【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説2,783日目の遺言

■【熱中症の対策は『水と塩』の選び方では?】

〜まさか、甘いスポーツドリンク他を飲んでいませんね!〜

■熱中症を予防するには、日頃から『免疫力』を高めておくことです!

※免疫力を高める基本は、当たり前ですが、毎日の『食事内容』で決まります!

※免疫力のキーワードは、『腸内細菌のバランス』がキーワードです!

※日本人には『日本人の腸内細菌にあった食べ物・飲み物』がキーワードです!

■誰もが暑いと大量の汗が出て、『汗と一緒に大量の塩』が吹き出ます!

※汗と一緒に体内の塩が噴き出て、塩不足の時は、足がツルので分かりますよ!(サッカー選手が後半足がよくツッていませんか?)

※当然ですが、どんな水(水分ではない)を飲んでいるのかが、熱中症の予防するキーワードです!

※まさか、ペットボトルの水やボトルウオーターの水、酸素がゼロの水、甘いスポーツドリンクや甘い清涼飲料水を飲んでいませんね!(500cc100円の死んだ水)

※まさか、ウオーターチャンネルにストレートに入らない水を飲んでいませんね!

※水を飲む時は、活きた水、発酵を促す水、腸内細菌を活性化する水、ウオーターチャンネルからストレートに入る水、水と油が乳化するガイアの水135を飲んで熱中症を予防しませんか?(500cc7円ほどは水筒型と卓上型がメチャ安い)

■まさか、ニガリを足して加熱して作った自然塩を食べていませんね!(ミネラルが68種類入っていますか?メーカーに確認を!)

◉自然塩の選び方は、免疫力や熱中症予防に大きく関係しています!

◉自然塩は、買う時にメーカーに作り方を確認して買いましょうね!

◉自然塩は、非加熱で、ミネラルが68 種類以上入っていて、ニガリを少し捨てている天日海塩を選び、上記の水に1%ほど天日海塩を入れた【ミネラル水】を終日飲んで熱中症を予防しませんか?

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】11日の言葉

■【宇宙・自然の法則は『投げかけたものが帰ってくる』だけ!】

〜成功法則・ブーメランの法則・出入り口の法則〜

■『宇宙・自然の法則・成功法則・ブーメランの法則・出入り口の法則・不変の法則』の基本は、【投げかけたものが帰ってくる】だけ!

※お金は『出さないと入らない』のが、宇宙・自然の法則です!

※お金は、『喜んで出す』と、友達を連れて帰ってくる!

※お金は『物質の中で一番敏感な生き物』です!

※貧乏な人は、出すべき時に出していないので貧乏では!(日本人は年間一人が1,700円の寄付をしているが、世界の先進国では最低)

★ 9・11の年だけはは、日本人は一人年間6,700円の寄付をしたが・・・

※『定年後』は、公的年金と自分で積み立てた年金だけで、『一切生活のためには働かない生き方』のために、準備しましょう!(私たち夫婦は実現した)

※社会貢献型ビジネスパートナーさんのご協力で、オンリーワンの商品を扱って、御利益は児童養護施設の子ども達に捧げる定年後の一生は、まるで毎日が天国ですよ!!

■ 【あなたは自分の子どもや孫たちに何を残したい】ですか?

※私たち夫婦は、二人の子ども達には、お葬式のお金だけは残すが、お金は残さないよ!と、幼い頃から言い続けてきた!

※私たち夫婦は、二人の子ども達には、幼い頃から・・・

● 学校に行くのも行かないのも自由

● 勉強するのもしないのも自由

● 塾に行くのも行かないのも自由

● 部活に入るのも入らないのも自由

● 大学や専門学校に行くのも行かないのも自由

◉ 更に、学校を卒業したら、アパートを借りるのも、運転免許を取るのも、結婚式をあげるのも、すべて自分で用意することと、ひたすら【自立】を言い続けてきた!➡︎親が一番楽になる2763.png

※私たち夫婦は、定年後は、児童養護施設の子ども達にすべてを捧げたいと二人の子ども達に伝えてきました2763.png

※すべてを捧げるとは、『お金も時間もアイデアも汗もすべて児童養護施設の子ども達に捧げる』ことです2763.png

※56年前からは、もっと汗を、もっと時間を子ども達に捧げるために、畑を拡げて、今は耕作面積1,600坪のキッズ農園で無農薬野菜をミネラル農法で作って児童養護施設の子ども達に食べてもらっています2763.png

※NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズの使命を果たすために、私たち夫婦の二人の子ども達も、キッズに多くの協力をしてくれており本当に幸せな、まるで天国のような毎日が実現しましたよ203c.png

★NPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズは全額寄付だけで運営しておりますが、ワンコインボランティア様を募集しております203c.png(一口500円。何口でも嬉しいなあ2763.png)

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,349

【還暦からの底力】出口治明著

〜歴史・人・旅に学ぶ生き方〜山本実践理論も併記2757.png

★人生100 年時代をパワフルに行動するための出口流初の人生指南!

★人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!

★悲観論は歴史的に全敗している。置かれた場所でさけなかったr、清盛・義満・信長に学ぶ生き方・・他

第1章【社会とどう向き合うか】

★16 『何歳まで働くのか』を考えても意味がない➡︎人間も動物ですから、『何歳まで働く』と予め決めておくのは全くもってナンセンスです!▶︎山本は定年後は一切生活のためには働かないが、365日2時30分過ぎには起きて、1日15時間365日動いて10年、あと20年間は続けます2757.png

20 『敬老の日』を廃止せよ➡︎

25 『年齢フリー』の世の中に➡︎日本で金融資産を持っている人の多くは高齢者で、シングルマザーなど、経済的に本当に困っている人たちにお金が分配されないのは社会が間違っている!

★28 定年を即刻廃止し、健康寿命を延ばす➡︎現代の日本は、働けばお金は入ってくる。

※ 人間が大人になるということは、自分の食い扶持は自分で得るということです。だから人間は一生働くのが自然の姿であり、実は働き続けることによってのみ健康寿命が延びるのです!

31 『適用拡大』で『貧困老人』の発生を防ぐ➡︎

34『適用拡大』には一石5鳥のメリットが➡︎人々が下流老人になる心配がなくなる。労働の流動化に貢献できる。雇用拡大は、『第3号被保険者問題』の解決にも。適用拡大で年金財政も好転します。最後に適用拡大のもっとも大きな効果は、ゾンビ企業が消滅することです。

37 グーグルやアマゾンを生み出せない日本の教育➡︎

★42 『飯・風呂・寝る』の生活から『人・本・旅』へ➡︎山本は読書・人・家族仲良く・情報発信・社会貢献の生活が実現した203c.png

54 4世紀の僧、法顕が示した健康の秘訣➡︎いらぬことを心配するからこそ病気になる!

★65 人生を無駄にする3つの考え➡︎❶ 他人を妬む ❷ 愚痴を言う ❸ 誰かに評価して欲しいと願う。

67 『仕事が生きがい』という考え方が自分をなくす➡︎フルタイムで働く人の1年間の労働時間は約2000時間、1年間は8760時間。労働時間は2割強に過ぎない!

★山本は、定年後の時間の使い方を定年15年前から考え、【喜ばれる存在になる】ことを決めた203c.png

★山本は、仕事を楽しめる203c.png

『仕事を趣味のように働く』ことを実践してきた203c.png

第2章【老後の孤独家族とお金】

78  次の世代のために、自分のできることに取り組む➡︎

87 人生は愛情や友情の獲得競争➡︎

★91 一番の親孝行は『親に楽をさせない』こと➡︎山本は、生涯働くが、生活のためには働かないと決めている203c.png

子や孫に残すべきこと、残してはいけない事を常に意識している2757.png

★93 子孫に美田を遺さず、必要なら生前贈与を➡︎山本は、子孫には一切財産は残さないと2人の子ども達には幼い頃から言い続けてきた!

