルギーを注げるようになることこそ、仕事において片づけをする本当の目的です203c.png

第2章【片づけでリバウンドしないために】

46 片づいたデスクをキープできる人とリバウンドする人の違い➡︎は、片づけ前のマインドセットにあった!

★52 『仕事をするときの方向性を知るためのエキササイズ』➡︎コメント欄参照を203c.png

59 残すモノの選び方➡︎ときめくモノだけ、選んでください。

第3章【仕事場を片づける】

76 片づけをすることで、自分の価値観を知る➡︎

86 二度とリバウンドしない書類の収納法➡︎

★91 名刺を片づけて、人間関係の棚卸をする➡︎山本は定年時と三年前に人脈のリセットをした事実203c.png

102 スコット教授は、写真を撮って手放すことの効果!

第4章【デジタルデータを片づける】

第5章【時間を片づける】

第6章【決断を片づける】

第7章【人脈を片づける】

第8章【会議を片づける】

第9章【チームを片づける】

10章【片づけの魔法をシエアする】

11章【もっと仕事でときめくためには➡︎

255 残したモノを大切にすると、仕事がうまく回り出す➡︎モノを大切に扱うと、必ずモノは私たちに良いエネルギーを返してくれる。まるでパワースポットのように私たちを癒したり、元気付けられる!

262 『ときめかないから転職』は正しいか➡︎やるべきこと、できることは実践しているか?自分に聞いて。

277 夫婦で実践している、とっておきの『仕事の片づけ法』➡︎❶現状把握する❷プロジェクトの優先度を考え、それぞれにかける時間を決める❸ タスクに落としこむ。

280 仕事も人生も、自分の決断の積み重ねでできている➡︎

289 ときめく仕事をすることが、ときめく人生をつくる➡︎

上記は世界40ヵ国で1,200万部突破している近藤麻里恵さんとスコットさんが共著された【ジョイ・アット・ワーク】1,600円の本ですが、近藤麻里恵さんは1〜3章と11章が近藤麻里恵さんが書かれていますので、実践して人生を劇的に変えませんか?

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説3,072日の遺言

【『カラダ最適化』ダイエット】左藤桂子内科医師著

〜水・空気・栄養の3要素を完璧に整える〜山本式ダイエット法も併記203c.png

食べて寝るだけ!3万人を肥満から救った専門医が教えるダイエット!!

あなたが生まれ持った身体をいつでもベストな状態にしておくことが外敵に負けない唯一の方法です!

CHAPTER 1【『カラダ最適化』の驚くべき効果】

★16 『カラダ最適化』は、病院まかせにしない➡︎山本は、命を他人(お医者さん)に任せない生き方を203c.png

20 『カラダ最適化』に必要なのは『水・空気・栄養』のたった3つだけ➡︎

28 薬よりすごい『カラダ最適化』➡︎病院でできることには限界がある!

★30 睡眠は『ダメージを受けた身体を修復する』と理解せよ➡︎山本式では、夜の10時〜2時頃は細胞を修復し、明日のエネルギーを作る時間だ!(胃腸内に食べ物が無くなったら修復ができ、エネルギーが作れるが!)

32 正しく眠らないと1か月1kgずつ太っていく➡︎

34『ダイエット=痩せること』は大きな誤解➡︎痩せている人が太ろうとするのもダイエットです!!

★36 痩せたかったら『成長ホルモン』をしっかり分泌させて眠りなさい➡︎成長ホルモンは、傷ついた細胞を修復し、更に体内に蓄積された脂肪を燃焼させる役割もある!

44 『二度寝』と『寝だめ』はルールを守ればOK➡︎

★46 『カラダ最適化』のスタートは朝の光を浴びることから➡︎朝の太陽の光を浴びて約14時間後に自然に眠くなる!(太陽光でセロトニンが分泌されて体内時計がリセットされる)

CHAPTER 2【今の『水』の習慣を変えるだけで、身体は劇的に変わる】

54 水は『身体にいい飲み方』と『よくない飲み方』がある➡︎少しずつチビチビと時間をかけて飲む!