95 『悔いなし貯金なし』それでも経済的不安がない理由➡︎

103 性別フリーで女性の地位を引き上げよ➡︎

109 『自己投資』で自分にできることを増やす➡︎

第3章【自分への投資は、学び続けるということ】

123 『物事の見方』をどう磨くか➡︎

150 教育は若者のためだけにあるのではない➡︎

152 教養は『おいしい人生』を楽しむためにある➡︎

第4章【世界の見方を歴史に学ぶ】

186 理性にすべてを委ねるのは傲慢である➡︎

193『知ることは力なり』vs『:無知は力なり』➡︎

第5章【持続可能の高い社会を子供たちに残すために】

208  男女差別が日本を衰退させている➡︎

214 赤ちゃん産んでも女性が経済的に困らない仕組み➡︎

227 良いリーダーと良い政府は市民がつくる➡︎

233 『迷ったらやる・迷ったら買う・迷ったら行く』➡︎

241 年齢の縛りから自由になる➡︎人はみな顔が違うように、考え方や嗜好、能力、あるいは置かれた状況や環境も異なります。だから、『これが普通だ』ということはあり得ません。一人ひとり異なる個性がグラデーションを織りなしているのが人間の社会です。

■ 上記は、あの出口治明先生が書かれた【還暦からの底力】860円247頁の本ですが、新型コロナウイルスで、これからの仕事、これからの家族のあり方、お金についての考え方・・・私自身、定年後は一切生活のためには働かない(冨美子さんが準備)生き方を実践して10年になり、あと20年間はすべて児童養護施設の子ども達に捧げたい203c.png  一読を203c.png

 

【1ヶ月で血液をキレイにする健康法】の解説2,782日目の遺言

25fc.png【体をつくる水、壊す水】藤田紘一郎著を参考

〜ペットボトルの水を買っていませんね!〜山本式も併記203c.png

25fc.png健康は【水が全てを記憶し一瞬で60兆個の細胞に正確に伝えると意識する】こと!(山本式健康法の基本)

■ペットボトルの水は死んだ水、死んだ水に100円払っていませんね!

★10年後に差がつく【水飲み“腸”健康法】30の秘訣

・今日から飲む水が10年後のあなたをつくります!

・50代の頃の著者の私は血糖値が高くインスリン治療を内科医に勧められた!現在74歳の著者は髪はフサフサ、体重10Kg減、常用薬もなし!

目次  『元気な腸は水がつくる!』

  水道水は【体を壊す水】。飲み水にこだわることこそ健康長寿の秘訣(水道水を活きた水にして飲みましょうね)

  骨粗鬆症、美肌、ハゲ予防にも効果がある水を飲みましょうね!

  日本の水にはミネラルを含まないものもある!

11   熱中症対策のスポーツドリンクが急性の糖尿病を発症させる、

17   純水は【体を壊す水】。常飲によって心身に不調をきたす人が増えている!

23   ミネラルが不足すると心の病が引き寄せられる、

30   水道には浄水器をつけて飲みましょうね!⇧

26ab.png上記の言葉は藤田紘一郎先生の言葉でした……

25fc.png山本敏幸健康法を研究して35年間、日本人には日本人の健康法があり神棚【水・玄米・塩】がキーワードだった!

※水と水分は違うことがわかった!

※水には、死んだ水・腐敗させる水と【活きた水・発酵を促す水】があった!

※どんなに素晴らしい良い水を飲んでも【否定的感情(怒り・恐怖心・心配・イライラ・嫉妬心・責め心他)を心に思うと素晴らしい良い水は一瞬で破壊】されて、60(37 )兆個の細胞を破壊させることがわかった!

※良い水でも【細胞に直接入る水】は過去なかったが6前に細胞のウオーターチャンネルに直接入るガイアの水135に出会った!

※過去35 年間、あらゆる浄水器を研究してきたが、お勧めできる浄水器がなかった!

※それぞれの浄水器の水の作り方を【正確に記憶して正確に一瞬でその情報を60兆個の細胞に届ける】ことがわかった!

※【心の安定がすべてに優先する】ことが水の研究での健康の道だとわかりました!

2733.png浄水器を選ぶ基準は【湧き水】理論で作られた浄水器をお勧めします!

※磁石を通すと磁石のエネルギーの水に、電気を使って作ると電気のエネルギーの水になりますが……

2734.png水筒型浄水器【ガイアライトボトル】は、カラのまま持ち歩き、行った先の水道水を頂き、活きた水・発酵を促す水・酵素を活性化する水・リンパの流れを良くする水に変えて飲み、帰りはカラにして帰れるので楽チン楽チン!

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】10日の言葉

■【生まれた目的は『楽しむ』こと!】

〜生まれた目的は『絶対に修行』ではない〜

■神様やご先祖様は、私たちに『人生を楽しんで欲しい』と心から願ってくれています!

2620.png世の中には、『生まれた目的は修行』だと言う人がいますが、私は神様は絶対に絶対に私たちに『苦しみ・悩みを与えない』と思っています!

2620.png私自身、45年前に次男を亡くしましたが、その時は、神様は私に大きな苦しみ、修行を与えたと一瞬思い2年間うつ病になり苦しみましたが、よくよく考えると、息子の死から、多くの考え方、生き方を教えられました!

■現在、何か悩み、苦しみ、憂いがあるのであれば、深く『原因』を考えてみませんか?

※ もしかして、『過去』のこと!もしかして『未来』のこと!もしかして『現在』のこと!もしかして『家族内』のことですか?

★ もしかして、上記の悩み、苦しみ、憂いは、物の捉え方、物の考え方、自分自身が変わることで180度人生が、未来が、家族の関係のすべてが生まれ変わりますよ!

1f499.png その秘訣は、目が覚めてから寝るまでのすべての時間を【楽しむ】ことから、すべての問題を解決しますよ!

※相手は変わらない以上、自分自身が変わることで、すべての問題を朝起き実践で解決できた『私自身の体験』があります!

2734.png 24時間、一切の問題、一切の憂い、一切の悩みがない、私、私たち夫婦、私たちの2人の家族全員一切なく、時間を作って児童養護施設の子ども達に笑顔をお届け出来る毎日は、まるで天国のような毎日が実現した事実があります203c.png

筆文字は川口芳さんの作品です1f495.png

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,348

【頭のよさはノートで決まる】明治大学教授齋藤 孝著

〜紙に書くと、これだけのことが1冊でできる!〜拡散希望203c.png

★学校・職場では教えてくれない『ノートをとる技術』を身につけて、頭のよさを磨いていく方法を伝授します!

★アイデアは頭の中で考えるのではなく、ノートの上で考えよう!

第1章【頭のよさはノートで決まる!】

16  ノートが頭をよくし、心を強くする!➡︎

18 学校教育で欠落しているノート技術➡︎東大合格者は、板書を写すだけでなく、授業の中で先生が話す言葉も自分のスタイルできれいに整理している!

※大学生の5人に3人がペンの持ち方があやしい!

33 できる人はノートを『ワザ化』する➡︎重要なのは、紙の上で考えられるかどうか。考えることを『ワザ化』できているかは、ノートに書いているかどうかでわかる!

35 パソコンは脳にはなり得ない➡︎パソコンで文字を打つときは、どうしても『作業』に没頭するようになってしまう!

40 自己肯定力と客観視を車の両輪にする➡︎ノートは自己肯定と客観視を同時に行うことができる場所となる!

第2章【ノート術はビジネスパーソンの必須スキル】

44 ノートで狩猟系ビジネスパーソンになる!➡︎

48 ノートに『書き込む』ことの7つのメリット➡︎

メリット❶ ノートで情報吸収がうまくなる

メリット❷ 仕事が上達する

メリット❸ 課題を発見する

メリット❹ 他人とのコミニケーションがうまくなる

メリット❺ 時間を有効活用できるようになる

メリット❻ 目標を達成できるようになる

メリット❼ ノートの厚みは自信につながる

第3章【仕事のスキルを上げるノートのとり方】

112  教える立場で書くと、吸収率が上がる➡︎

116 段取りを書くと、出世したくなくても出世してしまう➡︎

134 慣れない仕事はノートでシュミレーションしておく➡︎

第5章【セミナー・勉強で役立つノートのとり方】

138 質問・コメント・感想を聞きながら聞く➡︎コメントとまではいかなくても、『面白い』とか『この部分に共感した』といったいった感想レベルのメモも、書いている人はほとんどいない203c.png

150 ノートで話し上手になれる➡︎

159 3人の師匠を持とう➡︎師事する人を完全に1人にしぼってしまうと、その人物しか目に入らなくなってしまう恐れがある!

第6章【心が軽くなるノートのとり方】

190 人間関係をよくしたいなら図をつくる➡︎モチベーションを上げていくには、人間関係も含めた、自分のポジションを確認することが大切です!