1f31f.png58 朝一番に必ず口にすべきは『コップ一杯の水』➡︎ミネラルが68種類入った発酵を促す常温の水を!山本は水と水分は違うので良質な水を、常温で白湯は煮立てると酸素がゼロになるのでお勧めできない!!

60 カラダ最適化をしやすくするのは『常温の水』➡︎

1f31f.png62 身体を浄化する上質な水をタップリ飲むなら『浄水器』にこだわる➡︎山本は30年間水と浄水器の研究をしてきたが、お勧めできる水・浄水器がなかったが・・・発酵を促す水に出会った203c.png(山本は35年間酵素研究家です)

64 シャワーと入浴は『塩素オフ』で身体をいたわる!➡︎経皮吸収する以上、まさか、塩素入りシャワーやお風呂ではないですネ203c.png

ビールを1ℓ飲むと1,1ℓの水分を排出する!

70 熟睡を妨げる『寝室の危険な水』に注意➡︎寝室の花瓶の水や加湿器が危険!

72 おやすみ前は、睡眠中の『身体を守る水』を飲んでおく➡︎脳卒中や心筋梗塞の予防に!

CHAPTER3【毎日吸っている『空気』にこだわると、身体はよみがえる】

76 『空気=0円』の時代は過去のものと心得よ➡︎

80 病気を遠ざける『空気清浄機』の選び方を知っておく➡︎

92 グッスリ眠れるのは『布団』より断然『ベッド』➡︎

CHAPTER 4【結果的に『栄養』をとって、食べて健康になる】

106 間違ったダイエットは、『痩せたけれど老けた』を招く➡︎

108 バランスのとれた食生活の必要性は『桶の理論』で考えよ➡︎山本は『46の必須栄養素』の摂取を食べ物で!!

1f31f.png114 タンパク質は『動物性:植物性=1:2』で摂取する➡︎植物性100%のプロイセンもお勧め!(山本は国産大豆丸ごと100%がお勧め)

★118 脂肪を燃やすのにビタミンとミネラルは不可欠!!➡︎山本は生命の源である酵素はミネラルがなければ動かないと!

122 栄養をしっかり吸収できる『腸』を整えておく➡︎免疫機能の70%は腸にある!

128 『糖質オフ』を目指すなら、食べる順番を変える➡︎

1f31f.png132 太りにくい食べ物の選び方は『白より色』【粉より粒』➡︎粉食(小麦粉)から『粒食(お米)に!!白米は雑穀米、白パンは全粒粉へ!

★140 『朝食に何を食べるのか』がカラダ最適化の成否を決める➡︎山本式では、旬の果物と無調整豆乳が朝食です♪1f963.png

142 野菜は皮をむかず丸ごと食べて『リバースエイジング(老化を巻き戻す)を叶える➡︎食べられる食べ物は丸ごと食べる!

CHAPTER 5【医師も実践しているカラダ最適化のための7つの習慣】

カラダ最適化を進める入浴は『ぬるめのお湯にゆっくり』

夕方から『一駅分歩く』ウオーキングで効果的に脂肪を燃焼させる

就寝前は内臓のストレッチ『ドローイン』で深く眠る

スマホやパソコンは寝室に持ち込まない

晩酌はOkでも、寝酒はNG

ストレスは『コーヒーを飲んでから20分の仮眠』でスッキリ解消する

『調理器具』と『調味料』にこだわる➡︎調理器具はステンレス製を。調味料は日本古来の製法で作られたものを!

上記は、内科医師の左藤桂子先生が書かれた【カラダ最適化ダイエット】1,500円の本ですが、山本式ダイエット法も併記!203c.png山本式ダイエット法の基本は神棚の上【水・米・塩】2795.png一日4回酵素の量2795.pngミネラル2795.png『身体は心に支配されている』です!

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】16日の言葉

【普通の基準で人生は決まる!】

〜あなたは、何時に寝て、何時に起きていますか?〜

たった一度の人生だからこそ、『毎日の小さな生活習慣が人生を決めている』事実!