198 ストレスの原因をリスト化する➡︎

207 自分が本当にしたいことがわかってくる➡︎自分自身の本当の欲求に優先順位をつけることができる!

第7章【アイデアがどんどん出てくるノートのとり方】

214 タイトルをつければ、アイデアを書き込みたくなる➡︎

216 マイテーマを常時20持つ➡︎タイトルをつけると、書き込みたくなってくる!

222 下積み時代に将来やりたいことを準備しておく➡︎

224 楽しみながらアイデアをリストアップする➡︎

226 友だちとの会話でもノートを間に置く➡︎キーワードが線でつなぎながら書くでけでいい。それが、アイデアのプロセスを表した立派な企画メモになる!

■ 上記は、あの齋藤孝教授が書かれた【頭のよさはノートで決まる】740円の本ですが、私自身滅茶苦茶役に立つことばかりの本がたった740円ですよ203c.png

素晴らしいなあ~多くの人に読んで頂きたいなあ~

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,781日の遺言

【医者が教える110歳の秘訣】志賀 貢医学博士・作家著

〜人間の夢、健康長寿につながる大発見〜山本式も併記203c.png

★110歳の免疫細胞は、普通の人より約10倍多い!

★長生きする人、しない人・・・その差は『免疫細胞』の数だった!➡︎全国110 歳の長寿者の血液を調べてみたら、免疫細胞の数が10 倍も多かった!

★免疫細胞とは、血液中の白血球やリンパ球にある細胞のことで、ガン細胞を攻撃する免疫細胞『キラーT細胞』が多く含まれており、とくに『CD4陽性キラーT細胞』という細胞が10 倍も多かった203c.png

★長生きしている人は、食べ方、ストレスケア、愛情生活が違う!

※100 歳以上の人は、1980年は1000人以下、2019年には70,000人を超えました!

※110 歳以上の人は、男性9人、女性は137 人も203c.png

第1章【大発見!110 歳の秘訣が見えてきた】

20 ガンも免疫細胞で治す時代がやってきた➡︎副作用のない免疫細胞で治すことができれば・・・

24 免疫の主役・リンパ球の驚異の働き➡︎リンパ球は、生まれつき持っている自然免疫ではなく、後天的に獲得する免疫に注目を203c.png

★酵素を運ぶ働きをしている赤血球の寿命は約120 日で、血液凝固に重要な働きをしている血小板は8〜12日くらいしか生きられない203c.png

➡︎逆にいうと山本式健康法では、すべての血液は120 日間で新しく生まれ変わっている事実を知ってほしい203c.png

(食べ物が血液の元では?)

★29 免疫細胞の7割を育てる腸内細菌に注目➡︎長寿=腸寿では203c.png

▶︎山本式でも腸内細菌が生命の源である『酵素』を作っていると203c.png

※ 腸管免疫細胞群が免疫力を決めていませんか?

34 免疫力は『体内時計』と『太陽のビタミン』で整える➡︎日光浴びると『幸せホルモン』『やる気ホルモン』と呼ばれるセロトニンが作られる!

※山本式健康法でも、うつ病などの病気やガン患者さんには、朝陽が上がる前後20分ほど浴びることをお勧め中203c.png

39 免疫の底力は『三大本能』で決まる➡︎❶ 食欲をそそるレシピで免疫力を高める❷ 集団欲によるストレス管理で免疫力を高める❸ 性欲から生まれる『愛』で免疫力を高める2757.png

43 免疫の低下を示す5つのサインに注意せよ➡︎❶風邪など感染症にかかりやすくなった❷ ヘルペスがよくできる❸ 一度誤嚥を起こして肺炎になると、繰り返し再発する❹ 歯周病のなりやすい ❺ 皮膚炎が治りにくく、よくならない。

第2章【110 歳まで生きる『食』の極意】

58 長生きの人に共通の食習慣に学べ➡︎

★63 免疫力が落ちたら迷わず高タンパク食を摂ろう➡︎山本式では、動物性タンパク質ではなく、植物性タンパク質が超お勧め203c.png

82 モンゴル力士はマトンのカルチニンで強くなった➡︎羊肉は特にお勧め2757.png

86  タコのタウリンは110 歳までの心臓を支える➡︎

88 高タンパクで低脂肪のイカで不老長寿を目指せ➡︎

95 亜鉛の宝庫・生牡蠣を食べて生命力を養え➡︎

第3章【110 歳まで生きるストレス撃退法】

114 ストレスに勝つにはコレステロールを恐れずに摂れ➡︎

117 ストレスに負けない自律神経の鍛え方➡︎

127 憂さをはらす酒の肴はタンパク質に限る➡︎

136 免疫力が育つ『笑いの絶えない生活』を心がけよう➡︎

154 生涯、ストレスに負けない『平安』の2文字➡︎

第4章【『愛』は110 歳への最高の妙薬】

★162 『ありがとう』ほど免疫力高める妙薬はない➡︎

167 妻との死別は、想像以上に夫の免疫力を下げる➡︎妻に先立たれて3か月、百箇日法要が営まれる頃が死別ストレスで後追い死が一番多い。

※妻が亡くなったら、夫は平均3年ほどの寿命だが、夫に死なれた妻はずっと長生きの事実!

172 夫婦で免疫力アップができる『心のツボ』治療➡︎

175 長生きしたかったら離婚・別居は避けよう➡︎

178 110 歳を目指すなら妻のフェロモンを大切に➡︎

183 孫の手はどんな手当てより免疫力アップに効く➡︎間違いない事実2763.png

186 愛の絆で120 歳も夢でない時代になった➡︎

■ 上記は、医学博士で作家の志賀貢先生が書かれて【医者が教える110歳の秘訣】860円の本ですが、志賀貢先生は85 歳のですが、心身が健康で自分のことは自分でできる健康長寿が理想ですが、残念ながら、男性は約9年間、女性は約13 年間は誰かのお世話になって生きている事実があります203c.png

★山本式健康法では、今の日本人は3人に2人がガンになり、4人に1人が認知症になり、更に更に今の子ども達は平気寿命が50歳代まで落ちる可能性があると言い続けてきた203c.png

 

奇跡の日めくりカレンダー【日々実践編】9日の言葉

【生まれた時は少し不平等、20歳を過ぎたら誰もが平等!】

〜全国の児童養護施設の子ども達へ〜

■悲惨な子ども達の虐待死殺害の二ユースが毎日のように流れている!(私自身、お爺さんから肉体的に精神的に厳しい虐待をうけた)

■全国小児科学会の発表では、日本中では【年間約350人以上の子ども達が親からの虐待で殺されている】との報告がありました!

■毎年毎年、虐待や育児放棄ではないかと、多くの電話が児童相談所に連絡が増え続けています!

■47都道府県の600ヶ所の児童養護施設には約30,000人が、親がいるのに施設でXマスもお正月も過ごしています!

※この子達の多くは18歳で児童養護施設から、自分でアパートをかりて自立しています!(社会で生きるのが難しい)

■世の中には、数えきれない多くの子ども達が、親からの精神的虐待、身体的虐待や育児放棄されて、親戚やお爺ちゃんお婆ちゃんが育ててくれています!

2734.png確かに育った環境は最悪だったかもしれませんが、【20歳を過ぎたら誰もが平等に人生を作ることが可能】だと知って欲しい!

1f31f.png 育った環境、学歴、お金、友人が一切いなくても、『自分一人の力で自分の夢を叶えることが、20歳をすぎたら誰もが平等に与えられている』のです!

1f31f.png 自分の夢を叶えるには、【自己コントロールが必要】ですが、心身を作っているのは、毎日の『食べ物・飲み物のコントロール』しかありません!

1f31f.png 食べ物が血液を作り、60(37兆個)兆個の細胞を作り、心身を作っている事実があります!

■人生を作っているのは、強靭な心身ですが、食事コントロールができない人は、【絶対に自分の人生も叶わない】です!

■あとひとつ人生をコントロールしている大切なことは、【朝起きの実践】です!

※早寝早起きが自分の『夢を叶える』為には必須です!

※朝、誰もが起きていない時間の使い方で未来は決まります!

※とにかく、本を多く読むことが、自分の夢を叶える必須条件です!(せめて毎月10冊以上は10年間以上は読みましょう!)