2734.pngその中で、最も大きな生活習慣は、【寝る時間と起きる時間】です!

・私は、寝る時間は10時頃には寝て、朝は3時前には起きる生活習慣!(3,637日前から実践中・10,000日まであと18年間実践します)

・坂村真民先生は、【朝に迎えられる人生】の人と、【朝を迎える人生】の人との違いを、先生は50年間の朝起き実践で体験された偉大な仏教詩人です!

・ちなみに、坂村真民先生の『朝を迎える起き方の時間』は、3時36分前に起きることだと!

2734.png次に、人生を左右しているのが【食生活の習慣】です!

誰もが、普通は『食べ物を食べて生きている』事実があります!

多くの人は、1日3食食べているが、『人類の歴史で1日3食も食べた歴史』はありません!

人類の歴史は、数千年間にわたり【飢餓の歴史】ですから、食べた時は、次にいつ食べられるかわからないので、食べた食べ物は『脂肪やコレステロール、中性脂肪に蓄える』ように遺伝子がなっています!

まさか、1日3食食べていませんね!(特に炭水化物を3回。私は一回、粉食は×粒食に)

体操の元世界チャンピョンの内村航平選手も1日1食ですが!

世界一ガンや認知症が増え続けている日本人は、食べ過ぎが原因です!

2620.png特に、精白した食べ物(白米・白パン・白砂糖)が一番の問題食品です!

2620.png特に、精製された加工食品(特に小麦粉)の食べ過ぎが問題です!

2620.png特に、遺伝子組み替えトウモロコシや抗生物質、成長促進剤、成長ホルモン剤をエサに混ぜている牛肉・豚肉・鶏肉が問題です!

日本人には日本人の健康法があり、毎日の食べ物が血液を作って人生を決めていますよ203c.png(晩ご飯だけは和食にしませんか?)

2620.png白砂糖一杯の食べ物が大好き、アルコール大好きで【減塩】するからガンや認知症になるよ203c.png

食べ物や飲み物には『食べるタイミングと飲むタイミング』と『食べ合わせ』が山本式健康法の基本ですよ203c.png

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,537

【ヒキコモリの法則】八木さや(元 子宮委員長はる)

〜楽しいことや美しいものだけに囲まれて豊かに生きる方法〜

〈子宮委員長はる〉を引退し、離島で快適なヒキコモリ生活を始めた著者が、体にも心にも『新しい生き方』を提案、引きこもって、気がついたら年商5億円!

『生きる力』が満ちてくる、八木さや流メソッド!

第1章【女の体はヒキコモリに向いている】

022 女性はヒキコモリに向いているのはなぜ?➡︎女性は、妊娠、出産のたびに、仕事を続けるかどうか辞めるかどうか選択に迫られるので、女性は家で仕事をするのが一番だと思います。体の構造上もヒキコモリに向いている。

セクハラを受けるのは、女を否定しているから➡︎『男性に負けたくない』と張り合って女を否定している。

029 自分が社会になる➡︎自分の生き死にまで自己責任を持つ!▶︎自分が社会になるとは、自分のルール、自分だけの法律を作ること!

覚悟を伴う決定力があれば、他人に左右されない。自己責任で完結する。

033 ヒキコモリは体にも心にも優しい➡︎安心して最悪の自分でいられる幸せ!

046 貧乏マインドは、お金の循環を滞らせる➡︎体の楽を選ぶとアイデアが湧き上がる

050 引きこもるなら環境は命➡︎家を簡単にパワースポットにする方法!

062 元祖ヒキコモリ天照大神に学ぶ➡︎

第2章【清らかな人脈をつくる『究極のヒキコモリ術』】

066 縁を築くかどうかの基準は、清潔か不潔か➡︎いらない縁は積極的に捨てる!

074 人間の最大の欲望『つながりたい欲』が、人生を混乱させる➡︎

085 外からの情報を遮断できないと、ヒキコモリに失敗する!

091 自分を貫き通すと奇跡的な人脈とつながる➡︎

103 本当の味方は、いつだって自分だけ➡︎孤独の中に神様がいる!