2734.png 年間100冊、10年間で1000冊の本を読むと、必ず自分の仕事で【プロ】になれて仕事が楽しくなり最高の人生が実現しますよ203c.png

(私の体験ですよ)

 

成功法則【5%の5%の仲間入り】への道No.3,347

【知っておくべき産後の妻のこと】東野純彦産婦人科院長著

〜『産後クライシス』を乗り越えるために〜夫婦円満は夫 次第!

★最大の離婚危機は子どもが生まれて2年以内2049.png

★2015〜2016年に妊娠中から産後1年未満の死亡者は357名。その内102 名が自殺だった!(日本では、産後うつになる女性は約30%にも)

第1章【産後2年以内に離婚する夫婦が急増中!】

16 理想の家族像を破壊する『産後クライシス』➡︎

19 楽観視してはいけない妻の変化➡︎自信喪失、憂うつ、涙が出る、元気が出ない、食欲がない、不眠、笑顔がない、などの症状があれば夫が変化に気づいて203c.png

25 夫婦の危機を回避するには?➡︎夫が家族のために時間を割いているか、労いや感謝の言葉を口にしていますか?

30 産後クライシスが引き起こす虐待問題➡︎産後クライシスで離婚になり、母子家庭になり、虐待がこの30 年間で約150倍も増えている203c.png

年間約16万人の子ども達が傷ついている203c.png

(氷山の一角だが)

第2章【子どもが生まれて母親になる女、なかなか父親なれない男】

37 今と昔で異なる夫婦の関係性➡︎

39 日本の男性は時間がない2049.png

➡︎他国の男性と比べて家事に充てている時間が極端に少ない!

47 『人が変わった』のはホルモンの仕業?➡︎産気づいた時から大量の愛情ホルモン『オキシトシン』が分泌されるが、夫にはでない。

※女性は産後必死に育児に取り組むが、夫が悠長に構えているように見えると、それだけで夫を敵とみなしてしまう!

第3章【コミニュケーションのズレは脳の構造にも原因が】〜男女脳を理解するだけで夫婦仲が変わる!

54  男が子どもの泣き声に反応できないのはなぜか?➡︎

63  女は男の3倍話さないとスッキリしない?➡︎

69 脳のつくりが正反対な二人がなぜ惹かれ合う?➡︎

★73 夫たちよ、妻はこのような言動に期待している!➡︎❶ 急いで解決しようとすのでなく、話を聞いてほしい ❷言わなくても気づいてほしい ❸頼まれなくても、家事をしてほしい。

★83  このような言葉にご用心!➡︎事例❶ 『手伝おうか?』と良かれと思って言ったのに❷笑い話のつもりが・・❸悩んだいる様子だったので、励ましたら怒られた❹ 『ママが良いんだね』の何がいけないの?❺ 冗談で言ったんだから、そこまで怒らなくても・・❻ 風邪をひいたら心配されるどころか激怒された ❼家事は妻がするもの?

112 誰にも聞けない産後のセックスレスの問題➡︎出産の立ち会いを経験すると、妻とは今後セックスができなくなりそう。産後はセックスは月数回以下に。年に数回が25 %の夫婦の現実。セックスレスは離婚を誘発する!

第4章【育児は手伝うものではない!戦力になるために夫がやるべき行動とは】

124 夫婦は一つの『チーム』。家事を『見える化』してみる。男性は日常の掃除が苦手。3歳児神話の崩壊。赤ちゃんはモンスター新人社員!。家庭は職場と同じ。

128  一般的な家事リスト30➡︎コメント欄参照203c.png

144  産後の女性が抱えるストレスはブラック企業並み!

第5章【妻のために、家族のために『良き夫・良き父』になろう】

150 妻を笑顔にしてこそ『イクメン』だ➡︎

153 子どもが自立したあとの夫婦関係を考える➡︎

154 10 人に一人が産後うつ2049.png➡︎

164 妻との関係が精神衛生上のカギ➡︎関係改善の具体例は❶ お互いに感謝の言葉をかける ❷少しでも二人だけの時間を持つ ❸下の名前で呼び合う ❹ストレスはこまめに発散する ❺ルールは緩く。

174 アドラーから学ぶ夫婦関係を保つ方法➡︎❶他人の課題を切り捨てよ ❷生きる喜びは対人関係からしか生まれない ❸共同体感覚を生むには?『嫌われる勇気』を読んで!

■ 上記は、東野産婦人科医院東野純彦先生が書かれた【知っておくべき産後の妻のこと】800円の本ですが、超重要な問題ですので、多くの人に読んで確認して頂きたく紹介させて頂きました203c.png

(離婚を防ぎたい人へ)

 

【1か月で血液をキレイにする健康法】の解説2,780日の遺言

【からだサインでわかる病気30】週刊女性7月14 日号

〜朝10秒のチエック!〜一家に一冊保存を203c.png

◉サインは眉が薄くなったら『橋本病』➡︎ 自己免疫疾患で代謝が低下するので、活力や気力がなくなるのが特徴で、頭髪も薄くなるときもある。だるい・眠い・夜眠れない・疲れやすいといった症状も見られます!

◉サインはまぶた下がってきたら『脳動脈瘤』➡︎片方だけまぶたが下がると能動脈瘤かも、くも膜下出血という命に関わる危険な症状!

◉サインは二重に見えたら『脳梗塞』➡︎視野が狭くなったり、視野が欠けたり、ろれつが回らない、食べ物をこぼす、顔がゆがむと脳梗塞かも!

◉サインは目のまわりの黒ずみは『腎臓病』➡︎むくみも腎機能の低下、顔全体が黒ずむことも、糖尿病性腎炎にも!

◉サインは耳たぶのシワは『心筋梗塞か脳卒中』➡︎耳たぶにシワがある人は、ない人の約3倍も心筋梗塞や脳卒中の可能性が!

◉サインは味覚がおかしくなったら『糖尿病』➡︎糖尿病患者は免疫力が低下しているので、味覚異常に!

◉サインは舌が紫色は『子宮内膜症』➡︎東洋医学では舌の色や形で健康状態を見ます!

◉サインはくしゃみで骨折したら『骨粗しょう症』➡︎

◉サインは歯が痛くて虫歯かと思ったら『狭心症』➡︎

◉サインは声がかすれたら『食道ガン』➡︎

◉サインは横になるとセキが止まらないのは『逆流性食道炎』➡︎

◉サインは夜、寝ると咳き込むのは『心不全』➡︎

◉サインは肩こりや首が痛いのは『心筋梗塞』➡︎

◉サインは胸のブツブツは『乳ガン』➡︎しこりができる、へこむ、赤みをおびる、湿疹のようにブツブツができる、かゆみもでるときも、片方の乳房付近に色々な症状が出ます!

◉サインは急な吐き気は『緑内障』➡︎

◉サインは腕がしびれるのは『肺ガン』➡︎肩こりの症状も、痰、血痰、呼吸困難、息切れも、体重減少、倦怠感、食欲不振、発熱などの症状も!

◉サインは便が赤黒いのは『大腸ガン』大腸の奥の方や胃や小腸のガンだと、黒に近い、肛門に近いと赤っぽい便に。ひどい便秘や下痢に、便がやっと出たり、鉛筆のように細い便は大腸ガンの症状の特徴です!

◉サインは嘔吐と下痢は『虫垂炎』➡︎

◉サインはEDは『動脈硬化』➡︎

◉サインは原因不明のジンマシンは『乾癬』➡︎

◉サインは足の甲がむくむのは『リウマチ』➡︎

◉サインは更年期の貧血は『消化器系のガン』➡︎

◉サインは長引く冷えは『膠原病』➡︎

◉サインはシミやイボが増えたら『胃ガン』➡︎

◉サインはやる気がなくなってふさぎ込む状態は『脳腫瘍』➡︎

◉サインは光や音が痛いのは『繊維菌痛症』➡︎

◉サインは皮膚が黒くなると『バセドウ病』➡︎

■ 上記は週刊女性の現在販売中の記事で【からだサインで疑う病気30連発】450円の本ですが、誰にもうつらない病気は生活習慣病や食源病ですから、書かれている症状があれば、食べ物・飲み物を日本人の腸内細菌にあった食生活にして、キレイな血液を作りましょう203c.png

2734.png 体重の13/1は血液ですが、120日間ですべて新しく生まれ変わり、すべての内臓は10か月で生まれ変わり、骨も1〜3年ですべて新しく生まれ変わりますよ203c.png

(1か月で血液をキレイにする食事法を試してみませんか?)