第3章【やりたいことだけやる『ハッピーなヒキコモリライフ』】

111 自分の社会は、誰でもつくれる➡︎風俗をやってわかった自分が経営者という発想!

116 親を超えるときに感じる『罪悪感』と『恐怖』➡︎

127 やりたいことをやらないから、体力がなくなる➡︎ちゃんとできない自分を責めていませんか?

132 自己責任で生きると、好きな未来を選択できる!

第4章【ヒキコモリしながら、自分を表現して幸せになる方法】

138 社会復帰せずに自分の居場所をつくるのが『自分ビジネス』➡︎お金がない人を、私の世界から消したい!

144 発信するときに大切なことは、誰にも負けない熱量!➡︎フオロワーが増える法則!

156 生身の言葉を届けて自分が広告になる➡︎

162 節約・節税より、払う税金額を目標にする➡︎人は『稼ぎたい』よりも『使いたい』生き物!

167 身内からビジネス化する➡︎神様から『お金が必要な人』と思われたら、お金は巡る!

第5章【ヒキコモリの恋愛&結婚事情】

第6章【ヒキコモリの未来は明るい!】

200 思い浮かぶ願いは、あなたの未来➡︎決めるだけで、人脈、金脈、情報源は整う!

205 引きこもった人だけが楽に過ごせるようになる超高齢化社会➡︎未来の目標は、ターシャ・デイーダー!

上記は、あの『子宮委員長はる』さん、八木さやさんが書かれた【ヒキコモリの法則】1,300円の本ですが、ヒキコモリで年商5億円ですよ203c.png

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説3,071日の遺言

【食べてもなぜか太らない人の秘密】小島美和子管理栄養士

〜我慢はしなくてももう大丈夫〜山本式も併記203c.png

こんな簡単な『ルール』なのに面白いくらいスリムに!

1章【『なぜか太らない人』の法則】

法則① 『一定の時間』に食べる➡︎夕食はできれば夜7時までに!▶︎山本式では朝は旬の果物と豆乳だけ!ランチは腹八分であればなんでもいい、夕食は寝る3時間前に和食を中心に腹八分目で!寝る1時間前にスーパーフード4種類で大量の酵素を摂取します203c.png

法則② 『体温が上がるもの』を食べる➡︎

法則③ 『筋肉が増えやすいように』食べる➡︎筋肉こそ、太りにくさに直結している!!山本式では植物性タンパク質がお勧め203c.png(日本人には日本人の腸内細菌に合った食べ物を)

動物性タンパク質は餌に大量のホルモン剤や成長促進剤、抗生物質、遺伝子組み換えトウモロコシを与えているが203c.png(山本式)

法則④ 『ランチ』をしっかり食べる➡︎山本式でもランチは腹八分であれば何でも良い!!

法則⑤ 『夕食』だけはコントロールする➡︎山本式は上記を参考に203c.png

法則⑥ 『よく食べる』が『いろいろ』食べる➡︎丼物より幕の内弁当を!

法則⑦ 『食べたあと』に動く➡︎

2章【『なぜか太らない』食品選び】

38 スーパーで『買い物カゴ』に何を入れていますか?➡︎太めで疲れ気味の人の買い物カゴは203c.png

▶︎◉魚と大豆製品よりも肉が多く、脂身の多い肉や肉加工品が多い ◉野菜そのものの割合が少ない ◉乳製品の割合が多い ◉パン、パスタ、うどん、ラーメンなど『粉物』が多い!

46 『肉』ー見た目が『白くない』ものを➡︎痩せた人は、低脂肪、高タンパクの肉を!

ひき肉やハム、ソーセージ、ベーコンなどの加工食品は減らしたい!

50『痩せやすい野菜』もある➡︎緑黄色野菜(ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、ブロッコリー、人参、カボチャ他)、きのこ類がお勧め!

イモ類を食べるときは、炭水化物を減らすこと!

★56『果物』は欠かさず、食べすぎず➡︎山本式では、果物は食べるタイミングが超重要です!

★60 牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品をどう買う?➡︎山本式では、相当減らしたい!

★64 大豆製品は毎日欠かさずに!➡︎山本式でも植物性タンパク質が大お勧め!

★66 ご飯、パン、めん類・・糖質制限は?➡︎糖質制限すると筋肉と水分が減るのが大きな問題!!▶︎山本式では糖質の『質』が大きな問題で、小麦粉の糖質は減らしたい!!

68 太りにくい『あぶら』を選ぶ➡︎オリーブ油、ナタネ油(キャノーラ油)、大豆油の植物性がおすすめと書かれているが、先週書いたが、この油も相当に注意が必要です203c.png

88『糖とあぶら』・・おいしい外食に注意!➡︎パスタ、ピザ、チャーハン、ラーメン他は油やラードをタップリ使う!生クリームやベーコンを使うカルボナーラは動物性脂肪が多くて!

3章【1日3食『なぜか太らない』食べ方】

98太らない朝食、太らない昼食、太らないおやつ、太らない夕食は!?

4章【体や年齢に合わせた『太らない』食べ方】

142 女性は同じように食べても『太るとき、太らないとき』がある➡︎

146 太りにくい『排卵前後』に、スッキリ脂肪を燃焼➡︎

166 太らないための『効果的な運動』➡︎

177 体を気持ちよく動かす!『ストレッチ1〜9』

5章【『なぜか太らない人』はこう考えている】

200『料理をすること』の超プラス効果➡︎

201 『心が満足する食事』なら太らない➡︎

204 『食コンデショニング』でベスト体重、ベスト体調に!➡︎いまの自分の体に合わせた食べ方・暮らし方をデザインし、安定した心と体を作りましょう!

209 メンタルが弱っているときの7つの大事な食べ方➡︎

210 人生がもっと輝く『ポジティブな食べ方』➡︎

上記は、管理栄養士の小島美和子先生が書かれた本【食べてもなぜか太らない人の秘密】680円の本ですが、山本式ダイエット法も併記させて頂きました203c.png

2734.png食べ物や飲み物には、食べるタイミング、飲むタイミングがある203c.png1f49d.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】15日の解説

【自分らしくオンリーワンで生きる!】

〜『比べない生き方』でストレスフリーが実現した事実〜

毎日の多くのストレスは【比べる】からストレスになっている事実203c.png

隣りのご主人(妻)と自分のご主人(妻)を『比べて』いないですか?

隣りの家と自分の家を『比べて』いないですか?

自分の子どもと隣りの子どもを『比べて』いないですか?

上の子と、下の子を『比べて』いないですか?

友達の生活と自分の生活を『比べて』いないですか?

友達のご主人(妻)と自分のご主人(妻)を『比べて』いないですか?

ご主人の若い時と、現在のご主人を『比べて』いないですか?

育った環境が違いすぎる事実がありますから、相手とは『考え方・物の捉え方・生き方は大きく違うのが普通』です!

しかしながら、学校では成績を発表して個人個人を競わせて育てています!

競争社会が待っているので、競争社会を生き抜く力をつける必要もあります!

競争社会だからこそ、勝ち負けの世界に入ると苦しみます!(勝つのは一人か数名だけだから)

2734.png成功者として勝つのは5%の人だけだからこそ、私は『5%の5%の仲間入り』を目標に、比べないオンリーワンの考え方・物の捉え方・生き方が必要です!(35年の実践で私はすべてが自由自在の人生を手に入れた)

【オンリーワンの人生設計をたてること】が、本当の人生のスタートです!

2733.pngオンリーワンの人生設計だからこそ、人と『比べないで生きる』ことで、誰もが平等に【自分の成功を勝ち取ること】が可能です!

2734.png%の5%の仲間入りとして、オンリーワンの人生➡︎ 『定年後』は一切、生活の為には働かず、すべての時間、お金、アイデア、汗を児童養護施設の子ども達に笑顔を捧げる30年計画でスタートして12年目になりました203c.pngあと、18年は楽しみますよ!